アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

正社員5年目ですが副業を考えています。
理由はお金が厳しい&欲しいという訳ではなくスキルアップのためです。

きっかけは今月頂いた今年度の昇給額(1000円ほど)でモチベーションがダウンしてしまったことです。
元々職場でのスキルアップは望むのは難しい(コールセンター的)ルーティーンワークです。
会社は中小企業なので、上記の理由もあり昇給が少額なのだとなんとなく理解はできますが、
このままでは数年後の上昇額は知れているのでやはり自分としては危機を感じます。
今年の初めから自分のスキルアップをと思い、単純な資格ですがMOSのWord、ExcelのExpertと初級シスアドを取りました。
この先も違う資格を考えています。
そんな短期では評価されないだろうこともなんとなくわかりますし、
今の時代は皆そんなものとは言っても、私は動きたいです。

そこで、もともと興味のあったWEBデザインなどの世界でアルバイトをしたいと考えました。
丁度、近くで良さそうな会社があり非常に応募したい気持ちでいっぱいです。

会社の就業規則を読み返してみると、副業が禁止とは書かれていませんでしたが
懲戒解雇する場合の項目の中に「許可なく別の会社などに勤務した場合」とありましたので、つまり禁止です。

それで、会社に許可を請うかどうか迷っています。
仕事は出向先で本当にルーティーンなコールセンターで定時で帰れますし、家に仕事を持ち帰ることは全くありません。
IT系のコールセンターなのでスキルアップのためと言っても差し支えは無いと思うのですが、
それでもやはり今の業務とは多少乖離しているので
却下されてから黙って副業するよりは、元から黙って行うほうが少しマシだと思うのです…
あと、言いづらい理由の一つに、「転職のスキルアップのため」というのがあります。
勿論、私自身のスキルアップの為が一番ではありますが。

上記の内容がある為、会社に許可を請うかどうか迷っています。
ここはもう動いてみないと後悔しそうなので、副業する前提で考えています。(まだ100%ではありませんが…)

雇う側からの意見や、体験談や、上記を読んでの感想などあれば宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

もう いっその事 その WEBデザインの会社に転職してしまってはどうですか?


そのWEBデザインの会社は未経験でも採用可なんですよね?
副業で始められるという事なら正業で始めてしまえば良いのでは?
それなら何も気にする事はありません。

そのWEBデザインの会社が 最終目的ではなくても とりあえず あなたの目的の資格取得の為にも就職してしまっては どうでしょうか?

この回答への補足

補足にて結果報告します。
やはり年齢は未経験にしては上と言われたのですが、ポートフォリオを持って面接に行ったところ、やる気を買ってもらえたようで、
アルバイトのWEBデザイナーとして採用してもらえる事になりました。
給与は可能なら報酬にしてもらえるそうで、この幸運を生かせるように頑張りたいと思います。
有難うございました。

補足日時:2008/06/15 18:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
応募した会社はWEBアルバイトもありますが、Officeの事務作業も募集しているのでそちらに引っかかればなと思いました。
まだ結果は出ていませんが人手が足りないそうなので、うまくいけば入れるかもしれません。

自分でも甘えがあるとは思いますが、完全に転職すると収入がかなり(5万くらい)下がります。
それは避けたいので、経験を積んで転職できればと思っています。

自分の中では、第一に副業先に報酬として給与をもらえるか交渉し、
NG策は会社に許可を願うか、住民税と普通徴収にしてもらうかで迷っています。

お礼日時:2008/06/12 19:43

スキルアップのための儲けながらの副業というのはありません。


副業をすることによって、どれぐらい本職に支障を与えるかが問題です。(時間の制約、疲れ、体調のくずれ等)
会社が許可すれば問題はないとおもいますが。
本来はスキルアップのための出向か休職を願い出るのが筋です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりすみません。回答ありがとうございます。
会社は許可するかもしれませんが、副業しているという評価が付くのがマイナスになる気がしてなりません…。
今、この会社はいずれ辞めるんだ、と覚悟するときなのかもしれません。。

出向先は多数あるほどの大企業ではありません。内容は派遣社員のような仕事をしています。
休職するとなると、自分でスクールに通うということでしょうか?
それよりも現場で揉まれたいと思うのです。

お礼日時:2008/06/12 19:37

 


企業が兼業を嫌う主な理由は情報の流出です。
本人にその気が無くても、同業や類似の職種で働けば日常の会話から他社に改善の糸口を与えかねません、だから多くの客と会話をする水商売も禁止されるのです。
兼業禁止の企業でも兼業を許可するのは家業との兼業です、これは家族なので日常的に会話があり禁止しても無意味だから比較的寛容なのです。

さて、この理由に当てはめると「今の業務とは多少乖離している」ならば許可される可能性が高いと思います。
懲戒解雇の理由に明確に書かれてるのに無許可で働くのは会社に喧嘩を売ってるような物でお勧めできません

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりすみません。回答ありがとうございます。
n4330さんの回答を読み、許可を申請してみようかなと思ったのですが、
NGだったらと考えるとやはり躊躇してしまいます。
違う会社の知り合いに聞いてみると、皆内緒でやってるよと言っています。
正直、将来的に会社は辞めても良いと思っていますが、未知の業界なのでやっていけなかった場合に、今の会社で地位が悪くなっていれば板ばさみなのでそれはできれば避けたいなと思っています。
最終手段は思い切って無申請で働き、住民税が変わる6月前に辞めるという手段ですね…

お礼日時:2008/06/12 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!