家の中でのこだわりスペースはどこですか?

英文和訳の問題についてです。

Whatever goes through the mind of a human being and is altered by it is creative.

(模範回答)一人の人間の心を通り抜け、そしてその事によって変化するようなものは全て創造的なものである。

「人間の心で感じることやそれによって変わるものはなんでも創造されたものである。」と訳するのは意訳しすぎですか?
大学入試で減点されますか?

A 回答 (6件)

Whatever goes through the mind of a human being「人間の頭脳を通過し」


and「その後」
is altered by it「脳/通過により変容されるものはすべて」
is creative「クリエイティブだ」

it:the mind of the human being
the mind:(人の)頭/脳

「人間の頭脳を経て変容されたものにはすべて独創性がある」

模範解答について・・・「心」は脳の活動ですから誤訳とは即断できませんが、心は想像力とは結びつかないように思います。この1文では判断できませんが、by it は「その事によって」というより、「頭脳(を通過すること)によって」とします。

質問者の訳について・・・誤りが1つあります。and は「AやB」ではなく、「AかつB」となっています。そうでなければ、「通過して変化のないもの」と「通過せずに変化するもの」が別々に存在することになります。問題文を正しくとらえた訳であれば、意訳は何の問題もありません。ただ、それっぽい訳とか、簡潔に訳したふりをして部分的に訳抜けしたものは減点の対象となります。
    • good
    • 1

私は"go through"は「感覚」よりは「思考過程」を意味すると解釈しました。


あと「創造されたもの」は元の意味と違っていると思います。

元の意味を汲んだ意訳ならいいですが、意味が違って来るなら直訳の方がいいと思います。

意訳すると
人間の頭の中で思考され、変化するものは全て創造的である、
と言う意味になるんじゃないでしょうかね?
    • good
    • 4

長い文章の一部だけを取り出してみても意味はよくわからない。



・All writing that is not directly copied from another source is creative. A letter is creative. An advertising slogan is creative. Whatever goes through the mind of a human being and is altered by it is creative.

さらに全体的にはこうなっているそうな:
Creative writing cannot be taught; it can only be learned. A teacher cannot tell an individual how to write; he can tell him only how to write better. The teacher can conduct or guide or direct; he can save the writer time ― perhaps years ― by showing him shortcuts and by helping him solve technical problems that use up time and energy.He can help the writer overcome emotional difficulties that keep him from writing. The teacher can even strike a match and set the writer on fire. However, the flame itself is not in the teacher but in the writer.
All writing that is not directly copied from another source is creative. A letter is creative. An advertising slogan is creative. Whatever goes through the mind of a human being and is altered by it is creative. The difference between writers lies in their quality, their purpose, and their effect. The difference between a play by Shakespeare and a television drama is the
difference in the quality of the writing style, the purpose of the dramatic form, and the effect of the play on the audience. The writer may assume rightfully that he is creative, but he must determine where he belongs in he creative field; he must discover his potential as well as his limitations.
    • good
    • 4

「通り抜け」は直訳的で、つまり「感じる」ことだと賛同します。


「ようなものは全て」より「なんでも」のほうがこなれた日本語に感じます。
「創造されたもの」というのは原文の言っていることと違いますね。
    • good
    • 1

人間の心で感じることやそれによって変わるもの


   → これは2つの事(もの)を別々に言ってるように捉えられるけど、本来は、一つのものが「through して altered 」。
形容詞で”創造的” は、残した方が良いと思います。

もの → もの じゃなくて、
プロセス → 効果? なので。
    • good
    • 2

あなたの訳のほうがずっといいと思いますけどね!でも試験問題では、どう採点されるか分かりません。


第一模範解答の「一人の人間の心」って何ですか?これは一般的なことを言っているので、いちいち「一人の」と訳すほうが間違いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報