電子書籍の厳選無料作品が豊富!

朝早く4時や5時に起きて勉強するほうが、仕事から帰ってきて勉強するよりも効率が良いと聞きます。
それはなぜなのでしょうか?
私なりの見解では、まあテレビなどの誘惑がないってことだと思います。それ以外にはなにかありましたら教えてください。
一番聞きたいことは・・・
私は今早起きにチャレンジしてます。
今までは7時起きでした。
5時になんとか起きたい。
できれば4時半とかには起きてたい。
でも、5時にアラームしても・・・
寝てしまうんです。なぜか?
それはめちゃくちゃ眠いからです。
ふとんから這い出て、一度はおきるものの、もう意識が99パー「私は今から出社の時間までもう一度寝るぞ!」ってなってます。
それは早く前の晩に寝なさい、そしたら早く起きれると聞きます。
でも遅く起きるから、早く寝れないんです。
もし朝早く起きて勉強することのメリットがわかればもしかしたら起きれるかもしれません。
朝早起きでなにか資格の勉強して合格した人いましたら、体験談おしえてください。はじめはやっぱりなかなか起きれませんでしたか?

やはり朝は早起きして勉強したいです。
やはり会社から帰ってきたら疲れててだらけて飯食ったら、だらだらして勉強やる気ないんです。(でも朝は眠くてやる気はねてます)

A 回答 (3件)

これから夏に向かう訳ですが、早朝ならまだ涼しく、周りも静寂なた


め集中し易いというのはあります。ただ、早起きするには、やはり前
日0時前には眠らないと基本、睡眠不足で仕事に差し支えます。
「でも遅く起きるから、早く寝れないんです」という事の意味がよく
分からないのですが、要は「早く起きる気がない」とも取れてしまい
ます。こうなると、もう物理的に寝床から離れる工夫をする(目覚ま
しを手の届かない距離に置き、アラームを止めるため立ったり歩いた
りする状況をつくる、アラームでなく「ベル」が鳴る目覚ましに変え
る(これは結構、強力です・・経験上。)しかないですね。でも、「
ふとんから這い出て、一度はおきるものの」と自覚している点から微
妙ですねぇ・・これは、今までの生活習慣が大きく影響しますので。
ともかく、「夜型」生活を止めなければ早朝学習はまず、無理です。
    • good
    • 0

専門化が来るまでの暇つぶしになれば。



夜寝ている間に記憶の整理をするとか聞いたことないですか、
もしそうなら朝一番は脳の引き出しが沢山スペースがあるが、一日を過ごした後は要らない情報がいっぱいでなかなか入っていかない。

 とするなら、朝勉強したことは日中思い出して復習と覚えていないところがわかり後で復習できる。夜なら勉強終わったら寝るまでの時間が少なく復習の機会がない。

 あと集中して勉強しないと記憶に残らないので30分からせいぜい50分が限界と思います。早く長時間では体が壊れてしまいますよ。
 って回答は気に入りませんでしょうか?

それで質問者さんへ早起きして勉強するなら何か食べてからがいいと思います。ブドウ糖とか摂取して勉強してください。
    • good
    • 0

早起きで得するのは、試験の時ぐらいです。

脳が覚醒するのが、起床後二時間ですから、試験時間に合わせて、早起きしなければいけません。

二十四の時、資格試験の一つが通りましたが、家に帰って食事して、午後八時から二時間、勉強していました。必ずやるなら、夜十二時前の時間帯にやれば、済むことだと思います。
朝は会社に行く時間に合わせて、起床していただけです。
必ず勉強するなら、夜でもいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!