

採用ご担当者様・・・35歳で初めて就職活動をする者です。10から20代前半はいわゆるニートをしていました。20代後半から、私立文系の夜間部を2留して卒業しました。我ながら、目も当てられない経歴です。
ここで、2、3質問です。(1)大学在学中に就職活動をする場合、翌4月からとなるので、それまでにたくさんの会社に応募して、内定された中から選ぶことができますよね。では、中途ではどうなんでしょうか。無職とかパートなのに、就業可能時期を問われて、「今すぐ」ではなくて「半年先」とか余裕をみて申告したら「やる気が無いんじゃないか」と思われるのでしょうか。
実際問題として、ダダでさえ内定をとりにくい私が、一社に絞って応募しなければならないとなると、ほとんど就職できないということになってしまうのですがどうなんでしょうか。
(2)個人的に35歳で会社説明会などに行くのは、恥ずかしいと感じているのですがどうでしょうか。客観的に、どの程度おかしいと思われますか。私はとんでも無いくらい異常でしょうか。諦めて、何か他の途に行った方がよいのでしょうか。
(3)職種未経験で応募できるのは、接客営業のようなものが多いのですが、コネのないニートに務まるのでしょうか。たとえば、有名中・高の同窓生にベンツを売り込むとかは出来ません。企業は、そのようなことを気にするのでしょうか。
(4)面接のマニュアル本で問答を見ると、答えられない質問ばかりです。たとえば、Q:大学時代に打ち込んだことはなんですか? マニュアルの答えは、サークル云々、バイト云々ですが、私は、サークルもバイトもやっていませんでした。
Q:一番嬉しかったことは何ですか? マニュアルの答えは、~に入賞した、~に旅行にいって楽しい出会があった等々ですが、わたしはあまり外出しないので、やはり答えられません。マニュアルを使いこなせませんが、どうすれば良いでしょうか。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
少しずつ、ステップを踏まれて正社員をめざすのはいかがでしょうか。
たとえば、きちんとしたアルバイトを探して、きっちりと仕事をしながら、慣れてきたら正社員登用試験にチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。無理のない流れでお仕事を探すことを、まずはおすすめします。あなたが、必死にアルバイトのお仕事をなさるとすれば、その様子は、必ず周囲の人が見守っていてくれます。そうしている間に、誰かの紹介で、良いお仕事が見つかる、ご縁ができる、ということもあります。無理のないところから、コツコツと動いてみてはいかがでしょうか。納得できるご就職を、お祈りしております。
No.4
- 回答日時:
歳なんて関係無いですよ
いきなり正社員を目指すのは得策じゃないと思う
アルバイトでも正社員登用を積極的に行ってる会社に潜り込むとか
回り道をしてみてはどうですか?
まだまだ若いですよ
生きてればどうにでもなりますよ
No.3
- 回答日時:
人事に関する仕事もやっていますので、宜しければ参考にどうぞ。
(1)中途採用の場合は、新卒と比べれば入社までにあまり期間はありませんが、1社に絞らなければならない訳ではなく、同時進行で数社受けることは可能ですよ。
それから、入社までの猶予期間ですが、中途採用では、すぐにでも人が欲しい場合も多いので、半年後からしか働けないという事であれば不採用になる可能性は高いと思いますし、またおっしゃるように「やる気が無い」という見方をされる事もあると思います。
ちなみに、在職中の方でも入社までの猶予期間は1ヶ月程度の場合が多いです。
(2)新卒者対象の会社説明会でしたら、ちょっと浮いてしまうかもしれませんが、会社説明会ごときでしり込みしていたら、先に進めないですよ(^^;
個人的には、積極的に参加して、色々な会社を見て回ってはどうかと思います。
(3)コネは無くても、企業側としては、新規のお客様が開拓していってもらえれば問題ないのでは?
(4)所詮、マニュアルはマニュアルですから、最終的にはご自分で考えて面接に望むしかないかと思います。
大学時代に打ち込んだものも無いとの事ですが、嘘は駄目ですけど、実際に自分がやった事を、少し話を膨らませてみてはどうですか?
学生だったんですから、それなりに勉強もしていたでしょうから、卒論を頑張った事などはどうでしょう?
あと、質問者様の場合は、大学に入学するまで何をやっていたのか?またなぜ2年も留年したのか等を面接で聞かれる可能性が高いと思うので、そういった事をちゃんと答えられるようにしておく事も大事だと思います。
それから辛口の意見になってしまって申し訳ありませんが、初めての就職活動なので色々と分からない事も多いでしょうが、投稿を読む限りでは、35歳という年齢にしては知識や積極性、自分で考える力が不足しているように感じました。
今後、就職活動をやるにあたっては、質問者様の親御さんや、すでに社会人として働いている友人、またジョブカフェなどの就職を支援してくれる機関を利用し、アドバイスをもらいながら進めていってはいかがでしょうか?
私も就職・転職活動するときは、周りの人たちから色々とアドバイスをもらいましたが、実際に自分を知る人だけに、参考になる意見も多くとても役立ちましたよ。
今回のようにネットを利用するのも有効な事だと思いますが、なかなか細かいアドバイスも出来ませんので、周りの協力を得ながら就職活動頑張ってくださいね。
No.2
- 回答日時:
(1)内定が決まったらすぐ働けない事情でもあるんですか?ちゃんと理由を言えば大丈夫だと思いますが・・。
たいていはそのときに人材が必要だから求人をしているんだと思いますよ・・。(2)とても意味不明です・・。もし万が一、それが恥ずかしく、異常である場合就職活動しないつもりですか?誰のお金で暮らしていくつもりでしょうか??他にやりたい夢でもあるなら別ですが・・。恥ずかしいから就活しないなんてまだまだニート気分が抜けてないようですね。
自分自身ががんばればそれでいいじゃないですか。
(3)それは働く企業によります。なにかやりたい職種などありますか??それに就職活動はすぐに決まるとは限りません。あまり選り好みせず、自分の身の丈にあう仕事を探しましょう。
(4)ん?いわゆる新卒なんでしょうか?
質問者さんの場合は今まで何をしていたか、なぜ夜間に行こうと思ったのか・・・など他にもいろいろ聞かれると思います。
マニュアル本なんて雰囲気をつかむにはいいですが、ほとんど使えませんよ。自己分析をして、自分の言葉で考えてみてください。あなたなりの体験があるはずです。でないとどこも受かりません。
No.1
- 回答日時:
oshiete30さん
こんばんは(^^)
私は人事・採用の担当ではないですが、文を読んでどうしても
返答をしたくなりました。
はっきり言わせて頂きますね。
>35歳で初めて就職活動をする者です。10から20代前半はいわゆ
>るニートをしていました。20代後半から、私立文系の夜間部を2留
>して卒業しました。我ながら、目も当てられない経歴です。
それがどうかしたのですか?
と思うのですが、如何でしょうか?今現在、どのようなお仕事
に関心があり、やってみたいなと思っているのですか?まずは
そこから勉強されては如何でしょう。ご自身の方向性が決まっ
ているのならば、何にも悩む必要はないと思います。過去を悩
んでも変えられないですし、無駄です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの求人票と、ホームページの記載の相違 2 2023/06/25 14:15
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 中途・キャリア 転職活動においての労働条件の相違 1 2023/06/20 06:36
- 新卒・第二新卒 既卒就活時の残業に関する希望条件について 2 2022/09/22 19:57
- その他(恋愛相談) 出会いを増やしたい 就活が終わった大学4年生男です。 とにかく出会いがありません。 大学に入学してか 1 2023/07/20 09:59
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
芸能界にいたことは、履歴書や...
-
非常勤講師から一般職への転職...
-
高校中退の18歳の女です。就職...
-
内定から勤務までの期間が長い...
-
職歴無し(アルバイトも経験無...
-
高校留年、履歴書の書き方について
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
-
正社員で2年目ですが、遅刻を2...
-
出向者の「お帰りなさい会」?...
-
体調不良を理由に毎月3割欠勤...
-
学校に用事があって遅刻するの...
-
アルバイト先の8歳年上の社員さ...
-
休みすぎる同僚に頭にきています
-
2日目で休んでしまいました
-
職場やバイト先のいわるゆ『お...
-
仕事を頼むと露骨に嫌な反応す...
-
ウザすぎて困ってます。
-
昔働いていた会社へ再応募
-
AEONの社員のパワハラ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職したばかりの会社を辞めた...
-
職歴無し(アルバイトも経験無...
-
芸能界にいたことは、履歴書や...
-
採用ご担当者様・・・35歳で...
-
今年高校を卒業した者です。 進...
-
ボーダーフリー大学に通ってい...
-
21歳既卒の男です。情けない話...
-
36歳で内定を選り好みするのは...
-
高校留年、履歴書の書き方について
-
生活保護受給者の遠隔地にて就...
-
学歴に高卒以上と書いてある求...
-
文系で技術職に就職できますか?
-
社会福祉学科→一般企業(販売)...
-
ゴミ焼却施設に就職どうなんで...
-
就職面接で「お前」呼ばわりさ...
-
私は北海道の田舎に住んでいま...
-
誹謗中傷無しで、真剣にお答え...
-
面接の質問内容
-
就職の試験の面接はよっぽどの...
-
大卒以上を応募資格とする塾講...
おすすめ情報