
以前はテンプスタッフテクノロジーの派遣社員、
現在はその派遣先で正社員として働いている者です。
少し前からうちの職場に、テンプスタッフの派遣社員に来てもらっているのですが、
その方のタイムシートの記入の仕方に疑問があります。
契約時間は9:30~18:00です。
しかしながら、業務開始時間(?)のところには、
9:15とか、9:20とか、実際にお見えになった時間を記入されているのです。
そこで質問です。現役の方や事情にお詳しい方にお尋ねします。
◆テンプスタッフのタイムシートの始業時間って、
実際の出社時間を書くものなんですか?
テンプスタッフとテンプスタッフテクノロジーには、そんな違いがあるのですか?
確か私が派遣社員だった頃は、特に早出などを依頼された時でもない限りは、
始業は契約時間通りに書けと言われていたような気がするんですが…。
「当然の権利です!」なんて言われりゃぐうの音も出ませんが、
な~んか気持ち悪くって…。10分前出社なんて当たり前でしょうに。
ついでに言うとそのお方、特に依頼しているワケでもないのに、
勝手に20分とか30分ぐらい残業しています。
もちろんそんな切羽詰った業務はお願いしていませんので、
とっとと帰って欲しいのですが…。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もテンプ就業経験はありませんが、やはり開始時間は言われた時以外は
15分早く着いても、契約開始時間でつけていました。
質問者様の勤務先に、そのスタッフさんの指揮命令をするかたが
決められていると思いますが、そのかたを通して派遣会社に指導をお願いすれば
良いと思います。
悪気があるわけではなく、「出社した時間を書くように」と言われていて、
それが契約時間の開始以降で出社した時間、というのをわかっていないだけ
の場合も無いとは言えませんから。
時間外については、以前いた派遣先では
「派遣のかたは帰ってください」
と大声で言われてましたねー(--;
それでいいのではないでしょうか。
これも指揮命令者のかたに言ってもらうといいです。
派遣社員でも、定時では帰りづらくて残っている、という場合もありますよ。
質問者様が指揮命令者であれば、上記をご自身ですればよいです。
特に帰宅時間については
「残業なしで依頼しているので、普段は定時で帰っていいですよ」
と言えばわかると思います。
ご回答ありがとうございます!
> それが契約時間の開始以降で出社した時間、というのをわかっていないだけ
なるほど、そんな可能性もありますね。迂闊でした。
上司が先方の営業に確認するそうですので、しばらく静観しておきます。
> 派遣社員でも、定時では帰りづらくて残っている、という場合もありますよ。
だとしてもタイムシートには定時を書くのが一般的な感覚では?という認識です。
少なくとも僕はそうしていました。
さらについでの話を一つ。
18時頃から何をするワケでもなくトイレやら給湯室やらをウロウロして、
18時10分にタイムシートを持って来て、記入時間は18時10分…なんて事がありました。
「なんじゃこいつ!?」って思ったのは、その事件が発端です。
やっぱり全体的にちょっと変な気がします。
No.5
- 回答日時:
テンプスタッフならば、契約上の就業時間より前に、お茶当番やトイレ掃除当番が現場に存在するならば、実際の出社時間で記入しないと、テンプからスタッフ自身が怒られると思います。
とっとと帰りたくても、気の利かない社員は、契約上の就業時刻ギリギリ前に、業務を振ってくるので、実際、定刻に帰るのは難しいと思いますけど。
まあ、社員も派遣も関係なく、時間にルーズな方はいらっしゃるので、気に入らなければ、即日解雇で良いと思いますけど。^^;
実際、営業事務か即日解雇経験でも積まない限り、ルーズさや感覚の妙さって、治らないと思います。
ありがとうございます。
> テンプスタッフならば、契約上の就業時間より前に、お茶当番やトイレ掃除当番が現場に存在するならば
存在しません。
そんな事があれば何の疑問も抱かないんですけどねえ…。
> 契約上の就業時刻ギリギリ前に、業務を振ってくるので、
そんなヤツがいるんですか?そら帰れませんねえ…。
お察しいたします。
> 気に入らなければ、即日解雇で良いと思いますけど。
他の方のお礼に書きましたが、私にそういう権限が無いんですよ…。
更新について相談があれば是非辞めていただくように言いますが、
自ら積極的に言う程熱くもないと言うかなんと言うか…。
sinjou様は、なんだか大変そうな所に派遣された経験がおありなんですね。
No.4
- 回答日時:
以前、テンプテクノロジーで稼動していました。
ここの派遣会社に限らず、基本は「契約業務時間」を記入するようになっていました。派遣先からの依頼で早出があるときや、残業命令があるときはその時間、です。業務命令がない限りは「早出」も「残業」もありません。
派遣元営業にクレームをつけるほうがいいですよ。
ご回答ありがとうございます。
やはり! なんだかホっとしました。
上司が確認するそうですので、ひとまず結果待ちです。
他の皆様の回答にも書きましたが、そもそも疑問だらけのお方ですので、
更新についての相談があれば、「有り得ません」と答えようかと思います。
No.2
- 回答日時:
初めまして。
元派遣社員です。テンプではないですが、何社かで仕事しました。
(もう6年くらい前の話ですが…)
タイムシートの記入は、就業時間しか書けないはずです。
10時~勤務開始なら10時~しか書けません。というより、契約時間前の時間を書いたら
派遣元がおかしいと思って、派遣先に問い合わせをすると思いますが。
>「当然の権利です!」なんて言われりゃぐうの音も出ません
当然じゃないと思います。
>10分前出社なんて当たり前でしょうに。
当たり前です。1分でも遅れたら遅刻ですし…
>ついでに言うとそのお方、特に依頼しているワケでもないのに、
>勝手に20分とか30分ぐらい残業しています。
おかしな方ですね。「上がっていただいていいです」って定時になったら言ってみたら
どうでしょう?kirinstoutさんの上司の方はこの実態をご存知なんでしょうか?もし、
知らないならそれとなく、遠まわしに言ってみたら…
派遣はどこの会社でもサインをもらわないといけないはずですし。
ご回答ありがとうございます。皆さん同じような認識で良かった。
早速上司に聞いてみました。ちょっとストレートに。
私「昨日○○さんのタイムシートに判子押しましたけど、出社時間…云々。そんな約束したんですか?」
上司「いいや、全然知らん。そんな細かい事話してない。ちょっと聞いてみるわ…。」
との事。
上司はとっても大らかな方なので、そもそも時給かどうかという認識すらありませんでした…。
ひとまずは返事待ち、更新について話す機会があれば…まあ有り得ません。
退社時間については、
私が何かをお願いしている場合に限り、18時ちょうどに帰ってもらえるよう声をかけています。
上司はまあ…大らかな方ですので。
No.1
- 回答日時:
テンプスタッフの現役派遣スタッフです。
テクノロジーはどうかわかりませんが、テンプに限らず契約した業務開始時間をタイムシートに記入することが常識です。当然30分前に出社していようが業務時間には含まれません。
10分前出社なんて当たり前ですよね!
そんな非常識な人がいることにびっくりです。
一度契約内容を派遣会社にご相談してみることをおすすめします。
また、早く帰ってほしい場合は「その業務は明日でもいいですよ」とか言っておけば残業しづらくてさっさと帰ると思います(笑)
むしろ私は残業の多い会社なので言ってほしいです☆
派遣会社に支払うお金も馬鹿にならないですものね^^;
ご回答ありがとうございます!やっぱりそうですよねえ~。
atik0427さんみたいな人が来てくれたらいいのに…。
実はこのお方、そもそもの業務スキルやコミュニケーションに疑問点が多いという事もあり、
ついつい色眼鏡で見てしまっているのでは?という懸念があったんです。
今回も「そんな細かいことに目くじら立てなくても。和民の事もあるし…。」
と、振り上げた拳を収めようかとも思ったんです。
いやあ、吐き出してみて良かったです。
ちょっとだけスッキリしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 会社・職場 私はいつも出勤時間の5分前に出勤し、仕事場にいるようにしています。派遣社員なので会社では遅刻さえしな 10 2022/07/24 23:54
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/05 12:13
- ビジネスマナー・ビジネス文書 否定的なコメントはご遠慮願います。 私は30代女性で生命保険会社で事務員として勤務をしている派遣社員 4 2022/06/20 21:03
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/06 07:00
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 3 2023/03/07 07:46
- 派遣社員・契約社員 不当要求?働いた分は金払うのが筋やろ❗⁉️私はこないだ、日雇い派遣で事務所移転の仕事をしました。集合 5 2022/04/09 11:28
- 派遣社員・契約社員 私の部署では事務員が私(正社員)と派遣さんの2人で残りの部員は皆営業マンです。 営業部というのもあり 3 2022/12/21 14:40
- その他(ビジネス・キャリア) 派遣先都合の途中解除について 3 2023/02/06 18:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣切りにあいました。 突然更...
-
派遣先は延長を希望したが、契...
-
派遣の最終勤務日=退職日 とい...
-
派遣終了前に辞めること
-
マンパワーグループは、ほかの...
-
家庭の事情で派遣契約途中で辞...
-
スタッフサービスエンジニアリ...
-
直接雇用を断ったら、解雇(契...
-
自己理由で契約中に辞めますが・・
-
途中終了の場合の交通費について
-
二重契約について
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
契約終了決定後職場に居づらい...
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
長期の派遣を3ヶ月で辞めること...
-
長期派遣、初回更新せずに辞め...
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
子どもがいる社員たちのワガマ...
-
当日欠勤を繰り返す障害者雇用...
-
イオンでパートで働き始めまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣切りにあいました。 突然更...
-
家庭の事情で派遣契約途中で辞...
-
契約終了 次の仕事を探そうと...
-
派遣の最終勤務日=退職日 とい...
-
派遣会社から契約書が届かない...
-
直接雇用を断ったら、解雇(契...
-
派遣会社で募集している受託業...
-
派遣就業前の辞退について
-
派遣会社経由の業務委託
-
二重契約について
-
契約更新をしない理由は派遣先...
-
口頭で契約更新に了承後、撤回...
-
契約時間より短い就業時の給与
-
契約終了まであと1ヶ月ですが、...
-
派遣会社の担当のミスで契約が...
-
派遣だったはずが業務委託に・...
-
後任者が辞めた場合...
-
派遣社員はなぜ派遣先と派遣元...
-
1週間前に契約期間の変更と言われ…
-
派遣先を辞めたい。
おすすめ情報