dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。まだまだパソコン初心者な者で教えていただきたい事があります。
最近になって無線LANを使ってインターネットに接続できること知りました。
そこで私も試して見たくなり、無線LANルーターを購入しました。導入は説明書と格闘しながら何とか設定はできたのですが、その電波を受信する機器が無かったもので・・・^^; 友人から使わなくなったPCカード(I-O DATA WN-A54/PCM)をもらいました。
付けるだけで簡単に接続できるらしいのですが、ノートパソコンに付けても右下のワイヤレスネットワーク接続が×になっています。
利用できるネットワークを表示をクリックしても何も検出されないのです;;
やはり使うためには何かのソフト(ドライバ?というのでしょうか?)が必要なのですか?必要な場合どこからもらってくれば良いのでしょうか?
初心者の為分かりやすく教えてください。よろしくお願いします。
また、無線設定は出来ているという前提でお願いします。。

A 回答 (3件)

WN-A54/PCMの仕様を見て気になったのですが、この製品は利用できる電波の規格としては802.11aのみではないでしょうか?


http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2002/wn- …

もしそうだとすれば親機となるルータも802.11aに対応しているものでなければなりません。一般的に安いルータは802.11aに対応しておらず、802.11b/gのみのものも多いです。対応しているものでもルータの設定を変えないと802.11aでの通信が出来ないものもあります。
親機と子機は電波の種類が一致しないと通信は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の規格をみてみると11gでした・・・
接続できなかったのが納得です
ご教授ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 00:14

>付けるだけで簡単に接続できるらしいのですが、ノートパソコンに付けても右下のワイヤレスネットワーク接続が×になっています。


>利用できるネットワークを表示をクリックしても何も検出されないのです;;

>また、無線設定は出来ているという前提でお願いします。。

何か言っていることが支離滅裂ですね。無線設定が出来ていないから「ワイヤレスネットワーク接続が×になっています。」と表示されるのではないですか?
通常PCカードを入れるだけでは無線LANカードは使用できません。購入時に付属しているCDからドライバソフトをインストールしてはじめて無線LAN子機として利用できるようになります(ドライバは下記サイトから入手できるかもしれません)。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/648.htm

正常に利用できるようになってはじめて親機となるルータの電波を拾うことができ、その親機の暗号キーを登録してはじめて接続が可能になります。
ご質問者のパソコンの状況が無線LAN子機のドライバがインストールできていないのか、暗号化キーの設定ができていないのかは質問内容からは判断できません。
    • good
    • 0

もちろんドライバーソフトのインストールが必要です。


次で取扱説明書やソフトがダウンロード出来ますから熟読して挑戦して下さい。

http://www.iodata.jp/support/manual/index_w.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熟読してからドライバを導入したいと思います。
ご教授ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!