dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フィットネスジムに通っていますが、
インストラクターから「リバースクランチ」ということで以下の運動を薦められました。

1.フィットネスベンチ(床に対して平行)の端に腰をかける。
2.背中は背筋を伸ばしたまま、こころもち後に倒す。
3.足はまっすぐそろえて、床とベンチの間ぐらいまで浮かせる。
  両手は両ももの脇(起立時の手の位置)にそろえる。
  尻を支点にバランスをとる。(ここまでで基本姿勢)
4.背中の倒した確度を維持したまま、足のひざを曲げて体に近づけるようにする。
  ひざの曲がる確度は90度程度になる。
  両手は両ももから両ふくらはぎ付近までさすりながら移動する。
5.基本姿勢に戻す。これを反復する。

確かに下腹部を使っている感じがするのですが、正しい動きなのでしょうか?
その後、教えてくれたインストラクターとも会えず、確認ができずに困っています。
ネットで見る一般的なリバースクランチ(インクライン・リバースクランチ等)と異なるため、
他のインストラクターに聞くのも躊躇しています。

正しい運動であれば、家でもベッドでできるので積極的にやりたいとも思っています。
逆に注意点などもご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「ニートゥチェスト(Knee To Chest)」と呼ばれる種目ですね。

手はベンチについたままでもいいです。
    • good
    • 0

動き的には間違っていませんよ。



「脚の上げ下げを重視するのでなく、腹直筋の締め、伸ばしに意識を集中する事」
「呼吸法」

この辺りがポイントでしょうか。

丁寧に効かせないと腸腰筋等を稼働させやすいトレーニングですので、丁寧に追い込んでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!