
土地の境界のプロック塀に水抜き用の小さな排水穴があります。
屋根からの雨水は下水道に流れるようになっているため、地面に落ちる雨水のみ抜けます。
隣人が水が堕ちると言うことで、勝手にコンクリートでふさがれてしまいました。
これって罪じゃないですか?水が堕ちるのは、私有地ではなく、市有地です。市有地を勝手にコンクリートをして、私有地化しています。
市役所の職員の方に見ていただき、勝手にコンクリートをしたことを指導されたようで、今のところ現状に戻さなくて良いということになったようです。でも不服のようです。
こちら側として、これ以上触ってほしくないので、触るなと忠告したにもかかわらず、断りもなくコンクリートの撤去。
本当に困った隣人です。どうにかならないですか?
制裁はないですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
民法214条に「土地の所有者は、隣地から水が自然に流れてくるのを妨げてはならない」とあります。
ですので、お隣さんがされた行為は法律違反の可能性があります。すでに撤去されたようですので、損害がなかったならばこれ以上のことはできないかと思います。ただ、市の土地を勝手に私有地のように使っているというならば、市に損害を与えたといえなくもありません。市役所に相談されてみてはいかがでしょうか(ただし、どのような対応をしてくれるかは市によって様々です)。
この回答への補足
ありがとうございます。
昨日 市の担当者に、現地を見て頂きました。
その時 たまたま隣人が出てきて、市の担当者と話をしたようですが、非常に大きな声で、怒り口調だったらしく、市の担当者も状況説明して頂きましたが、その時「短気な方ですね」と言っていました。それ以上、市としては介入できないと言うことでした。
ありがとうございます。
物騒な世の中なので、とりあえず、警察に被害届を出し、しばらく様子を見ることにしました。
(今度、何かあったら連絡すれば対応して頂けると言うことですので)

No.1
- 回答日時:
重要な点が抜けています。
・土地の境界のプロック塀はどちらの所有物ですか?
・水が抜けなかったことであなたに実害はありましたか?
(床下・床上浸水したとか、植木が根腐れしたとか。)
この回答への補足
プロック塀は、我が家の物です。
隣人と我が家の間に市有地があります。
実害の確認はとれていませんが(いつ埋めたのか分からないので)、ないと思われます。
ただ、今回、断りもなく、自分の都合でしたようで、本来は他人の物をさわるのであれば、一言あっても良いと思います。無断でしたのですから。さわるなと言ったのに、本日コンクリートを撤去してあり、前よりも穴は大きく、他の部分のコンクリートまで取ってしまってあります。
我が家の方が土地が高く、変な話、それにより崩れたらと考えるとゾットします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
不動産境界線について 隣の家が...
-
5
境界杭無視の外構工事に苦情を...
-
6
土地の境界線を決める時の費用...
-
7
土地購入を考えています!敷地...
-
8
隣接境界の土留め擁壁が壊され...
-
9
隣の家との境界線トラブルです...
-
10
敷地境界測量の立会いで困って...
-
11
ほんのわずか越境しています
-
12
隣家に勝手に境界杭を増やされ...
-
13
電信柱に街灯を付けて貰うには?
-
14
近所トラブル
-
15
神社の建立っていくらくらいか...
-
16
青地に家が建ちますか?
-
17
急いでます!住民票を親戚の家...
-
18
転居届けは14日以内なんだけど...
-
19
私道の水道工事について
-
20
リフォームの際、家の前の川に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter