重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

株主番号を忘れてしまいました。議決権行使のハガキに書いてあるはずですが、
それもどこかになくしてしまいました。この場合、どうしたらいいでしょうか。
会社に聞いて教えてもらうのでしょうか。それとも、名義書換代理人の信託銀行に問いあわせするのでしょうか。教えて下さい。宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

No.1,2、です。



配当金は書類を出さなくても、向こうから送ってきます、必ず貰えますからそれまで待つ手も有ります。

また株主宛てに年に4回くらい書類が送られてきますので、それを見て記入する手も有ります。

個人的な考えですが、株主番号は未記入でも受理されると思いますよ!
昔は無かったし、会社が事務処理上勝手に付けた番号ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
早速未記入で信託銀行に持っていったところ、受理されました!

お礼日時:2002/11/18 10:39

正式には、本人以外は駄目かもしれませんが、相手の会社や対応する人によって、


変わってくると思います。
na0hさんから信託銀行へ電話で問い合わせて見て下さい、案外すんなりいくと思いますよ。
    • good
    • 0

株主番号は会社でも、名義書換代理人の所でも教えてもらえますが、


最近は個人情報保護の観点から、多少の時間が必要と思います。
電話での問い合わせは折り返しが常識と思って下さい。
利用されている証券会社に調べてもらうのがベストと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
実は、株式は父のもので、私自身のものではないんです。
父が入院しているために私が用件を頼まれているんです。
配当金振込指定書を提出するのに、株主番号が必要なんですが、
父本人ではない、私でも問い合わせは可能なのでしょうか?
度々すみません。

補足日時:2002/11/13 13:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!