dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
現在未成年(18歳)ですが主婦です。
アルバイトも一応していますが、そんなに収入はないです。
旦那は25歳で収入は30万円程度です。
クレジットカードを作りたいと思っているのですが、
審査等、大丈夫でしょうか?
専業主婦の場合は、旦那が審査対象になるのでしょうか?
ご回答お願い致します。

尚、お勧めのカード等ありましたら合わせてお教え頂ければと思います。

A 回答 (8件)

こんにちは質問拝見させていただきました




カードの審査は厳しい所からすごく緩い所までさまざまあります


一般的に少し厳しいといわれている「NTT Group Card」ここで審査が通れば


大抵の一般的なカードの審査は通るとおもわれます


また旦那様等に保証人になってもらう等をすれば問題なくカードの作成は出来るのではないでしょうか


ご参考までに
    • good
    • 0

この場合ですと、奥様のお名前で申請されてもかまいませんが、


審査が確実に通るともいえません。

第一に未成年である。第二に収入がアルバイトのみの金額。
ということがあげられるからです。

もし本当に作りたいのであれば、旦那さんに作ってもらい、
その家族ということで年会費も安くクレジットカードを作ることが出来ます。

主婦にお勧めとして、銀行系、またはポイントがたまるクレジットカード、年会費も安いカードがお勧めですね。

http://www.kitchen-chef.jp/risona/
上記はりそなのクレジットカードです。
参考になればと思い、載せていただきました。
http://www.ladyscashing.com/
上記は
主婦向けのクレジットカードサイトです。

個人的には、ライフやりそなお勧めできますね。
特典も多いのもやっぱり主婦にとっては大事なポイントですので。
    • good
    • 0

18歳でも婚姻していれば成人とみなされるので問題ありません。


奥様名義のカードの申し込みですからあくまでも審査は本人になります。しかし世の中の専業主婦の方も実際カードを持っていることを考えてもわかるとおり「世帯主」のだんな様の状況が大きく影響します。
「世帯収入」という内容でだんな様の収入を記入してそれに基づいて判断されます。
審査基準はカード会社によって違うのですが「主婦」だからという理由でNGとはなりませんが、だんな様の収入がやや低いということでNGになる可能性があります。
ただし、流通系カードは審査もゆるいですし、限度額を一番下に下げて発行してくれる場合もありますので一度申し込んでみてはいかがですか?
    • good
    • 0

お初です。



>>専業主婦の場合は、旦那が審査対象になるのでしょうか?
貴女名義のクレカを作る場合、主な属性の審査は旦那様にはなりますが
あくまでも名義は貴女ですから、審査対象は貴女になります。
「家族カード」と言うことであれば、
完全に旦那様の個信の審査と貴女の審査と、と言うことになりますが
貴女名義のカードと言う事であれば
旦那様の個信までは覗くことはできません。
(旦那様の同意書の送付が必要となれば話は違いますけどね)
ただし、貴女が18歳であること
業者によっては、例え配偶者がいても審査しない 等
考えや方針によって違いますので、一概には言えません。

事実、私は無職の専業主婦ですが
私名義のクレカは3枚持っています。
(カード作成当時、旦那は債務整理中でしたけど審査は通っています)
ただし、属性の部分で「持家」でなかったり
「収入」が申し込み資格にそぐわない等の部分で
審査に落ちる可能性はあると思います。

他の方も回答されていますが、お勧めのカードはやはり流通系や
お買いものに便利なカードが良いのではないでしょうか?
そもそも貴女がカードを作りたい、と思うには
お使いになる目的がおありになるでしょうから
それによって選ばれると良いのでは?
    • good
    • 0

>現在未成年(18歳)ですが主婦です。



結婚していれば、成人と見なされます。
年齢的には、何ら問題ありませんよ。

>クレジットカードを作りたいと思っているのですが、審査等、大丈夫でしょうか?

職業を専業主婦とし、保証人をご主人とする必要があります。
年収150万円前後では、主婦名義でのカード作成は難しいです。

>専業主婦の場合は、旦那が審査対象になるのでしょうか?

その通りですね。
各カード会社の申込書には「専業主婦・無職の場合は、配偶者・保護者の個人情報を記入」する事になっています。

>お勧めのカード等ありましたら合わせてお教え頂ければと思います。

主婦の場合は、流通系カードが審査が緩いし便利でしよう。
イオンが発行している「イオンカード(VISA・Master・JCB)」が便利でしよう。年会費も無料ですし、スーパー(イオン及び系列店)買物でポイントが付きます。
百貨店系では、「セゾンカード(VISA・Master・JCB)」でしよう。
こちらも年会費無料で、百貨店(セゾン・ソゴウ及び系列店)買物でポイントが付きます。
双方とも、ポイントは金券としても利用出来ます。

まぁ、生活圏内の百貨店・スーパーで「クレジトカード機能付きポイントカード」を申し込んで下さい。
    • good
    • 0

> 現在未成年(18歳)ですが主婦です。


民法では未成年は契約行為の責任を免責されますが、結婚していれば成人と同じ扱いなので問題ないですね。
> そんなに収入はないです。
これが問題ですね。
貸金業規制法が改正されて、年収の1/3を超える無担保融資が法律で禁止されました。
まだ完全施行はされていないですが、これまでのように同居家族の信用でと言うことが法律の改正で難しくなっています。

> ご回答お願い致します。
法律が改正されて間もないので、これまでの例が役に立ちません。
やってみないと判らないです。
    • good
    • 0

結婚していても未成年者ですので親権者同意が必要です。


配偶者の情報は、個人情報保護のもと記入の必要はありません。
以上は当社の場合で、他社がどうかは知りません。
    • good
    • 0

>現在未成年(18歳)ですが主婦です。


20歳未満であっても婚姻していれば法律上成人ですから、特にそれを気にする必要はありません。

>クレジットカードを作りたいと思っているのですが、審査等、大丈夫でしょうか?
ご質問のような場合はカード会社各社で対応が異なりますので、なんともいえません。

>専業主婦の場合は、旦那が審査対象になるのでしょうか?
これがまたカード会社毎に対応が違うようでなんともいえません。

一番簡単なのは夫のカードの家族会員カードでこちらは夫の与信がよければまず発行されます。

独自に単独でもつ場合はカード会社毎に対応が異なっているのが通例で、ただ申込書には配偶者の氏名と配偶者の年収を書くというのはどこのカード会社でも同じでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!