
法人事業概況説明書の書き方について教えていただきたく投稿させて
いただきます。
(1)記載内容全般について
私の勤務先は公益法人で一般会計と特別会計に分かれています。
課税の対象は特別会計(収益事業)です。
法人事業概況説明書の内容は、特別会計のみを記載すれば宜しいの
でしょうか?
それとも、一般会計を含めた全社の内容を記載するのでしょうか?
従事員等の状況、主要科目の金額他、関連項目が多いためお教えい
ただければと思います。
(2)「代表者家族数」について
社内に代表者の親族(一族?)が複数おられます。
「代表者の家族」には、どこまで含めればよいのでしょうか?
「法人事業概況説明書の書き方」には家族の定義がないのですが、
一般的な核家族(同じ戸籍の人)だけでなく、親兄弟や広く親族を含
めるのでしょうか?
ちなみに、代表者の兄弟の子供やその嫁などは「家族」に該当しま
すか?
初歩的な質問で申し訳ございません。
従来、代表者の親族の数に変更がなく、「昨年と同じ人数を記載す
ればいいや」というような集計を行ってきました。
そのほかの記載事項についても例年通りの集計とあいまいにしてき
たところがあります。
後輩に指導する立場としても、自分自身のためにも、よくわからず
に記載・提出していては良くないと思い改めているところです。
どうぞよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)記載内容全般について
法人事業概況説明書は法人税申告書の添付書類であることはご存知と思いますが、これは課税対象である収益事業のみを記載するのではなく法人全体の概要を記載するものです。
そもそも公益法人であるなら別表一も公益法人用の(2)を使いますので、それで法人の特異な点は考慮済みだと思います。法人形態について特に書いておきたい事などは<事業内容><事業形態>の欄に書いておけばよいです。
(2)「代表者家族数」について
世間一般で言うところの、親子・夫婦・兄弟程度で宜しいかと。
ちなみに、代表者の兄弟の子供やその嫁などは「家族」に該当しますか?
含めといても宜しいかと。
法人事業概況説明書はその名のとおり概況説明に過ぎないので決算書や申告書ほど神経質にならなくともよいと思いますが。
後輩へ指導する立場である事を自覚しているのなら、この機会に曖昧な点は全て確認しとけばいいのではないですか。税務署・法人税課へ電話一本で確認できる事ですから。
ご回答ありがとうございました。
的確な助言に感謝申し上げます。
この際、はっきり確認すべきだと税務署の方にお伺い致しました。
記載内容については収益事業のみで良いとのことでした。
また、「家族」に関しても親兄弟程度で親族どこまでといった細か
いところは問題でないようでした。
理解不足や曖昧さをつぶしていこうと気持ちを引きしめております。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
※公益法人・・・・民法上、慈善、学術、技芸、その他の公益事業を目的とする社団や財団で、主務官庁の許可を得て法人なったものです。
※一般会計・・・・国の会計区分において、一般の歳入・歳出を経理する会計を言います。
※特別会計・・・・特別の事情・必要に基づいて、一般会計から切り離して、その収入・支出を経理する会計。国には、道路整備・外国為替・食糧管理・郵政事業・厚生保険・などの各特別会計が多数あり、一般事業・管理・保険・融資・整理・の各特別会計に五大別されます。
<>上記を把握して後輩へ指導をしてください。
ご回答ありがとうございました。
公益法人会計基準の総則に「公益法人は特定の目的のために特別会計
を設けることができる」と規定があります。
当社は収益事業を行っているため、特別会計を設け、一般会計と特別
会計とに分けた区分経理を行っています。
まだまだ知識が足りませんが、自分自身も後輩と一緒に頑張っていこ
うと思っています。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 代理業?「個人の事業内容に係る回答書」? 4 2023/08/01 08:24
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 労働相談 賞与カットの違法 3 2022/06/30 06:41
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 政治家女子48党(旧NHK党)の登記が公開されない件について 3 2023/06/22 18:25
- 政治 9億6千万円の不正受給が行われる自民党の政治は、いい加減終わりにしないといけませんね? 5 2022/05/31 10:37
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- 労働相談 実務経験書発行に関する相談先を探しています。 1 2022/08/14 11:45
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- ビジネスマナー・ビジネス文書 定時社員総会後に行う表彰式の授与者について 3 2022/05/18 11:12
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法人税申告書の代表者署名につ...
-
東京23区の法人には「市町村...
-
中間申告時の税務代理権限証書...
-
TKCのシステム導入にはいく...
-
解散登記のみで清算結了しないと
-
法人の税務申告書作成と提出は...
-
設立未開業の会社の決算について。
-
勘定科目教えてください
-
埼玉県 分割法人の県税申告書...
-
法人事業概況説明書の書き方
-
未払消費税の確定申告時におけ...
-
決算
-
中間申告の修正
-
下請工場の勤務者から個人で依...
-
税理士法違反になるとどうなるの?
-
一人の有限会社の税務と経理
-
休眠会社は住民税か県民税のど...
-
法人の決算報告書 と青色申告書
-
地方税にも中間申告はあるので...
-
収入ゼロの場合、確定申告は必要か
おすすめ情報