
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
有利ではありませんが不利というわけでもありません。
たとえ断られても「その程度の会社」と見限って新しい会社を探せばOKではないでしょうか?時代が時代だけに学歴重視は大企業や役所などのみで、いわゆるベンチャー企業などは学歴不問です。
ただし、中退の過去をご自身でコンプレックスに思っていらっしゃるのであれば、資格取得などで自信回復をされてはいかがでしょうか?くれぐれも資格人間にはならないように気をつけてくださいね。
人間はドロップアウトの経験を多く積んだ人のほうが器の大きな人になれると思いますよ。
No.7
- 回答日時:
<精神状態面と今の若い人の基本理念>
2回中退しているわけですから、
そうとうな覚悟で、専門学校にいかないと
同じ事の繰り返しになるかと思います。
ただ、今から高校を卒業するといっても、
在学中にはいじめの格好の的になるかと思います。
(今の若い人間の基本理念から)
専門学校で挽回できたほうが、いいとは思いますが、
下記の項目から考えて、将来つっこみをされる可能性もあり
+-ともに微妙ですね
<ここから企業の基本概念で、補足です>
また、今はスキルがどれくらいあるかが重要になってきていますので
(大中小企業ともに同じ)
そのところに目を向けられる前に
「すぐにやめる人」
と思われる。
と言いたいわけです。
ちなみに、現在の経済上会社に体調を崩してとか人間関係が悪かったというふうに
言ってしまうと
9.5割の会社は、雇おうともしません。
もし、受かっても、言い訳に使ってしまうと
逆に、君はそういう立場ではないふざけるな
と最低人間扱いされます。
No.5
- 回答日時:
不利です。
だって、高校を中退されてサポート校に入学されたにも関わらず、サポート校にも適応できなかった訳ですから。やはり採用する立場からみると『健康状態は大丈夫なのか? 働きはじめても健康を害してすぐにやめなくてはならなくなるんじゃないか?』『学校を2回もやめるくらいだから、困難な状況に遭遇するとすぐに投げ出してしまうのではないか』『職場の他の人間と仲良くできないんじゃないか』と思います。
職種により考え方の度合いは違うでしょうが、やはり高校を2回も中退されるというのは多大な不利だと思います。少なくとも、採用する側はよく思わないでしょう。
もう、学校には行かないのですか?私は高卒の資格はもっておいた方がいいと思いますよ。今は若いですから、別に何ともないでしょうし。親御さんの庇護の元で生きていけますけど、30をすぎると、親も病気になったりし死んだりしますから、第三者がみて『これなら採用してもよいだろう』と思われるレベルの能力は持っておくべきだと思います。
仕事に従事すると数学は必須です。仕入れとか、損益分岐点を計算したりするのにも、関数や連立方程式を使うことがよくあります。これらは、高校一年生レベルの数学でしょう。おまけに、ゆとり教育のせいか、子供の学力が低下しています。ですから、採用する側としても、よほどの才能でも無い限り、また人間的な魅力が無い限り、中卒程度の学力しかない人は採用したくないのではないでしょうか?
その上、不景気で大卒ですら就職ままならないのですから、現実をもう少しご覧になられた方が良いと思います。高校生の有効求人倍率は、確か、0.3倍だったと思います。就職を希望しても3人に一人しか就職口が無いのです。
私はバイトの前に、やはり高校を卒業することを優先される方がいいと思います。
希薄な人間関係が嫌でしたら、サポート校ではなく、以前通っていた高校に復学もしくは編入されてはいかがですか? なじみの先生もいますから、人間関係は希薄にはならないと思います。また、学校生活で何を優先されるかを考えてはいかがですか? 勉強を優先するのか、人間関係を優先するのか、通学を優先するか、進学を優先するか。過大な期待をすると、必ず失望するものです。それに、人間は万能ではありません。何でも物事をかなえることなどできないのです。そのために、優先順位をつけて、物事を処理している訳です。
まずは、ご自身のこと、学校のことをよく考えてはいかがですか?
挫折したことから目を背けて、新しいことに着手しても、結局、同じことを繰り返すと思います。
No.4
- 回答日時:
同じようなことを何度も繰り返すようでは、難しいですね。
毎日、定型的に仕事をするようになれば、体調管理は必須です。
仕事場の人間関係のトラブルなんて どこでもあります。
まだ、希薄なほうがラクでいいかもしれません。
そういうのを乗り越えていく決意があるならば、就職できるでしょう。
が、とりあえず就職より仕事につきやすい バイトで実績を積んでから、
正社員へと進んだらいいと思います。

No.3
- 回答日時:
私のいる会社では、忍耐とか持続力、社会性という面で問われると思います。
それに体調を崩して中退ということは、健康面でも問題がありとされる可能性もありますね。
厳しいかもしれませんが、採用ポリシーを持っている大手企業だと、特に健康面と社会性を問うと思うので、かなり難しいのではないかと思います。
私も採用についての面接を現場代表として行いますが、もしomame12さんと同年齢の他の方がいた場合、そちらを優先して採用すると思います。
現在はそれほど学歴重視ではないと言いますが、一度入ったところはとにかくやり遂げることが重要視されるのは現在も変わらないと思います。
回答ありがとうございます。いきなり言うのもなんなんですが私は大手企業というものに興味はありません。
やはり長続きというのはもちろん大変な事は分かっています。
今度は絶対長続きできるようがんばりたいと思います!
No.2
- 回答日時:
不利かと言えば不利かもしれません。
それで、不利と言われればバイトを探すのをあきらめるのですか?
探す前から悲観してもしかたありませんよ。当たって砕けろです。
何事も挑戦する前からマイナス思考に考えてはいけません。
とにかく、新聞広告、アルバイト情報誌、職業安定所などいろいろなところで探してまず電話をかけてみましょう。
行動起こすのみです。あきらめては何も起こりません。
あきらめなければ、何でも実現しますよ。
そうですよねー、あきらめばかりじゃ何も始まりませんよね。
まずはアルバイト広告などを見て電話する事から
始めてみたいと思います!アドバイスありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
不利といえば不利・・ですけど、会社によって違うと思います。
学歴重視だったら、高校を卒業していない・・ということで不利でしょう。
しかし、頑張っていることを認めてくれる会社もあると思います。
大きな会社よりも、自分を認めてくれるアットホームな会社に多いような気がします。社長自身が中退の経験があって、わかってくれる・・という会社もあるようですよ。
チャンスがあれば別のサポート校を考えられるのも良いのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 通信制高校について 2 2022/07/19 21:14
- 就職 高校中退なのに、、。 私は現在22歳の女です。 私は体調を崩して全日制を辞め、その後通信制も休学中で 5 2022/06/07 13:48
- 就職・退職 美容専門学校を卒業後サロン勤務1週間です 入学時からサロン勤務は希望しておらず (当初の学校の説明で 2 2022/04/11 15:43
- 自律神経失調症 今自分自身多分鬱状態なんだと思います。もう限界です。最近本当に生きづらくてずっと息が詰まってる状態な 3 2022/06/29 12:41
- 歯科衛生士・歯科助手 オンライン授業で登校することも出来ずだったので、それなら資格をと思い、大学を中退し歯科衛生士専門学校 1 2022/11/23 18:06
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- その他(悩み相談・人生相談) 高校あたりから不幸続きです まず病気が怖くて摂食障害になり痩せてしまった為、入院し体重を戻す→1人で 5 2022/04/26 11:29
- うつ病 【長文です。】これから先が不安です。 18歳女子です。今年19歳になります。 私は大学受験をして合格 1 2022/04/08 03:32
- その他(恋愛相談) 同志社大学に通ってる大学生に質問です。彼女が高校中退してたら嫌ですか?私は昔から何を言われても言い返 4 2023/01/10 09:51
- 高校 是非自分のためにきつく言ってほしいです。 悩みがあります 僕は現在高校2年生です。 成績は悪かったも 3 2022/09/04 22:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を多留年が決まり、中退し...
-
一浪一留→学生結婚→さらに留年...
-
通信制大学中退を履歴書に書か...
-
就職するときに除籍のことはバ...
-
面接で高校中退について聞かれたら
-
嫌なことから逃げ続けた人生。 ...
-
高専専攻科の中退について
-
仮面浪人という事実、履歴書に...
-
親戚の紹介で、工場のバイトの...
-
公務員試験合格後、大学院をや...
-
大学院を中退した際の内定先へ...
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
2浪、2留(計+4)大学生の就職...
-
大学生1年生です。 アルバイト...
-
大学4年で留年しました。
-
大学1年生です。 大学を中退し...
-
大学中退23歳どうすればいい...
-
大学中退と通信制大学卒業・・・
-
医学部中退者の就職
-
学歴詐称になるか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
大学を多留年が決まり、中退し...
-
就職するときに除籍のことはバ...
-
2浪、2留(計+4)大学生の就職...
-
仮面浪人という事実、履歴書に...
-
通信制大学中退を履歴書に書か...
-
公務員採用予定者で中退した場...
-
ハローワークで学歴詐称してし...
-
医学部中退者の就職
-
内定もらって中退すると取り消...
-
現在大学4年生で社会人の彼女が...
-
就活への心配。現在鬱病を患い...
-
看護大学を辞めて看護助手とし...
-
中退が二回だと雇われにくい?
-
公務員試験合格後の大学院中退
-
大学1年生です。 大学を中退し...
-
嫌なことから逃げ続けた人生。 ...
-
大学院を中退した際の内定先へ...
-
大学在学 公務員試験
-
高校中退なのに、、。 私は現在...
おすすめ情報