dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、我が家に28歳の息子が居ります。長男です。
関東地方で1人暮らしをしていたのですが、体調を崩し失職し、こちらに戻ってきたのです。
こちらは山陰地方です。
息子はこちらで就職する目的で帰ってきたのであり、親としてもこのまま家に住まい続けるものと思っていたのですが、
最近になって息子は、この県はあまりに仕事が無さ過ぎる、求人状況が酷すぎ、給与も低過ぎる、なので職探しの範囲を県外に広げ、決まればもう一度家を出るなどと言い出したのです。最終的には仕事があるところに行くしかない、と。
確かに我が県は人口が全国最少ですし、先頃有効求人倍率が0.68に低下し、就職難はあるものと思います。
が、もはや息子の年齢だと「都会に夢を見る」ことが出来るような年齢ではありません。
まして長男でいい歳なのですから、もうこのまま地元で就職し、家を継ぐことを考えるべきだと思っております。
仕事が無い、給与が低いといいますが、我が県ではそれで暮らしを立てている人間が大半なのです。
この地方に帰ってきた以上、仕事の選り好みなどしている場合ではないのです。
自宅から通える範囲で仕事を探すべきなのです。現場仕事でも工場仕事でもです。
しかも息子は帰ってきてからものの数ヶ月ほどしか経っていませんし、
納得できなくても自宅から通える仕事を探し、地元に就職するという辛抱が足りないとしか思えません。
出来る仕事が無いのなら、低収入であっても妥協し、家業(我が家は農業です)を手伝うなどすればよいのです。
自分の立場も考えず、そんな腰の据わらないことでどうするのだという思いです。
20代のうちに戻ったのだから、もうこちらに根付かなければなりません。30や40になってからでは手遅れなのですから。
せっかく帰ってくるというので部屋を整え、車庫のスペースも確保してやったのに、
今更何を言い出すのだという、憤りも感じます。
何とかこの息子の考えを変え、思い留まらせたいのですが、どうすればよいものでしょうか。
親として、家を省みない息子の態度には情けないです。

A 回答 (39件中11~20件)

#8,#14です。


何度も書き込みして申し訳ありません。
分かっていただきたいのは、私の親ととてもそっくりで、私達兄弟との親子関係のように質問者様と息子さんに絶縁状態に近い関係になって欲しくないから、何度も書き込んでいるんです。
非難したいしたい訳でも、いじめたい訳でも、ありません。
自分の親のように心配だからです。
それを分かってくださいね。
親が子供を心配するように、子供だってある程度大きくなれば親の事を心配します。
だから、息子さんだって前職を退職を機に地元に帰ったのではないですか?
喧嘩したって、対立したって親子だから、何十年と顔を突き合わせていく、例え別居してたって、1年に何度かは実家へ帰ってきますよね。
なぜ、高い往復の旅費を使い、貴重な仕事の休みを使い、すごい混雑する交通機関を使って実家へ帰るのか?
そんな事考えた事ありますか?
お父様、お母様の元気な姿を見たいから、お金がかかっても、時間を費やしても、満員のJRや飛行機を我慢しても実家へ帰るのです。
私は、ある意味家族への愛情ではないかと思い、帰省ラッシュのニュースを見てます。
しかし、話は戻りますが、質問者様のこの一方的な押し付けに息子さんはうんざりされているのではないでしょうか?
度が越えれば、たとえ親子だって親と子の関係が成り立たなくなります。
その結果、親子の縁を切ると言う絶縁状態に・・・。
このままだとそうなってもおかしくないですよ。

質問者様は、家がとか長男だからとか仰られていますが、本当は子供が独立して手元にいなくなって寂しいのではないですか?
田舎に多いですが、子供を生きがいのようにして育ててきて、その生きがいが自分の元を巣立ってしまう。
寂しくて、寂しくてしょうがない。
だから、家がとか長男だからなどと理由を付けて自分の手元に置こうとされているのではないでしょうか?
>仕事は我慢するものです。農業なども我慢の連続ですよ。
>思うような仕事が無くても、地方で職種自体が限られているのですか
>ら仕方のない事ですし、収入が低かろうと実家で生活するのですから
>良いではないですか。
普通一般的には、親は「自分がした苦労は子供にはさせたくない。」と思うものではないですか?
私は、まだ子供は居ませんが、まだ見ぬ子供に将来産むであろう子供にそんな気持ちが強いです。
自分は学生時代にあまり勉強をしなかった。
その結果、社会人になってから、苦労したから自分の子供にはしっかり勉強させよう。
だから、自分の子供に同じ思いをさせたくないから「勉強しろ。」と言う親が多いのではないですか?
今の質問者様は、私は農業を我慢してやってきて、大変な思いで田舎で生活してきた。
だから、子供も同じような苦労をさせよう。子供が、苦しもうがむしろそれが当然だ。
それは、子供への愛情ですか?
何か履き違えている気がします。

>息子は仕事の数・種類や正規雇用の少なさ、そして賃金の低さに加え
>て、生活するにおける不便さが納得がいかないようですが、自分から
>帰郷すると言っておきながら、また出て行くなどという我侭が通るわ
>けが無いでしょう
私は、息子さんがわがままだとは思いません。
むしろ質問者様の方が、何もかも息子を思い通りにしようとしている感じから言って質問者様の方がわがままだと思います。

何か、ご主人と一緒に夢中になれる趣味でも習い事でもされてはいかがですか?
息子さんにばかり重点置いているには、息子さんはもう大きすぎます。
大人です。
お母様が、あれしろこれしろと世話を焼かなくても、自立して何でも出来るのです。

絶対に、実家から仕事へ通え。
お前は長男なんだから親と同居が当たり前。

もし、私の考え違いだったら申し訳ないのですが、本当に寂しさからこのような事を仰っているのだとしたら、もっと自分に素直になって、息子さんに寂しいという気持ちを素直に伝えてみてはどうですか?
息子さんはもう大人ですから、どういう結論を出すか分かりませんが、今の一方通行より少し、親の老後について考る事をしてくれるかもしれないですよ。
また、息子さんが都会へ行き、寂しいのなら、一緒に都会へ行くなり、頻繁に会いに行くなり、他にも方法はあると思います。(都会でも同居できるのでは?最近は年老いてから、子供を頼って都会へ行かれるお年より、私のド田舎でも多いですよ。)
    • good
    • 1

26歳女性、東京生まれ東京在住です。


中途採用の仕事をしております。

かなり人口の少ない地方にいらっしゃるようなのでご存知ないのかもしれませんが、今、世の中は空前の採用旋風が吹き荒れています。

>もはや息子の年齢だと「都会に夢を見る」ことが出来るような年齢ではありません。
と決め付けていますが、28才でしたらリスタートできる会社が星の数ほどあります。もし嘘だと思うなら、お母様も「リクナビNEXT」や「マイナビ転職」でもアクセスして、年齢と未経験者OKの会社を検索してみたらよろしいでしょう。
「都会で働くこと」=「夢を見ること」と思い込んでいる点についても一言申し上げたくてたまりませんが、これは対面で申し上げないとつたわらないでしょうから、ここでは省略いたします。

質問文を拝読した感じ、息子さんが甘いとは思いませんでした。
だって、地元に帰って休養しながらも、求職活動していたのですよね?
その結果、地元の求人条件の惨憺たる状況を目にしたと。
親に頼らず再び自分の力で生活するためにも、自らを鼓舞し、再び外へ出て行くのを決めた。
とてもしっかりしているし、すばらしい息子さんだと思いますよ。

「息子さんが甘い」のではありません。
ただ、「お母さまとは考えが合わない」だけです。
田舎の伝統的な家制度を重んじる考え方と、個人の人生の充実を求める都会的考え方には相容れないものがありますが、どちらが正しい/良いというものではありません。

息子さんは古いやり方が合わない方なのでしょう。子供は他人です。
自分の人生を一生懸命生きています。
それを否定し、自分の考え方が絶対正しいと思いこみ、これを他人(子供は他人)に押し付けるのはどんな人間関係においても間違いです。
勿論自分の実家ですから、家のことを1%も考えていないわけがないでしょう。
息子さんは家を省みない人なのではなく、家のことも考えてはいるけれど、自己の独立と充実を優先しただけのこと。

>何とかこの息子の考えを変え、思い留まらせたいのですが、どうすればよいものでしょうか。
他人の考えを変えようだなんて言語道断、人を変えるなんてことは誰にも出来ないのです。
悩みを解決するためには、どうやったら自分が息子さんの考えも受け入れられるようになるか、自分が変われるように考えるべきです。
息子さんの人生はお家のためにあるわけではありません。
息子さんは自分の人生を生きる権利があります。

自分の満足ではなく、息子さんにとっての幸せを願える親御さんになれるとよいですね。
    • good
    • 2

こんにちわ。



鳥取県ですか、確かに過疎地ですね。息子さんのおっしゃるように、20代の若者が求める仕事や賃金に期待は出来ませんね・・・。
厳しい意見が多いようですが、その厳しい意見にも私は同意できます。
しかし、お母さんのおっしゃることも理解できますね。
私も首都圏に住んでいますが、こちらでは28歳の男性なんてまだまだ先が明るく、なんでもこれからチャレンジできる年齢です。
しかし、地方では28歳といえば、もう所帯を持っていても当たり前といわれるような年齢だし、むしろ28歳でフラフラしていたらそれこそ親不孝と言われるのは必死ですよね。
それに、関東へ出て、地元へ戻ってきて、実家へ入ると言った以上、お母さんもお父さんもそれなりの支度をされたんでしょうね。もちろん、長男が28歳にして実家に戻るということは、つまり家を継ぐということだと、理解したんだと思います。
それが、地元には職がないなんて、最初からある程度予測できていたことを言い出し、また家を出ると言い出す。
もちろん、以下の皆様がおっしゃるように、「息子の人生、息子自身の好きな様にさせてやりたい」とも、お母さんは思っていらっしゃるでしょうね。でも、それに甘んじている「場合」ではないんですよね。
というのも、おっしゃるように、また体調を崩して戻ってくるかもしれないし、また仕事がうまく行かずに戻ってくるかもしれない。それを繰り返していては、あっという間に40歳くらいになってしまい、それからやっと腹をくくって実家を継ぐとなっても、お父さんやお母さんの年齢もあるし、いつまで農家を2人でやっていけるかも分からないのだから、遅いかもしれない。「じゃあやるよ」と一言で出来るほど、農家という仕事だって甘くはない。そう危惧されているんだと、思うんです。
違ったらごめんなさい。

私も都会の人間ですから、以下の回答者さんたちの言うことも最もだと思いますし、お母さんのおっしゃることも、もっともだと思えます。
しかしそれは地域の文化の違いであり、お母さんは自分たちの老後を心配しているのではなく、むしろよく知っている息子さんの性格などを考えて、先が見えないこと、いつまで自分たちがフォローしてやれるか分からないから、早く地に足をつけて欲しい、そのためには実家を継ぐ決意をして欲しい。と考えているんですよね。
お母さんのその心配(目先のことではない)を読み取れない息子さんに、憤りを感じていらっしゃるんですよね。

28歳はまだまだ若いという都会的な考えを持って、どこまでやっていけるかを自分で予測するには、いい年齢だと思います。息子さんの人生は息子さんのものですが、誰しも一人で生きているのではありません。家族がいて、自分がいるのです。自分の人生の為だけに、自由に生きられる人間などそうそういるわけもなく、みな家族の考えなどを受け入れながら最善の方法を話し合い、自分の生きる道を見つけていくものです。
その点において、息子さんはお母さんの考えを理解していなさすぎるかと思います。そういう意味では28歳はもういい年ですよね。

お母さんには、もっともな考えがおありでしょうが
一度、息子さんの意見を聞き、「同意」をしてみてはどうでしょう。
同意がなく、こちらの正論を言っても、やはり素直に受け入れられる人間はそうは居ないと思います。まず、息子さんの意見に同意して、分かってやって、その上で両親の考え、危惧を話してみてはどうでしょう。
時間はかかるかもしれませんが、息子さんの意見に同意することが、息子さんの心をほぐしていくのには適しているんじゃないかなーと思いました。
えらそうに書きましたが、私も息子さんと同い年です。両親に自分のことを理解されてこそ、両親の希望も叶えてあげたいと変わっていくのかな?と思います。
    • good
    • 1

これも 1つの意見だと思っていただけると 幸いです。



息子さんは どういうことで 失職するほど 体調を崩されたのでしょうか?その根本原因は もう 解決されたのでしょうか?ある程度 回復されたと 息子さん自身が 判断されたから、再就職されるお気持ちを持たれたことだと思います。

その間 数ヶ月ですか、ご実家の方々の支えがあっての現状だと思いますし、ご本人は そのことを感謝されていることでしょう。

当初・・・・就職される時には、ご実家を離れて関東圏に就職される時には、応援してさしあげたご実家の方々、病気で失業されて戻ってきた時には、暖かく迎えてあげた方々・・・・私には とても 優しい暖かなご家族のように思えます。そのまま 息子さんの考えや人生を応援し続けるお気持ちが 変わってしまわれたのは 何故なんでしょうか?

息子さんの年令ですか?せっかく用意したいろんなことが 無駄になってしまうような憤りから ですか?

親として 人生を先に生きている先輩として 息子さんに もう一度 チャンスを与えて それを 見守るというのは 質問者さんにとって難しいことですか?

○○した方がいい、○○するべき・・・・いろんな言い方があると思いますが、息子さん自身が それを受け入れない様子なら、相手を変えるより ご自分を変えたほうが いい場合だって あるのではないでしょうか?

懐を深くして、自らの手で 自らの未来を もう一度 開こうとしている息子さんの後押しをしてあげるために できることは、たくさんあると思います。

息子さんが自立して初めて、自分から ご実家のことや親御さんの考え方・生き方を学ぶのかもしれません。

現状のままだと、どちらも そっぽを向いたまま、解決しないように思えます。

良く聞く 北風と太陽のお話 に例えて、ご実家の方々は 太陽であろうとしているのに、息子さんにとっては 北風としか感じられないのだと 思います。

それでは 本末転倒ではないでしょうか?

もう一度、息子さんが 初めて 就職された頃のことを思い出して、それから 数年経ってしまったけど ここから また 新たに 出発する息子さんのことを 応援してあげる気持ちになってみると、解決する問題のように 私は 思います。
    • good
    • 0

田舎が嫌で 都会にいったのではないでしょうか?


体調崩されて 戻ってこられたとのこと。
もう一度 ふるさとを省みられただけ 息子さんはすばらしいと思います。
30代40代 県外で大活躍しておられるかもしれません。

pana905様の息子さんなのですから きっと明るい未来を切り開いて行かれますよ^^
    • good
    • 1

 こんにちは。

お子様よりも少しだけ年下の一人娘です。
 私の実家も田舎です。父は細々と会社を経営していまして、私の人生、考え方を全く無視した人生設計を押し付けてくるので、ストレスが限界に達し家を出ました。
 
 もちろん、両親には両親の考え方、希望があったのです。その事は理解しているつもりです。けれど、押し付けてくる選択肢の中には私の考えを取り入れる余地が全くなかったのです。
 
 それと同じように、pana905様にはpana905様の考えがあると思いますが・・・お子様ときちんとお話をされましたか?「この地域はこうだ、だからおまえはこうあるべきだ」「~をするのがあたりまえだ」「~してやったのに」と延々と言葉と態度で言われ続ければ、誰でも出て行きたくなりますよ。むしろ、どうにかして理由をつけて出て行く方法を考えます。私がそうでしたから。
  
 けれど、私は親を捨てたわけではありません。実家に帰ったときは精一杯親孝行したいと思っています。価値観の違いから離れることになってしまったけれど、むしろ離れたほうがうまくいった、その結果です。

 一緒に住まなくても、家業を継がなくても、お子様の人生はお子様の人生です。 
 それと、pana905様の感覚では20代後半はもう若くは無いという感覚なのかもしれませんが、私の感覚では30代でもまだまだ若いと思いますよ。pana905様の質問?では、28歳の若さで、残りの人生、妥協し全てご両親のために捧げなさい、と若輩者の私には聞こえてしまいます。それに反発を覚えてしまうのも事実です。

>何とかこの息子の考えを変え、思い留まらせたいのですが、どうすればよいものでしょうか

 これは、とことん話し合うしかないですよね。まさか暴力を振るうわけにもいきませんし、それ以外の方法は思いつきません・・・。


 色々と失礼を申し上げて、申し訳ありません。
 けれど、『お子様とほぼ同年代の意見』として受け止めて頂ければ、幸いです。
 
 
    • good
    • 1

NO.18です。



このままでは大変な誤解を招きそうなのであえて申し上げます。

山陰であっても質問者さまのような自己中心的な価値観を押し付ける
親は少数だと思います。このような問題の正確な統計上の数値はわかりませんので、個人的に山陰に縁のある人間の客観的な印象です。

いずれにせよ、このような考え方は自分の子供に対してだろうと
それこそ人権無視に近いように思います。
日本においては個人の幸福を希求する権利が国民すべてに認められているのですから。
質問者さまの考えは簡単に言えば、20代の若者に一生地元の低収入で我慢をして暮らし親の面倒を見るのが義務。

これは質問者さまの個人的な考えであって山陰地方全体の考えを示すものではありません。
このような独裁的な考えが山陰では一般的と思われるのは、大変な迷惑だし、根拠のない偏見を生みます。
地域性をタテにして個人の身勝手な価値観とするのはやめて頂きたいと思います。
また山陰に限らず、地方の平均収入が低いのは、高齢者人口が多いからであって鳥取県の若者のせいではありません。
そして、山陰地方であっても都市部より豊かに暮している人間がいるのも事実です。


20代にして全く未来に希望の持てない人生を送ることが、親に対しての義務だとしたら、誰でも逃げ出したくなるでしょう。

物的豊かさ以前に精神的な豊かささえ放棄するのが美徳なのは質問者さまの個人的な考えであって、地域は無関係です。

このような考え方だと最終的にさみしい思いをするのはご自分ですよ。
    • good
    • 1

こんにちは。

No2のguguku2です。
みなから批判されてその言葉に耳を傾けるだけでなく、反論するのであればどうしてここに質問されたのでしょうか?
他の人が「そうだ、そうだ、息子さんは甘い、息子さんは何も考えていない、全くそんな息子さんを持って苦労しているね、お母さんの言ってる事は正しいよ」という意見を期待してたのでしょうか?もしそういう意見が大半だったら「やっぱり私の言ってる事は正しい」と考えたのではないのですか?それなのにお母さんの考え方ってどうかな?のような意見が大半(全部か?)だったら「あんたたちおかしい」っていうのって大人としての考え方ってどうでしょう?たった59万人しかいない県の常識を、全国の人が見ているサイトに書き込んで、「なんでうちの県の常識がわからないの?」って言われても、って思うのですが。そんなにご自分の意見を通したいのであれば鳥取県人のみが書き込みをしてくれるサイトに行かれればどうでしょうか?そうすればみなさんお母様と同じ常識を持っていらっしゃるのだからお母様の満足のいう意見が多数かえってくて、お母様的にはめでたしめでたしとなるのではないですか?
    • good
    • 0

#9、#16です。



>何とかこの息子の考えを変え、思い留まらせたいのですが、どうすればよいものでしょうか。

ここまで地元の人からの意見があるのに耳を傾けない質問者さんに最適なアドバイスは

息子さんを家から出さず、家を継ぐと頷くまで一切外部との接触を絶たせる

くらいしかありません。
犯罪まがいですけど、質問者さんの執念だったら可能でしょう。
その代わり、何が起きても責任は取りません。
取れません。
息子さんの精神が歪んでしまっても、それは質問者さんの求めていたことの結果ですから。

>息子のような若者が多いから、我が鳥取県は人口の流出が止まらず、59万人という全国最下位の総人口に甘んじなければならないのです。

これはそっくり質問者さんにお返しします。
質問者さんのような親がいるから、若い人が出て行くのではないでしょうか。
質問者さんの文章からすると、近隣住民はみな質問者さんと同じ思想の持ち主ってことですよね。
そんな親だったら逃げたくもなります。
自分の意見ばかり主張せず、息子さんの考えもきちんと受け入れてください。
息子さんは息子さんで考えがあり、将来のビジョンもできていると思います。
もうすぐ30代に入るのだから夢ばかり見ているわけじゃありません。
このままじゃ「おいおい家の仕事を覚えようと思っている」と考えていたとしても、絶対に言葉にしませんよ。
それでもいいならご自由に。

飛び石で返信するなら、「それぞれに返信するのが難しいので1つにまとめさせていただきます」くらいの一言添えるくらいの礼儀を持ち合わせてください。
質問者さんの息子と同世代の人から指摘されるって恥ずかしくありませんか?
    • good
    • 1

質問者様、落ち着いて落ち着いて…



pana905さんの気持ちもよく分かります。
しかし、ご両親の気持ち・考えも理解せず、実際出て行こうとする息子さん。
これは今までの親子の意思確認の不完全、と言いますか、地域性を含む育て方(長男は農業を継ぐ、地元に腰を据えるのが普通…等々の考え方)
の失敗では、と思いますよ。(失礼申し上げすみません)

今ココで斯様な事を論じても仕方ありません。
出て行こうとする息子さんの考えを変え、思い留まらせる方法は、
既に一般的にはないのが現状とお分かりいただけたかと思います。

息子さんは夢見て都会へ出て行こうとしているのでしょうか?
いずれ地元へ戻るつもりではいるのでしょうか?
どのような考えをもっての事か、息子さんの気持ちを確認してみては。
決して頭ごなしに押し付けるのではなく、ここで得た皆様のご回答をしっかりと受け取り、踏まえつつ、
おっしゃっているような今の年齢を考えて行動すべき等々、の親の考えについて、親子で話し合われるしかないのでは。

ご回答者様達は、それをおっしゃっているのだと思いませんか?
他人に熱くなってどうします。
どうするかは、ご本人達の問題ですよ?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています