dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルにあるように、背中にまったく肉がつきません。
背中だけを見られると痩せすぎだと言われるくらいです。

私は20代(女)なのですが、体型は普通で決して痩せているわけではありません。
お腹や足などにはしっかりと筋肉や脂肪があるのですが、
背中に肉がなく手に骨が当たります。背中を触るのが気持ち悪いくらいです。
病的に痩せているわけではないのですが、
背中の皮だけ異常に薄くあまりにも肉がないのが心配です。
背筋力がないせいかと思うんです。
姿勢が悪いのも関係あるのかもしれません。
猫背で姿勢は悪いです。

そこで質問なんですが・・
どうしたら体の他の部位と同じ肉付きにできるでしょうか。

これは背筋を鍛えれば肉づきがよくなるのでしょうか。
それとも病院の姿勢矯正の専門科で見て頂くべきでょうか。
病気とはいかないでしょうが、病名を知っている方、
もしくは同じ症状の方のアドバイスほしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

整骨やカイロプラクティックとマッサージは違います。


前者は骨の位置関係を正すもので後者は筋肉に対してのアプローチになります。
猫背は甘いものやコーヒーを空腹時に摂ることも関連するので控えましょう。これらは胃を刺激し、内臓体壁反射で腹筋が緊張し猫背を作ります。
また、パソコンなど座っているときの姿勢や立っているときの姿勢も関連するので少しお尻を後ろにひいた感じの姿勢をするといいです。
運動はウォーキングがいいですよ。
    • good
    • 0

実際に診ていないので難しいのですが。



まずは正しい姿勢をすることから始まるのではないでしょうか。正しい姿勢をすることで背中に肉がつくかもしれません。
お近くの整骨いいやカイロプラクティックなどで正しい姿勢を教えてもらってください。それからトレーニングするといいと思います。
歪んだ身体ではトレーニングも効率が悪いですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
整骨やカイロには行ったことがないので試してみようと思います。
マッサージをされるだけのイメージがあるのですが見てもらうとやはり違うものなのでしょうか・・。
それで矯正されるのであれば有り難いのですが。
家では姿勢矯正バンドを装着していますが・・。

お礼日時:2008/05/25 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!