
250ccのビッグスクーターを中古で購入しようと思っています。
ぶつけたときに悲しすぎるので、最初は中古でしか買いません。
候補はマジェスティ、フォルツァ、スカイウェイブです。
この中で一番長い年数乗れると思われるものはどれなのでしょう?
もちろん、メンテ次第だというのは分かっていますが、信頼できるお店できちんとメンテはしたいと思います。
6ヶ月保障もついていて、オイルは2000キロに一回は変えたほうがいいと丁寧に話してくれたので、そこで買おうと思います。
どこかのHPでマジェスティは3万キロ程度でエンジンが壊れると目にしました。
マジェスティCが一番欲しい車なのですが、他と比べるとどうなのでしょうか?
初心者なもので、つたない上に分かりにくい質問ですがどうかよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前、バイク便の車両係をしていた者です。
耐久性は、メーカーで言えばホンダ、ヤマハ、スズキの順になりますね。
ホンダの耐久性の高さは他のメーカーを圧倒してます。
スカイウェイブは確かに故障は多いです。
特に電気系統。
スカイウェイブに乗ってる人が多かった(価格が安いのでバイク便には人気がある)のですが、4万キロを超えるとオイルの減りが異常に早くなります。
オイル交換をして1700キロでエンジンが焼き付き、その時点でオイルが空になっていたケースもあります。
この症状はほぼ全てのスカイウェイブで出てましたので、スズキのエンジン、もしくはスカイウェイブのエンジンの耐久性が低いのでしょう。
フォルツァ、フォーサイト、マジェスティは、それほど故障率の差は感じませんでした。
ただマジェスティは絶対数が少なかったので、参考に出来るほど見てきたわけではありません。
ホンダのシルバーウイングは乗っていたことがありますが、ある時オイル交換をすっかり忘れていて、約8000キロもの間交換せずに走っていたことがあります。
それでも何も不調が発生せず、その後も元気に10万キロ以上走ってくれました。
その時はホンダの耐久性に感謝しましたね。
バイクを長く乗っての体験談はとてもためになります。
スカイウェイブのオイルはなぜなのでしょう・・・?
1700キロでエンジンが焼け付く、これはものすごい不良だと思うのですが、メーカーは対応策を出していないのでしょうか?
やはり耐久性や故障率で検討する場合ですとホンダが一番いいようですね。
フォルツァを検討してみます。
丁寧に回答していただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私はホンダのフォーサイトに乗っていて、マジェに乗り換えました。
いずれも新車からです。
そこから感じた感想などを少し。
ホンダは故障が少ない。
フォーサイトは2年乗りましたが故障は皆無でした。
マジェは現在7年目ですが故障発生率は高めです。
1000Kmでプラグが壊れたのを初め、10000Kmで駆動系からの異音。
あと忘れちゃったけど修理に3日くらいかかったのもありました。
(最近物忘れが激しい)
私が次に乗るならフォルツァですね。
フォルツァ400出してくれないかなぁ。
体験談をありがとうございます。
ホンダが一番いいみたいですね。
長く乗りたいので、それなりに手をかければ長く乗れるものがいいです。
マジェスティはわずか1000キロとはものすごい速さで壊れていますよね・・・。
ヤマハが全体的にそうなのかマジェスティだけなのか、とにかくヤマハはやめようかなと思いました。
フォルツァを検討してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ビックスクーター乗ってますマジェスティです二万キロ走ってます。何か整備とかありますか?オイル交換だけ
国産バイク
-
ビックスクーターの寿命
バイク車検・修理・メンテナンス
-
丈夫な壊れにくいスクーター
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
マジェスティの寿命
輸入バイク
-
5
長年乗り続けらるバイクを教えてください。
輸入バイク
-
6
スクーターのギアオイルは交換しないとどうなるの?
国産バイク
-
7
ビッグスクーター250と400の違い、メリット
国産バイク
-
8
ビックスクーター フォルツァ250 修理等について質問させて下さい。 先日、3ヶ月ぶりにエンジンを起
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
ビックスクーターのクラッチは大体は何万キロで交換ですか?
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
新車で購入し,50万キロ以上...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
原付で二人乗りしてる友達がい...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
幹線道路を原付一種で走れますか。
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
左利きの人は利き足と逆足でア...
-
ホンダのCB400TとCM400Tのエン...
-
東海理化電機製作所のリモート...
-
パワステの高圧側の油圧はどれ...
-
適正身長
-
原付のナンバープレート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報