
去年の夏、会社の健康診断で乳癌の検査があったのですが、その時の担当医師の触り方が不快で、いまだに気になっています。
私はそれが初めての乳ガン検査だったので、そういうものだと納得して忘れようとしているのですが、どうもスッキリしません。
以下、私が違和感を覚えたことです。それが普通かどうか教えてください。
1.男性医師と個室でふたりっきり
2.胸の上部を触りながら、「身体は細いのに胸腺はちゃんと発達している」と言った。
3.どこにしこりができやすいのか場所を説明するために、乳首を真ん中にして乳房を指先で4つに切るマネをし、その際にわざわざ乳首を指でなぞった。両胸とも。
特に3番が酷く不快で、わざわざ乳首に触れる必要があったとはとても思えないのです。
2番も、わざわざそんなコメントする必要があるのでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
明らかにセクハラ・ドクハラでしょう。
このようなトラブルに関しては、「患者の被害妄想」などと心ない攻撃や批判をする方もいらっしゃると思いますが、
そのような意見に負けないで下さい。
少なくともkiki1978さん自身ははとても不快に感じたわけですよね。
受け手が性的に不快を感じたら、それは既にセクハラなのですから。
医師は、患者に疑念や不快感を抱かせない検診を行う義務があります。
kiki1978さんの受けた1~3は、医師がほんの少しの配慮するだけで、不快感を回避できたもののはずです。
現在、このようなモラルの低い医師が増えています。
女性の健康への不安を利用し、自己の歪んだ制的興味を満たそうとする医師はとても多いです。
ピンクリボン運動をされている方からも、「セクハラ検診の報告が余りに多くて悲しくなる」というお話を聞きました。
No.6
- 回答日時:
私も男の医者ですが、診療科目の関係上、患者さんの太ももや臀部を触ることが多くあります。
その際には、誤解を招かぬよう、かならず看護師をそばにつけるようにしています。
また、不用意な発言、誤解される可能性のある発言は考えられる限り避けています。
乳がんの検診のときに、乳首を触る必要はありませんし、誤解されるような行為をした医者が悪いと思います。
もちろん、故意であったかもしれません。
どこにしこりができやすいかなんて、紙に書けば済む話です。
胸腺のくだりですが、「身体は細いのに」という言葉は不要ですね。
デリカシーが欠けていますし、そんなこと医者には関係ありません。
診察にかこつけて、セクハラまがいのことをする医者が少なからずいることも、事実であると感じています。
同じ医者として恥ずかしいですね。
No.5
- 回答日時:
<br /> 初めてなのに何がわかるのでしょうか? 他と比べているのならまだ解らないでもないですが。<br /> それに自分に
ませんが、出した答えが同じでもその過程がどの医師も同じとは思えません。同じ科でも診方や、意見が違う事なんて往々にしてありますからね。ドクハラが騒がれている中、故意にドクハラまがいの事をする人もいないんじゃないでしょうか?何十人、何百人と診てきている医師が、質問者さんに改めてする意図はあると思いますか?
触らなければ触診じゃないでしょ!
黙って黙々と検診してたら慣れない患者は緊張したり、不快に思ったりするでしょ!
医療関係者ではありませんが、一言言いたくて回答しました。
質問者さんはお幾つか解りませんが、妊婦検診は絶対に女医さんのところで受けてください。
No.4
- 回答日時:
どの職種においても不埒な考えを持つものはいます。
医師だろうが教師だろうが警察官だろうが…。
そこは否定しませんが、胸腺の発達している云々は乳がんが発見しやすいかどうかにもかかわりますし、重要なことではあります。
また乳がん検診の結果を記載する様式を見たことがあるならわかりますが、胸を乳首を中心に放射状に引いた円と、乳首を中心に十字に引いた線で位置を記載します。そんなデータによって統計的にできやすい部位というのもあり、詳しく説明したのだと思います。
いかがわしい人間がいる(医師に限らずね)事はありえますが、大半の医師は胸などみても興奮すらしませんし、業務上以上のなにものでもないと考えるのが自然です。
No.3
- 回答日時:
1.人手に余裕があれば看護師が付いたかもしれませんが、健診だと最低人員しかいませんからね。
2.「胸腺はちゃんと発達している」はただの触診所見ですね。
「身体は細いのに」は余計だと思います。ですが、医学的には脂肪の多い人ほどエストロゲンが多くなる(脂肪組織がエストロンゲンを産生する)ので身体の細さ=脂肪の量と考えると、医学所見ととれなくもないです。ただの感想のような感じであったと思いますが。
3.自己検診を指導するならばそういう診察もあって然りです。また、乳首にがんが発生することもありますので、診察をすることがあっても不思議ではないですが、健診だと少ないかもしれませんね。
質問者さんにとっては「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」、何を言っても記憶された不快感を取り除くことは出来ないのでしょう。ですが、残念ながら特に建設的な意見も思いつきません。
No.2
- 回答日時:
1.看護師を同席させるべきですね。
患者への配慮でもあり、医師自身がセクハラだと言いがかりをつけられない為にも、もう一人本来つけるべきです
2.これは思っても言う必要のないことです。
3.手つきにもよるかもしれませんが、これは別に変ではないかな。
場合によっては、乳首をつまんで分泌物の有無を調べることだってあ ります。
No.1
- 回答日時:
このサイトによると3番は適切な医療かと思いますがいかがでしょうか?
もし不安ならば第3者の医師に相談した方がいいかと思いますが、2番は明らかに「ドクハラ」ですね
この回答への補足
掲載頂いたURLは自己診断で、乳頭からの異常分泌を調べる目的ですよね。
しかし、私が受けたのは、「位置を示唆する」ためだけに、触る必要のない乳首を触られたのです。不自然だと思いませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医師の呼び方 (秘書が院外の方...
-
診察医と処方箋の保険医師名が違う
-
医師以外が外来カルテに記載す...
-
学生時代の内科検診について。 ...
-
医者の階級?
-
外来患者としてお医者様に好か...
-
産婦人科医の医療行為について...
-
医療資格の難易度を難しい順番...
-
怪我をしてリハビリを出来る整...
-
レントゲンの撮影
-
精神科の診察見学実習で看護学...
-
パラメディカルの仕事の範囲
-
有料介護老人施設での往診料に...
-
女医は何で性格がキツいのでし...
-
[医局]医師の一日
-
なぜ病院は土日祝やってないのか
-
医師の嫁は美人が多いのに、な...
-
医師とレントゲン撮影について。
-
医師と患者の権限
-
救命救急で有名な大学(医学部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護師って…
-
肛門科のお医者様はなぜ肛門科...
-
医師の呼び方 (秘書が院外の方...
-
産婦人科医の医療行為について...
-
外来患者としてお医者様に好か...
-
婦人科の医師は医療行為なので...
-
診察医と処方箋の保険医師名が違う
-
女医は何で性格がキツいのでし...
-
医師が挨拶を返さないのはどう...
-
油紙をクシャクシャとして使用...
-
治験(GCP)での安全性情報...
-
救命救急で有名な大学(医学部...
-
大阪医科大学で手術をしていた...
-
医師以外が外来カルテに記載す...
-
東大や京大を出て看護師になる...
-
総合病院の中で部長の医師は偉...
-
40代で独身の医師はいるのでし...
-
医師、医師の家族の方へ ご祝...
-
産婦人科医にいたずらされたん...
-
名医って何処で探しますか?ネ...
おすすめ情報