アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、我が家に28歳の息子が居ります。長男です。
関東地方で1人暮らしをしていたのですが、体調を崩し失職し、こちらに戻ってきたのです。
こちらは山陰地方です。
息子はこちらで就職する目的で帰ってきたのであり、親としてもこのまま家に住まい続けるものと思っていたのですが、
最近になって息子は、この県はあまりに仕事が無さ過ぎる、求人状況が酷すぎ、給与も低過ぎる、なので職探しの範囲を県外に広げ、決まればもう一度家を出るなどと言い出したのです。最終的には仕事があるところに行くしかない、と。
確かに我が県は人口が全国最少ですし、先頃有効求人倍率が0.68に低下し、就職難はあるものと思います。
が、もはや息子の年齢だと「都会に夢を見る」ことが出来るような年齢ではありません。
まして長男でいい歳なのですから、もうこのまま地元で就職し、家を継ぐことを考えるべきだと思っております。
仕事が無い、給与が低いといいますが、我が県ではそれで暮らしを立てている人間が大半なのです。
この地方に帰ってきた以上、仕事の選り好みなどしている場合ではないのです。
自宅から通える範囲で仕事を探すべきなのです。現場仕事でも工場仕事でもです。
しかも息子は帰ってきてからものの数ヶ月ほどしか経っていませんし、
納得できなくても自宅から通える仕事を探し、地元に就職するという辛抱が足りないとしか思えません。
出来る仕事が無いのなら、低収入であっても妥協し、家業(我が家は農業です)を手伝うなどすればよいのです。
自分の立場も考えず、そんな腰の据わらないことでどうするのだという思いです。
20代のうちに戻ったのだから、もうこちらに根付かなければなりません。30や40になってからでは手遅れなのですから。
せっかく帰ってくるというので部屋を整え、車庫のスペースも確保してやったのに、
今更何を言い出すのだという、憤りも感じます。
何とかこの息子の考えを変え、思い留まらせたいのですが、どうすればよいものでしょうか。
親として、家を省みない息子の態度には情けないです。

A 回答 (39件中1~10件)

あなたは農家を継いだのですね。


相当我慢したのでしょうね。
相当苦労したのでしょうね。
きっと農家に押しつぶされ、自分の気持ちも殺してこられたのでしょう。大変でしたね。

けれど、今はあなたは人の親ですよ。
いつまでも家業を継ぐことにこだわり、子供を道具にしてまで親や親類に認められることばかりを考えていてはいけないのですよ。
農業は生きるための道具のひとつです。家も同じ。あなたにとっては終の棲家でも、お子さんにとっては道具のひとつなのです。
お子さんは人間です。道具ではありません。


農家の道具になっている人間には、人間の子供の気持ちはわかりません。

親の役割はただ2つ。

1,気持ちを受け止めること
2,見守ること

次のようなときは、親とは言えません。
1,子の気持ちを受け止めない
2,見守らない(放置する、もしくは働きかける(Doing))

上記の場合は次のような状況的背景が親の側にあります。
・自分が親の愛情に飢えた大きな子供(常に我が子ではなく、自分の親を見ている)
・愛情不足のインナーチャイルドが我が子に嫉妬する
・自分が吐き出したい感情を一杯一杯抱えていて、子の気持ちを受け止めるだけの余裕がない

・自分の感情(怒りや愚痴)のはけ口として子供を利用する(躾の名を借りて)
・自分の存在不安解消の道具として子供を利用する(過干渉、過保護)
・自分が人(親)に認められたくて、自分の思うとおりに子を支配(コントロール)してレールに乗せようとする (「おまえ(あなた)のため」と言いつつ)
・世間に後ろ指指されないように躾第一(母子家庭などにありがち)
・家名を守るために、その家の価値観を刷り込むことが優先(家業(医者、学者、農家、商家)、世襲、旧家、名門などの家にありがち)


・自分が一人で闘って生きてきたと思っている人は、気持ちに対する洞察力が身についていない(自分自身を闘う道具にしている。自分の気持ちにも鈍感なので人の気持ちはわからない)
・過酷な環境を生きた人は、そもそも気持ちの問題は眼中にない

一部カウンセラーの手記を抜粋しております。


あなたが今おっしゃってるのは、お子さんのためではなく、自分のためですよね。自分のためにと思ううちは、親は親ではありません。
また、親が子供のうちに教育に関してや食事、環境を与えるのは、義務であり、株券のように大きくなってお返しするものではないです。

子供を株券のように扱ううちは、親にはなれません。
子供の心もいつか歪みます。
    • good
    • 16

息子さんがお気の毒で、呆然としてしまいました。


息子さんのご年齢を考えると、質問者さんは私の両親と同じ年頃かと思いますが、こんな考え方がいまだまかり通ると思っているなんて……。

成人は、自分で住むところが決められます。息子さんは、自分の好きなところに住み、好きな職業を選ぶことが憲法で保障されているはずです。
質問者さんの発言には、自分のエゴしか感じません。はっきりいって、質問者さんが親なら、私は早々に縁を切るでしょう。恩着せがましい顔をされるのも、死ぬまで面倒を見させられるのも、ごめんです。
子供の人生は親のためのものじゃないし、親の人生も子供のためのものではありません。でも、お互いを思い合うことができるのも人間だし、そうすることで相手への愛情も湧くし、相手に報いようと思うこともあるかもしれないですが、見返り求めているうちは無理ですね。質問者さんがそれを理解しない限り、息子さんはいずれ質問者さんと連絡をとらなくなることでしょう。
    • good
    • 8

ANo.30の者です。

再度お邪魔致します。
ANo.36様とダブりますが、相談者様はヤ●ー知★袋でも、全く同じ質問をなさって御出でですね??
然も其方の方(ヤ●ー知★袋)の補足欄で、一番最初に使っている言葉が、“しかしですね~…”ですか!!
此方とあちらの二箇所で、同じ質問をなさっていて、沢山の回答者様から色々な御意見を頂いておりますが、違う二箇所での御意見を御覧になって、果たして相談者様は如何御思いか??
所々で回答者様の御意見に対しての、相談者様の否定的な御礼欄での御言葉が御有りになりますが、二箇所での御意見を御覧になっても未だ、相談者様は御自身ぺの考え方を柔軟になさるお積りは有りませんか??

私も3歳や4歳と言った物心付かぬ内から、近所のオバサン連中の“無責任な”「言葉の暴力」によって、私自身の人生の路線を敷かれようとされて来た程の田舎育ちです。其の私も、何時の間にか心の何処かでトラウマになっていたのか、結婚して実家を出て他の街(実家より車で一時間位)に住んでいます。長女で跡継ぎ娘の私が…です。今現在私の実家は誰一人として住んでいない様子。妹と言う人の生死すら知らず、何処に居るのかも知らぬ程、絶縁状態です。

其の私でさえ、相談者様には反感を持ちます。回答者様にどの様に仰って頂きたいのか??…位は、きちんと真っ向から、回答者様の方々に納得の行く様な返事をすべきです。そうで無いと今度こそ本当に息子様が都会へ出た時には、“一生”帰って来ませんよ!! 勝手に都会で再就職をし、勝手に結婚をし(下手すると、御嫁様になる人の紹介も無かったりして…笑)、勝手に都会で持家を購入して… 一生都市部で息子様の人生を送るかも知れませんネ!! 其は其で一つの息子様の人生で有って、あくまでも一つの可能性でしか有りませんが、息子様は其の方が宜しいかと思われます。どうせ…もしストレスの感じ易い息子様だとしたら、息子様自身の(家族や仕事等)ストレスの方が、未だ息子様の精神力を強める為にも、其の方が良い様な気がします。

二箇所の場で質問されても、回答者の皆様は多分、100歩譲って…例え相談者様の気持ちこそ判らなくも無くても、相談者様の味方になる人は居られませんよ!! 息子様の人生を優先させてあげましょうよ!!

其の為にも相談者様は、息子様の本音をとことん全部吐かせてみて下さい。冷静に聞いてあげて下さい。28歳の息子様なら、未だ取返しの付く年齢ですヨ!! 田舎では28歳は年寄り扱いするのなら、尚更です。息子様を勘当する覚悟を持つ積りで大喧嘩をしてでも、息子様の本音を聞いて、息子様の言い分を全部吐かせる事です。
息子様の人生は、其からでは無いでしょうか?? 御互いに本音で話合った事が無いのでしょうね?? 此が良いきっかけと思いませんか??
前向きに物事を、柔軟に考え直す事をお薦めします。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

ばんなりまして。

私の父は鳥取県東伯郡出身です。
私は兵庫ですが、親族のほとんどが鳥取に住んでいます。

日吉津のいとこ(長男)は進学のため大阪に出ました。
大学で楽しく過ごし、大阪で就職もしました。
それが、たしか28か29のころ、会社を辞めて鳥取に帰りました。
会社の業績が悪く先が不安な事と、
自分は長男なのに、今まで大阪で自由にさせてもらい、
このまま大阪に住み続けていいものかと悩んで、
次の職探しをする前に一旦、
家族と話し合うために帰郷したそうです。

どのような話し合いをされたのか、詳しくは分かりませんが、
彼はしばらく鳥取で職探しをしていたそうです。
結果はpana905様の息子さんと同じような理由でした。
大阪の方が職種が豊富。自分に合う仕事ができる。給料が良い・・・
彼は現在32歳ですが、今はまた大阪で働いています。

いとこの彼は、一応は長男の自覚を持って、一旦は鳥取で仕事をする
覚悟で帰りました。もちろん長男として家を継ぐ覚悟でです。
おそらく何年も先には家を継ぐ為に帰ってくるものだと、
叔父も叔母も彼自身も考えているようです。
(会社勤めの家庭なので家そのものを継ぐため)

やはり他の回答者さんが仰るように、
大海を知ってしまった者は、大海を忘れられないのでしょうね。
私の他のいとこ達は皆、ちゃんと鳥取で会社勤めしていますよ。
上は50代、下は10代、職種もさまざまですが、仕事はありますよね。
工場や土建だけじゃないです。
私の親族は、西は日吉津、東は鳥取市と、各地に散らばってますので、
車で移動して親戚の家まで会いに行きます。
けしてのどかな風景だけではありません。
開けた街や、大きな会社もたくさんありますよね。
がいにいけん。このままではダメですよ。
月並みな意見で恐縮ですが、やはり話し合うしかないと思います。

一度は都会へ出た息子さんが、体調不全のためとはいえ実家へ帰り、
地元で職探しまでしたのですから、ちゃんと長男の自覚を持っての
行動だと思います。おそらくまだ、葛藤されているのではないでしょうか。
ふるさとへの想いと、都会への憧れ。

農家の跡継ぎのことも心配ですね。
私の父の実家は東伯郡で、祖父の代まで農業をしていました。
土地が小さかったので存続させることが難しかったのだと思います。
祖父は小さな工場を始めて、農業と兼業していました。
そして、父の兄である長男は、工場のほうを受け継ぎました。
それから現在私のいとこである長男が、工場を任されています。
本家ではちゃんと、長男が、代々家業と家を受け継いでいっています。
でも現在
わたしのいとこの息子(長男)は工場を嫌がっているそうです。
やはりそういう時代なのでしょうか?
お洒落で最先端なものに興味がいくのはしかたがないのでしょうね。

父の実家は残念ながら農業から手を引いてしまいました。
pana905様のご近所はどのような状況でしょうか。
家業を継ぐこと、家を継ぐこと、親のそばで生活すること、
おそらく28歳で独身だとまだピンとこない
ことなのかもしれないですね。
結婚して子供ができて初めて、考えるようになるコトなのかもしれません。

pana905様も息子様も両方が納得いく方向にすすめばお幸せなのですが、、、。
両方の言い分をお互いがじっくり聞くことをお勧めします。
話し合いがんばってください。
将来は何処で人生を送りたいのかも聞いてあげて下さい。そして、
pana905様の農業に対する熱意や愛情、仕事の楽しさ、厳しさ、おもしろさ。
傲らず、押しつけず、例えば物語りでも読むかのように穏やかに話し進めればきっと、
息子さんもじっと聞いてくれるのではないでしょうか。
本当に難しいですね、、、。

最後に。もう一人鳥取から都会へ出で行った親戚がいます。
就職し、結婚し、子供も2人できました。
子供が中学生の時、その人は、奥さんと子供達を連れて、
鳥取へ引っ越してきました。
残りの人生はどうしても生まれ育った故郷で過ごしたかったのだそうです。
会いに行くといつも、輝くような笑顔で出迎えてくれます。
今50歳半ばくらいです。孫も生まれてとっても幸せそうですよ。


乱文と長文、そして身内の話ばかりで、申し訳ありませんでした。
田舎が同じ鳥取だだという事、また同じ境遇のいとこがいる事に共感し、
投稿させていただきました。

    • good
    • 6

長男だから自由にはなれない。


長男だから家を継がなければならない。
子どもだから親の言う事は聞かなければならない。

子どもに自由は無いのでしょうか・・・?それなら最初から地元で就職させればいいのに。

質問者様は今の人生、我慢が基本みたいですがそれで楽しいですか?

県外に出る事は許可するけれど、いずれは家を継ぐ事を約束しておいてはいかがでしょう?そうやって結婚相手を探しながら働いている人も沢山いますよ。

人口の少ない地域ならお嫁さんを探すのも県外に出たほうがいいと思いますし。でも私なら質問者さんの所には嫁ぎたくないです。

農家の嫁だから外に出るな。
近所の目を考えろ。
派手な事をするな。

言いそうな感じがします。
    • good
    • 3

#17です。



お返事ありがとうございました。

親は、子供が失敗した時、
何も言わずに抱きしめてあげるだけで良いのです。
突き放すものでも、操作や批評する対象でもないです。

そんなに立派なご実家があるのであれば、
また行って失敗しても、
「ここがあるから大丈夫だよ。いつでも帰っておいで^^」と言って、
送り出せば良いと思います。


わがままが通らない とか、
一度戻って来てまた行っても同じ事になる とか、
仕事は我慢だ とか・・・

人生って何なのでしょう・・・

県のために生きているのでしょうか?

何の為に生を受けたのでしょうか?
親の欲求を満たす為ですか?


結局、お子様を「県内に囲っておきたい」と言う
強烈なお気持ちがよくわかりました。


これから、他県に一人で行って、職を探そうとしている人に
「行くな」「また戻るに違いない」と言う様な事ばかり言っては、
なんだか、ご長男が可哀相になってきました。

男なんて社会に出れば、孤独ですよ。
実家から離れてひとりで暮らして、職を探すなんて孤独です。

でも、もっとよりよい人生のために、
大人になったご長男は、その孤独を買って出ているんです。

だから、
親の愛情として
「実家があるから良いじゃない・・・実家に腰をすえて、
我慢してでも、暮らしなさい。皆我慢しているんだから・・・」と
お思いになると思うのですが、

私は、親の愛情としては、
何かに一生懸命に向かおうとしているご長男を、
ご両親が応援すると言う形で、
愛情を注いでほしいです。

親にも応援されないなんて、孤独すぎます。


ご長男も頑張る中で、家族に応援されたら、
きっと、もっと立派な人になって、
ご家族に恩返しをしてくれると思いますよ。

親のありがたみを感じて、
もっと親を思いやれる人になる事でしょう。
この先の介護もお墓もしっかりやってくれますよ。


評価や背景は別として、事実、
都会に出ても、そこで学んで、一念発起し、
知事になって地元に戻り、地元の活性化に努めている方も居ますよね。


年齢の順番から言えば、いずれ、親はなくなります。
親が亡くなっても、生きていけるように、
精神的にも立派な人になれるように、とことん応援しましょう。

ご長男が動けるのは今の内だと思います。
30-40代になって、やっぱりこの土地はだめだった・・・
と言って、外に出るわけに行きませんから。
今は、まだ28歳です。

それから、物事は自分の思い通りには行きません。
周りの人が、結婚、出産しているからと言って、
それが、ままならなかったら、また憤るのでしょうか?
世の中には、どう努力しようと、
どうしようもない事は沢山あるのです。


ただ黙々と我慢して、そこにいるよりも、
失敗したって、成功したって、色々な経験をしたほうが、
きっと中身のある、いい人間になると思います。


親は子供の健康と幸せを願うのみです。
    • good
    • 4

 長男で跡を継ぐべき。

だとしたら、どうして「べき」と言われるように育てられなかったのでしょう ? 子供は、育てられたように育つのですよ。それに、一度は関東地方に出されたのですよ。ということは、反対されたかもしれませんが、結果そのようにされたのです。
 体調を崩して失職されたのですから、体を使う仕事には無理があるのではないのですか ?
 文面からは、子供を思う親の姿ではなく、親の世間狭い考え方を押し付けられているように感じます。何故、御子息だけが考えを変えなければならないのでしょう ? 親として、家を省みない息子の態度には情けない。御子息からすれば、ただ世間体を押し付ける親の態度に情けなく思っておられるように感じます。
 28歳、立派な大人です。「~しなければならない」、「~すべき」と厳しいことを言われるけれど、一度は家を出されて、帰るとなれば部屋を整え車庫まで用意するという甘やかしをされる。大人なのですから、自分で用意すればいいのですよ。ずっとそんな勝手可愛がりで育てられたのですから、困っても当然。このままでは御子息が結婚されるのも困難でしょう。
 相手が子供でも他人でも、自分の思い通りにはならないし、させられないのです。まず自らを省みて、べき論や考えの押し付けをするのではなく、大人同士で話し合うことから始めないと、子供に捨てられてしまいますよ。
 
    • good
    • 0

一人息子さんですか


親と同居で農業の跡継ぎとして育ててきた
恩返しは当たり前というなら
親の無償の愛はどうでしょう
子供の幸せを願い親が譲る 自立
親の幸せを願い子供が譲る 依存
どちらが満足ですか
人格の尊重をしましょう

今少子高齢化が進み
地方の若者離れ 嫁不足 が進み
親子依存が原因で
独身 離婚 出戻り 家庭崩壊
社会問題です

お母様は田舎の伝統的な保守派です
 そこでこだわりを整理すると
1近所親戚から非難されるから同居
2寂しい やがて孫と遊びたい
3農業を教えてやらせたい
4老後の心配
5お墓守り
6地元の過疎化に歯止めをかけたい
こんな感じでしょうか・?

でも大切に育てた息子さんなら
長男としての役割は
解っています
どこにいても故郷はありがたいです
社会体験を満足いくまで
積ませてもらえば
感謝でもどると信じましょう




 
    • good
    • 0

息子様は決して、都会に対して夢を求めていないと思いますヨ!!


だって…息子様自身だって、一度は都会への就職経験者でしょ?? ましてや28歳ともなると、男性なら将来的な事を考えざるを得ない、微妙な年齢だと思います。其は息子様自身が一番よく考えている筈です。
其の結論がもう一度と会への就職を考えている筈です。

山陰地方は各家庭に御墓が有り、先祖を守らなければいけない風習が有るそうですね?? もしかしたら相談者様も其方方面の方でしょうか??
つい最近私も山陰地方に、バスツアーの日帰り旅行に行った時に、其の事を知りました。私は生れも育ちも山陽地方(瀬戸内地方界隈)ですが、其の時(バスツアーの日帰り旅行)に思った事は、絶対に住みたく無い場所だなと思いました。
各家庭に御墓が有る事自体、若世代に押付けがましく感じます。私ははっきり言って嫌です。

私自身も近所のオバサン連中に「跡取り娘だね!! 将来はお婿様迎えないといけないね!!」と言葉の暴力を、散々受け乍ら育ちました。未だ物心付かぬ保育園時代からずっとですヨ!!
私は「大袈裟な言い方をする様だけど、3歳4歳位からそんな将来(人生の路線)を、近所のオバサン連中に言葉の暴力(暴言)を受け乍ら(敷かれ乍ら)育っていかなければいけないんだよ!! アンタ(世帯主)は絶対に田舎暮らしは務まると思う…?? そりゃア男だ女だと言うのなら、アンタは長男だから、ある程度宿命として受け止める事出来るかも知れんけど、大袈裟な様だけど、私は女でも物心付かぬ内から、近所のオバサン連中の暴言によって人生の路線を敷かれてしまうんだよ!!」と言いました。すると世帯主は「其も凄いなあ…!!」と吃驚しました。
だから私は世帯主に「なまじ…次男さんや三男さんに比べると、長女の立場の方が、余程未だ長男の立場は判る積りだ!!」と言って遣りました。

私は長男長女夫婦なので、旦那と話す時は、平等に「私だって長女の立場」として「長女の旦那としてじゃなあ…」と、堂々と言いたい事は言ってます。私の実家は兼業農家だったのですが、最近の食の安全に対する不安感から…私は世帯主に「だから私の実家を継いでくれれば良いのに…」なんて言う事さえ有ります。

息子様の人生は息子様の物で有って、相談者様の物では有りません。まさか相談者様は、息子様の人生は相談者様自身の物だと思っているのでは有りませんか??

もう皆様が書かれている事なので、敢えて書きたくも有りませんが、其でも私は、相談者様が余りにも息子様に対して恩着せがまし居文章でしか有りませんん。よくよく見ると、回答者様の御意見に対して、反抗的な事を書かれていますが、此じゃあ息子様が逃げたくなるのも判る気がします。田舎だから…とか、各家庭に御墓が有るから…とか、此等は理由にはなりません。只の言い訳です。此方も有力企業なんて全く有りませんし、就職活動なんて何処も似たり寄ったりです。

相談者様は息子様が可愛く無いのですか?? 
よく言いますでしょ??…“可愛い子には旅をさせよ!!”と。此の諺に対してどの様に御考えか?? 興味本位乍ら聞いてみたいと思います。
言いたい事は未だ未だ沢山有りますが、他の回答者様も沢山回答なさっているので、まあ…良いでしょう。

そして一つだけ御願いが有ります。其は回答者様一人一人に対して、御礼を「素直」に一言ずづで良いので書き込んであげて下さい。
其処迄仰るのなら、相談者様自身もマナーとルールは守りましょう。そうで無いと本当に息子様は都会へ出て、今度こそ本当に、実家へは“一生”帰らないでしょう。
    • good
    • 1
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています