
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
安いCPUを買ってあとから高いCPUを単品で買って換装しようかと・・・・
こういう考え自体を全てのメーカーが嫌います。
DELLはいまや日本のどのメーカーよりも大手メーカー。パーツ納入メーカーに注文して微妙に交換・改造出来ない仕様のパーツを納入させることは彼等にとって非常にたやすいです。ただ、余計なコストアップにつながることはしませんから、質問者の方の買いたいPCと後付けしたいCPUが付かないようにすることにコストがかかることを祈るのみです。具体的にはマザーボード上のBIOSプログラムの作成時のことですけどね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3326157.html
後からのアップグレードを考えるなら、DOS/Vショップのショップブランドをあたった方が良いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/05 02:13
ありがとうございました。
管理上BTOで選択できるものは換装可能かと思い、でもあまり聴かない方法なので実情はどうかなと思いました。
No.10
- 回答日時:
メモリ増設ならともかく、DELLなどメーカーPCのCPU換装は考えない方が良いです。
最初からCPU換装する気なら自分組む(自作PC)か
汎用的なパーツを使っているショップブランドPCにしましょう。
もし、自作PCがよく分からない、と言う人ならCPU換装は無理ですよ。
自作PCより難しいです。
No.8
- 回答日時:
>問題なく動きますよね?
いや、動かない可能性の方が高い。
メーカ製PCは、販売時のCPU以外で動く事は『保証外』だし…。
(第一、CPU以外は全く同じ…なんて保障ないし)
そもそも、そんな事で大きな差額が得られるのならみんなやってる。
(少なくとも某巨大掲示板には自慢気に報告する連中が:笑)
労力に割に合わない微々たる利益をアテにして危険を冒すのは愚か
だと思うよ。
No.7
- 回答日時:
Inspiron 530/Inspiron 530sのマザーボードはG33M02、Vostro400MTのマザーボードはG33M03、G33M02にはCore2Quadが今のところ乗せられません。
DELL USではInspiron 530にQ6600を選択できることからG33M03を使っていると思われますから、今後G33M02にCore2Quadが対応するとは思えません。
と言うことで、CeleronやPentium Dual-CoreからCore2DuoにはできますがCore2Quadへは交換できないと思ったほうが無難です。
No.6
- 回答日時:
>問題なく動きますよね?
動かない事もあります。問題抱えて動くこともあります。もちろん全く問題のない事もあります。ユーザー側に知識が備わっていれば別ですが、素人考えならお勧めしません。かえってお金が高く付きます。
たぶん予算が少ないからの発想なのでしょうけど、載せ替え前提なら大手メーカー製は範囲外で、ショップ製PCを選択してください。
メーカー製PCとノートPCは基本的にいじれない”と思った方がいいでしょう。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
>CPU単品価格よりも高い値段がプラスされます
このことから見ると性能のいいものの場合マザーボード等も違ってくる可能性があるのではないのでしょうか?DELLさんの場合低価格で製品を提供するために性能的にギリギリの物しか使っていない可能性があります。上位のCPUにすると単品価格より高くなるということは他にも変えるものがあるという事だと思います。
よって、購入後にCPUを上位のものに変えてとしても皆さんの回答のように上手く動かない可能性の方が高いと思います。
CPUをいじろうなんて気持ちがあるのなら、いっそのことこの際ですから「自作の道」に進まれてはいかがですか?険しいですが楽しいですよ(笑)
No.4
- 回答日時:
CPU交換前提でPC購入するならメーカー製PCはやめたほうがいいです。
できないことはないですが自作PCに比べると難易度が高いのでパーツの互換性が低いので交換するのも大変かも?自作PCなら比較的楽に交換できます。メーカーPCいじるのは知識が必要です。自作PCなら組み付けるだけなので楽です。グレードアップも楽です。価格が高くなってしまうのが難点かな。
また壊れたり・不具合の場合自己解決が必要ですけど自分で直せば金はかからない。
組み付けも雑誌購入したり検索すれば情報はあふれてますので
No.3
- 回答日時:
どのPCのどのCPUからどのCPUへ?消費電力知ってる?Phenomが低価格マザーで動かないって話しあったけど、それ考えると、DellのPCはケチりPCだから(そうでないシリーズはDellのアドバンテージがあるかな?)ぎりぎり構成のときは高性能CPU入れ替え→動作しない。
最悪一時的に動いていろんなパーツ無駄に疲弊させて、道ずれでちゃんちゃん!はじめっからハード変えるならメーカー製PC買う意味が分かりません。立ち読みでいいから自作雑誌読んでからそういったことは考えるべきです。ハードいじるのは致命的に知識不足です。
No.2
- 回答日時:
どんな機種なのか不明ですから、解りません。
問題なく行けるかも知れませんけど、購入後いきなりメーカー保証を無くす行為をすることになるのですから、お奨めも出来ません。
交換にしくじって購入金が全てパァになっても良いと言う覚悟ならそれも良いですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 初めまして、こんばんは。 DELLのWorkstationに詳しい方にお尋ねさせて頂きたく御質問いた 4 2023/04/25 19:32
- BTOパソコン PCケースやCPUクーラーについて 5 2022/05/29 15:25
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- CPU・メモリ・マザーボード Core i7 の第一世代のCPUって20年以上前ですか? このCPUが載ったパソコン。価値は? 5 2022/10/04 11:21
- BTOパソコン DELLの簡易水冷CPUクーラーから「カチッカチッ」と音が鳴ります。これは不良品なのか、PC初心者の 4 2022/05/07 20:45
- CPU・メモリ・マザーボード DELLのLATITUDE E5530を最大限までアップグレードしたい 7 2023/05/28 20:05
- ノートパソコン モバイル版のLGA775シリーズで今でも使えるくらいの性能がある物を買おうと思っています。 1 2023/01/08 18:24
- CPU・メモリ・マザーボード LGA1151ソケットにPentium Gold G5400(3.7Ghz]が載せてあるのですが、 8 2022/10/11 18:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップパソコンの改造の事で
-
パソコン アイコン 背景が黒く...
-
アンドロイド携帯の壁紙画像の...
-
彼氏が急にスマホのロック画面...
-
gpu使用率について教えてください
-
携帯のカメラで撮った写真をパ...
-
Windows10のアイコン名の色が白...
-
SOTECのパソコン
-
イラストレータやフォトショッ...
-
ネット上の好きな写真をパソコ...
-
LAVIEのノートパソコンの画面中...
-
【助けて】常にデスクトップPC...
-
usb
-
これまでhttp://www.kabegami.c...
-
「かべがみ」?「へきし」?
-
SOTECのパソコンについて
-
壁紙の消し方....教えて下さい。
-
デスクトップかノートパソコン...
-
的確で、無料、無制限なユーザ...
-
パソコンの壁紙は何にしていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCに挑戦してみようと思う...
-
拡張性の高いPCのメーカーはど...
-
dellパソのCPU交換は・・・
-
アンドロイド携帯の壁紙画像の...
-
彼氏が急にスマホのロック画面...
-
gpu使用率について教えてください
-
パソコン アイコン 背景が黒く...
-
携帯のカメラで撮った写真をパ...
-
「かべがみ」?「へきし」?
-
黒い画面で白い文字を逆にしたい。
-
Windows10のアイコン名の色が白...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
Wordの背景に色が付いている
-
Windows10でWi-Fi6Eが使えない...
-
【助けて】常にデスクトップPC...
-
Dynabook 赤い壁紙
-
背景透過した画像をiPhoneから...
-
このCPUは CMPXCHG16b、Prefetc...
-
イラストレータやフォトショッ...
-
壁紙についた糊のシミを取る方法
おすすめ情報