dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お尋ねします
ヤマ藤ですが、裏山で道路まで地を這い延びてきてるつるを道路維持業者にカットされてしまう前に、私がカットしたのですが、それを挿し木状に鉢植えし生育させたいと考えております。
地を這い延びてきてるつるを引っ張り上げると、つるの途中で何箇所か根が5cm~10cm出ておりました、その根を生かすべく根付近でつるをカットし、鉢に腐葉土を入れ、カット面が鉢底に届くようにして、水を張った皿に鉢を置き、カット面が水に触れるようにしております。
つるの太さは6mm~8mm程度、鉢植えの高さは20cm程度。
若枝は3から4本程度です。
水を張った皿は必要でしょうか? 藤の特性上、かえって根の生育を妨げるでしょうか?
またこのような生育の場合、花の開花は期待できるのでしょうか?

A 回答 (2件)

私は山藤のツルをオブジェにしようと2メートルくらいカットしてきました。

土に差込み形を作っておいたら葉っぱが出てきて根がついたみたいです。
ちなみに3年たちますが花は咲きません。挿した土はプランター用の土でホームセンターから買ってきたものです。花壇の端っこに挿した物です。
まあ、緑があって良いかって感じでそのままにしてあります。細いツルがたくさん出てきて、カットが大変になりました。
花が咲いているツルを取ってきて挿し木してみたらいかがですかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
基本的には花を楽しみたいので、今回の山藤が根を張ってくれた場合、これを台木にして、一才藤等花の付きやすい新種を接木するのが良いのかも知れないと考えております。

お礼日時:2008/05/12 13:29

皿は必要ありません。

接木をしない限り開花は期待できません。開花しても相当の年数がかかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
果樹などは、実が多く成る等の品種改良(突然変異)された状態をキープするため、接木が一般と知っておりますが、藤も同様ということでしょうか?
台木に、一才藤等の花をつけやすい穂木を接合するのが良いのかも知れないと考えております。
ちょっと教えてください。
この場合、台木は種から植えるのが良いのでしょうか?
今回の山藤が根を張ってくれた場合、これを台木にして、野田藤、一才藤等を接木しても良いのでしょうか?

お礼日時:2008/05/12 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!