
No.1ベストアンサー
- 回答日時:2008/06/11 12:30
銀1枚=43匁というのをたまに見かけるのですが、ある種の基準値だったようですね。
1匁=3.75gなので、銀1枚=43匁=約161gとなります。
価値については、もともと相場物ですし、金との交換比率が現在とも同時代の諸外国とも江戸・大阪でも異なっていたようですので、私はコメントする能力を持ち合わせておりません。
参考URL:http://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/feature_gra1- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
庭から出た寛永通宝をきれいに...
-
5
偽物小判
-
6
江戸時代の貨幣単位と実質額に...
-
7
明治になって1両は何円とされ...
-
8
江戸時代の「白銀百枚」はどれ...
-
9
この小判は本物なのでしょうか?
-
10
質の悪い貨幣が流通すると物価...
-
11
出産に銀のスプーンの由来と、...
-
12
何で金や銀は貨幣としての価値...
-
13
金・銀が採掘される様子
-
14
天保小判
-
15
アメリカ軍の階級章は、銀が上?
-
16
金貨銀貨銅貨
-
17
世界史上、貨幣の単位で4進法...
-
18
江戸時代の金貨の価値について
-
19
江戸時代の銀五百枚とはいかほ...
-
20
さよなら三角またきて四角
おすすめ情報