プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

It's all part of the service.とは、「如何致しまして」の改まった言い方だと思いますがpartsと複数形にならないのは何ででしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。

7/20のご質問以来ですえ。

ご質問:
<partsと複数形にならないのは何ででしょうか?>

この用法がa part ofの不定冠詞の省略された形だからです。

1.ここで使われているpart ofは、a part of「~の一部」のaが省略されてもので、この用法では無冠詞で使われるのが一般です。

2. some of~やhalf of~の表現などでも、~にくる名詞が可算であっても、someやhalfにsが付かないのと同じ考え方です。

3.また、ここでのallは、前後文脈によって以下の2通り考えられます。

(1)強意の副詞として、「全く」「すっかり」「本当に」といった意味

(2)前出の幾つかの例や不可算名詞などをさして、「全て」という代名詞

という解釈が可能です。

4.以上を踏まえて訳出の流れは

(1)allが副詞の場合:
(直訳)「それはまったく、サービスの一部ですから」
→(意訳)「いやはや、もてなしのつもりですので」

(2)allが代名詞の場合:
(直訳)「それらは全て、サービスの一環ですから」
→(意訳)「全て、もてなしのつもりですので」

となり、これらが抄訳の「どういたしまして」となります。特にサービス業などは
「仕事ですから」
「当然のことをしたまでです」
などと意訳されることもあります。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説得力の有る回答です。有り難う御座います。

お礼日時:2008/05/11 14:54

No.2です。

最初のご挨拶の語尾は「え」ではなく「ね」のタイプミスです。
京都人ではありませんので(笑)、失礼しました。
    • good
    • 0

この part は分割されたという意味ではなく some と同じ意味と思います。


つまり、不加算名詞なので part です。
service 自体は数えられても物理的に分割は出来ない。
次の辞書の説明を見てみてください。
http://dictionary.cambridge.org/define.asp?key=5 …
http://dictionary.cambridge.org/define.asp?key=5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい解説です。有り難う御座います。

お礼日時:2008/05/11 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!