
No.3
- 回答日時:
会社側に内訳を確認されてはどうでしょうか。
あと、入社時に交わした書類に記載がないかも。
ただ、解約するだけにしては高すぎると思いますが。ドコモのファミ割
Maxの解約金は、1万円ですし。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/04 20:03
ありがとうございます。
auに問い合わせたところ、解約手数料18,900円のプランが
あるとのことです。
それにしても納得いかないです。
No.2
- 回答日時:
個人の携帯電話なのか会社名義のものなのか。
会社の指示・命令で契約したものか、社員の側から要望した物なのか。
うちの会社の例でいえば、
・入社3ヶ月は試用期間
・試用期間中は携帯電話の支給はしない
・どうしても欲しければ自分で契約する(自己負担)
・自己負担分は解約も自己負担
携帯電話以外のものも、会社の事情で短期で退職という場合は会社負担ですが、社員側の都合であればある程度は自己負担もあります。
補足が必要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/04 20:01
ありがとうございます。
「携帯貸与について」という用紙をもらっています。
・携帯は会社からの貸与品である
・退職により解約する場合は手数料、18,900円を給与より
徴収する
と書かれています。
会社の一方的な都合のような気がします。
意義があるなら部長に言って欲しいと言われました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
お歳暮、御中元は従業員で分け...
-
仕事に行くのに親に送迎しても...
-
会社支給iPadのカバーは自己負...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
【会社の交通費】自宅と違う場...
-
新入社員 引越費用は会社が負...
-
客先との飲み会の会費について
-
職場の香典徴収について
-
買請書類 とはなんですか?
-
駐車場代について
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
慶弔金規程に従業員の子息の結...
-
社有車通勤・社有車運転管理規...
-
社員のカード払いは許されますか?
-
保険会社から届く団体扱い契約...
-
制服のクリーニング代は自腹?
-
教員です。 職員室の冷蔵庫が壊...
-
スタッフと社員の違いってなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通勤時間1時間半って普通ですよ...
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
お歳暮、御中元は従業員で分け...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
バイト先を辞めたいのですが、...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
【会社の交通費】自宅と違う場...
-
従業員の自宅付近に会社の車の...
-
会社支給iPadのカバーは自己負...
-
制服は貸与するが靴は指定のも...
-
教員です。 職員室の冷蔵庫が壊...
-
駐車場代について
-
仕事に行くのに親に送迎しても...
-
慶弔金規程に従業員の子息の結...
-
仕事に使う備品(ボールペン)...
-
雇入時健康診断の領収書の宛名...
-
スタッフと社員の違いってなん...
-
英文のレジュメを書いているの...
-
職場の香典徴収について
おすすめ情報