dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ツクモかドスパラのPCか悩んでいます...

ツクモ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105469899/10 …

ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v1 …

ドスパラの方は グラボを8800GTにカスタマイズするので
112,854円になります。

値段的にはツクモの会員登録値段の99800円の方が安い...

回答よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

たびたびこんにちは。



 購入しても殆どの場合デモ用の機体しか置いてないので、持ち帰りにはならないと思いますので大丈夫だと思いますよ。その場に現物があっても郵送もしてくれます。

 「ですがなぜかツクモだと不安があります...
マザーボードがわかりません><

ドスパラのGalleria GGと どこらへんが違うのでしょうか?」

たしかに、だいたいどこのショップPCでもマザーの型番書いていない事が多いんですよね。 これは買う時期なのどによって中身が多少違っていたりするからなんでしょうけど。

 ツクモの方の詳細をちょっと調べてみました。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_spec_2. …
多分ですが、この表の真ん中のモデルに8800GTを搭載させたような感じだと思います。
 こちらは、マザーの規格がマイクロATXなのでATX規格よりコンパクトで内蔵グラフィック機能も付いています。一般的にATXよりはお安くなってます。これも推測ですがチップセットがG33ぽいです。コンパクトな分、ATXに比べると拡張性が低い場合もあります。

 ツクモだと不安があるようですし、ドスパラも店舗に行けるようなのでドスパラの方が良いかもしれませんね。
 ドスパラの方はチップセットがP35です。金額の差の分こちらの方が高性能なパーツかもしれませんね。
このモデルに8800GT、勝手に3年間持ち込み保証つけてみたら118,418円でした。
電源に関しては、単体の価格だとツクモの電源の方が高額なようです。一概に価格だけで良し悪しは言えませんが。
サイレントキング4 たぶんこれだと思います。
http://review.kakaku.com/review/05903310655/
ツクモのTOP-480W12R(詳細な性能はわかりませんでした)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4939374044036/

どちらも一長一短といったところでしょうか。色々悩みどころですが、質問者さんが一番安心して購入できるところが良いと思います。保証は長めにしとくとさらに安心。ドスパラもツクモもサポート等対応は同じような感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます^^

今の所、ドスパラ寄りです。

保障は3年間保障に延長しようかと...

評判は悪いようなんですが、
サイレントキング4のままで...

回答ありがとうございました^^

お礼日時:2008/05/07 17:13

今年の初めにドスパラでPCを購入しました(ネットサイトで)。


初めてのネット通販で高額の買い物だったので、心配でしたが無事購入できました。

ドスパラのPC購入の際に気になったのが、HDD・メモリなどの各パーツのメーカーが分からない事でしたが、見積もりを出してもらう時に選択外のパーツを要望欄で指定(グラフィックカード・HDD・電源など)して可能か聞いてみた所、こちらの指定パーツでの構成で見積もりが来ました。

僕が指定したパーツの主な物は、HDDを日立製品(型番号を記入)を指定し、
電源のサイレントキング4は評判が悪そうなので、550wで1万位の物を指定しました。
特にグラフィックカードは8800GTだったので、オリジナルファンの付いた物に出来てよかったです。

意外と融通が利きそうなのでドスパラもいいかもです。

まだ使用期間4ヶ月位ですが、今のところPCにトラブルは出ていません。

参考までに。

この回答への補足

すみません。

グラボの方は9600GTを考えております。

補足日時:2008/05/07 17:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

今の所はドスパラ>ツクモですね...


HDD、電源を不安なので変えたいのですが予算が厳しいため...
変更しなくても大丈夫ですかね...?


グラボは9600GTか8800GT...すごく悩んでいます。
前に9600GT、8800GTどちらが良い?と質問した所、五分五分でした...
そこまで差はあるのでしょうか?
うーん...;;

最後に保障の事なんですが、保障延長などしました?

1年保障が無料で付くらしいんですが、
1年PC無事でしたら大丈夫でしょうか...?

お礼日時:2008/05/07 17:03

> 電源が480Wだったのでちょっと不安です



ツクモの電源はこちらの方ですね。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4939374038752/20 …

SilentKing4については回答No.9を参照してください。No.9さんに反論する訳ではないですが、電源についてはユーザーに一番分かり易い指標は値段かと思います。購入しても電源を開けると保証が無くなるので他に判断の手がかりがありません。

グラボについてはNo.7、No.8をご参考に。アップグレードするならもっと性能差の大きなものでないとお金の無駄遣いかと思います。

単純に値段の安いツクモで良いのではないかと思います。ですが、質問者さんの「不安」が無くならないならお好きな方を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜかわかりませんが、ドスパラの方が安心できます。
なのでドスパラにしようかと...

回答ありがとうございました^^

お礼日時:2008/05/07 17:15

横から失礼しますが、


>ツクモだと不安があります...マザーボードがわかりません><

それ、MicroATXだから、ツクモだったら、G33搭載のマザーのはずですが。
現行モデルは、MSIかインテルのようです。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_spec_2. …
まあ、品質的には問題ないはずです。

置き場所があるんだったら、ドスパラの方はATXだから、拡張とか、中をいじりたくなったときに作業しやすいし増設場所も多いから、ドスパラの方がいいと思いますけど。
それも、9600GT→8800GTにするより、頼みこんで、メモリを4GB積んでもらった方が良いかと・・・・

将来増設しない、サポートはツクモかドスパラに丸投げでしたら、はっきり言ってどっちでもいいです。サイコロか鉛筆転がして決めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

拡張性があるドスパラの方にします。あとから増設などをしたいので。

8800GTはやめておこうと思います。

お礼日時:2008/05/07 17:10

私ならどちらかを選ぶならドスパラの方をGeForce 9600GTのままで購入するでしょう。


8800GTと9600GTの差は微々たるもので全く体感できませんし、9600GTの方が高負荷時消費電力が20W低くなります。
消費電力が低いと言うことは当然発熱量も低くなります。
デメリットだけの8800GTはおすすめできません。
性能面では9800GTXと比べても大多数のゲームは9600GTとの差がわからないという状況になります。
8800GTどころか9800GTXにしてもトップクラスに重いゲームが高い設定で快適に動かせるような状況にはなりません。
ランクを上げるなら状況変化が出るものまでランクを上げるか割り切って上げないかのどちらかにしないとお金の無駄遣いになります。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、グラボは9600GTのままにしておきます。

回答ありです^^

お礼日時:2008/05/07 17:06

どちらもお近くにあるなら、ツクモがいいと思います。


M/Bが不安なら、こちらを参照してはどうですか。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_C …

お店に確認された方が良いですが、同じ物のような気がします。
    • good
    • 0

No.1です。


近くにツクモがあるなら優先的にツクモが良いと思います。
どちらのPCもマザーボードの詳細は書かれてないし
お店に現物があるなら聞いてみれば教えてくれるはずです。
ちなみにツクモは中学生から、ドスパラはしょっちゅう利用してますが
どちらも安心できるお店だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一回ツクモ、ドスパラのお店に立ち寄り、詳細を聞いて見たいと思います。

お礼日時:2008/05/06 23:44

こんにちは。



 行ける範囲にあるようなので、ツクモがよろしいかと思います。
たしかに電源容量に差がありますね。ですがカツカツということでもないので大丈夫だと思います。
 No1さんの言われるように延長保証も良いと思います。

 ツクモで購入される場合、できれば店舗に行かれて購入された方が良いでしょう。店舗独自の割引などあるかもしれません。実物か実物に近いモデルを実際に見てから決められるのも良いところです。ネットで買うにしても一度見てみるのも良いと思いますよ。
 ネット注文だと、もしも修理となった時に、持って行けるにもかかわらず郵送してくださいということもありますので、店舗で購入した方がどちらでも対応して貰えると思います。

 何度かツクモを利用していますが、特にサポート等対応が悪いと思うこともないです。

この回答への補足

ツクモですよね。

ですがなぜかツクモだと不安があります...
マザーボードがわかりません><

ドスパラのGalleria GGと どこらへんが違うのでしょうか?

補足日時:2008/05/06 23:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足なのですが、ドスパラのお店も徒歩(電車)でいけます。

お店で買うと持ち帰りってきつくないですか?

お礼日時:2008/05/06 23:35

どちらでもいいとは思いますが、トラブッたときにどうするか?ということを考慮するのがいいでしょう。


初期不良などで、交換や、パーツの故障などの際に、代替えPCがあって、特に不自由しない場合は安いほうでいいと思うし、代替えPCがない場合は、足を運べる店舗があるほうがいいと思います。
持ち込みができれば、初期不良など、パーツ交換になる場合は、すぐに対応して持ち帰れる可能性がありますし、ちょっと気になったことがあっても相談しやすいと思います。
    • good
    • 0

ども。


初級シスアド、システム管理実務です。

パソコンの使用目的や条件がなければどちらでも良いかと。
つまり、安くてサポートが良ければ良いかと。

プラットホームがMicroATXかATXか、ゲームがしたいのかしなくていいのか。具体的な理由がなければ、スペックと値段、好みで選ぶと思います。

具体的な回答を希望されるなら、その辺の使用目的など、補足をされたほうが良いかと。

ご参考までに。

この回答への補足

回答ありがとうございます^^

パソコン仕様目的はオンラインゲームです。

補足日時:2008/05/06 22:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!