dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピンポンパールを1匹飼っています。
先日から尾びれの根元に血が滲んでおり、現在はその部分が白く膨らみ剥がれかけた状態になっています。
はじめ尾腐れ病かと思いましたが、ネット検索で出てくる画像のように周りからボロボロになっていく感じではありません。
これは何かの病気でしょうか?それとも単なる外傷でしょうか?
治療方法をご存知の方がいましたらご回答お願いします。

ちなみに金魚の様子は、私が近づくとよく泳ぎ回り餌も食べますが、離れるとぼーっとして水面近くを漂っています。

A 回答 (1件)

穴あき病(エロモナス感染症)の初期症状に似ています。


体の一部が膨らみ、赤く血で滲んだようになります。
死亡率の高い病気ですからすぐに治療してあげてください

水質の悪化で起きやすい病気なので、まずは水換え。
「グリーンFゴールド」などが治療薬になるはずですが
ココアの粉末を飼育水に混ぜるのも効果があるといわれています。
水30リットルに対し、小さじ1杯(5グラム)のココア(砂糖は含まないもの)を入れてやると良いです。
市販の薬よりも効果があるという記事も見かけるので
試してみてはどうでしょうか・・

参考URL:http://cgi23.plala.or.jp/AquaCube/database/sickn …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今現在、尾っぽの血の滲みはだいぶ落ち着いてきています。
このまま快方に向かってくれればよいのですが…。
穴あき病の可能性もあるということなので、早めに何らかの対策をしたいと思います。

お礼日時:2008/05/22 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!