

早稲田志望の浪人生です。日本史の勉強の仕方でわからないことがあるので質問します。
自分は今まで石川実況中継を使っていたのですが、色々なところで日本史は山川教科書で勉強するのが基本というような事を聞いたのですが、自分は石川実況中継のほうがサブノートと文が分かれていて必要なポイントをすぐにおさえたい時、いちいち文を読み返さないで良いと思うのですが。そこで
●石川実況中継をメインに何回もやり教科書は通読する程度にする
●あくまで山川教科書をメインにして他の参考書はサブ的に使う
ではどちらが良いでしょうか?他に使っている参考書としては用語集と図説と金谷一問一答と漫画日本史555があります。とても自分本位な
質問ですが、アドバイスいただけないでしょうか。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
今年、センターを政経・日本史Bで受けました。政経が92点、日本史Bが96点でした。北大文学部も日本史を選択して合格しました。二次も9割は取れた(たぶんですけど)自信があります。で、早稲田の日本史はわからないのでセンターについての意見ですが。
私はほとんど石川の日本史しか参考書は使ってませんでした。あとは細かい事柄や資料の補強(写真だとかグラフ)をするためにシグマベストの「理解しやすい日本史B」を使っていました。山川は一度も使いませんでした。一問一答はあんまり使いませんでしたね。分量少なめの問題集を何度もやることにしていました。二次の筆記で漢字書けないでアウト、なんてのは嫌すぎだったんで。
つまり私の勉強法は
●石川実況中継をメインに何回もやり教科書は通読する程度にする
ってことになりますね。石川の日本史を読みながらコピー用紙なんかに相関図を自分で作ってみたり、日本地図を書いて書き込むことをしました。
ただ、政治、外交、経済、文化をそれぞれリンクさせるには教科書はいいんじゃないかなと思います。まとまっているのは教科書だとおもいます。
どれを使うにせよ、量が膨大な日本史ですから無理やり暗記しようとせずに自分でまとめてゆく努力が必要かと思います。
結局は高得点が欲しいなら教科書も参考書もどこになにが書いてあるかすぐにわかるくらい読み込むことになると思いますが。がんばってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 早稲田社学志望の浪人生です。 現役時は日本史をあまり勉強してこなかったので苦手です。そこで、日本史の 3 2022/04/04 15:56
- 大学受験 大学受験 日本史について 日本史勉強してるのですが、 評説日本史Bの教科書で読むとあんましっくり来な 1 2022/11/01 17:22
- 大学受験 日本史の受験勉強について 2 2022/11/22 19:00
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 大学受験 世界史の勉強の進める順番が本当にわかりません… 自分でいろいろ調べて順番決めたのですが、アドバイスい 1 2022/10/11 21:22
- 大学受験 早稲田とMARCH志望の高校三年生です。 日本史を通史する際に、実況中継の前に 金谷の日本史「なぜ」 1 2022/05/01 17:24
- 歴史学 春から歴史学科に進学します。 ただ、歴史を一切知りません。 本当にみんなが知っているような基礎も知ら 4 2023/03/05 20:34
- 歴史学 世界史と日本史が大学で必要で入学までの1ヶ月少し勉強しようと思います。高校では全く世界史や日本史はや 7 2023/02/24 00:00
- 歴史学 日本史が好きなので・・・。 1 2023/08/04 19:46
- 大学受験 こんにちは、大学受験を控えている高校3年生です。 私は、旧帝大を目指しているため、共通テストの日本史 1 2023/08/06 13:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部活動が優遇された人いますか?
-
愛知学院大学の専門講読ってど...
-
明日、大学の入学式です。不安...
-
指導教員との面接について 今年...
-
大学受験に関しての質問なので...
-
中京大学工学部は関東や関西で...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
山口大学工学部は、偏差値40台...
-
ロンダリングについて
-
春から明治大学理工学部に通う...
-
中京大学工学部は実際どうです...
-
慶應義塾大学に通われている方...
-
大学(学部レベル)で学ぶ内容っ...
-
推薦入学で今までなんとか授業...
-
大阪大学って微妙?
-
同志社は早慶レベル、少なくも...
-
大学生4年生って授業たくさん...
-
少子化でも生き残れる大学と潰...
-
近い将来、絶対に国立大学神戸...
-
関西の人から見たときの大学間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明治大学の政治経済と商のどち...
-
早稲田の政経(経済)と商学部...
-
早稲田政経の中の3学科の違い?
-
選択科目、地理と政治経済どっ...
-
早稲田文学部受験、選択科目は...
-
世界史か政経か
-
センター試験・公民の科目は現...
-
代ゼミ本科(浪人)について
-
日本史、世界史、地歴どれがお...
-
高校の教科書の有無について
-
センター受験科目で迷ってます
-
早稲田大学の社会受験科目について
-
センター試験って、社会二科目...
-
早稲田政経 指定校推薦後の勉強法
-
センター試験の公民、政治経済...
-
日本史か世界史か政経か
-
今からはじめる大学受験、勉強...
-
政経の勉強法(独学)
-
社会について
-
政経で受けられる私大あります...
おすすめ情報