
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一時的にでもCドライブの容量を増やすために、Cドライブのマイドキュメントなどにあるファイルを
Dドライブの方へ移してから再度書き込みを試してみてください。
CドライブがいっぱいいっぱいなのはWindowsの正常稼動においても問題がでます。
OSになにかあるとすぐにリカバリなどの措置をとらねばならなくなったりしますが
その時にCドライブにあったファイルはすべて道連れでなくなってしまいます。
マイドキュメントをDドライブに移動する方法もあります。検索してみてください。
大事なデータ類はDドライブに移動しましょう。それだけ空けておくのはCならよいですが、Dでは逆効果です。
DドライブはCの予備のように思われがちですが、全然違います。Dをメインで保存してください。
No.3
- 回答日時:
>パソコンの中にある写真をCD-RWに書き込もうとしています。
Cドライブは空き領域が少ないので、プロパティの書き込みタブでローカルディスクD:を選択していて、26.2GBの空き領域があるのに
↑此れでは上と下で矛盾があります。=当然空き領域が有りませんが出るでしょう。
>以前はDドライブの選択で書き込めたのですが、めったにやらないのでやり方を忘れてしまいました。CDのフォーマットなどが必要でしょうか?
↑此れについては二つを切り分ける必要があります。
先ずCD=RWはフォーマットしないと入りません。 以下に写真をCDに移す方法から。
○CD=RWを入れてフォーマットします。→フォーマットが終われば
○移したい写真何個かのフォルダを選択→右クリック→出た中の移動を押す→
CDドライブ、ノートなら(E)で其れに入るだけが移動します。
終わればコンピュータを開き→CDドライブを開き→写真のフォルダを開き移っているか確認します。
次はDドライブへの移動の仕方です。
○先の様にマイピクチャを開き→移動したいだけの写真のフォルダを選択し→其のどれでも良い右クリック→移動→今度はDドライブを押すと移動が始まります。=作業進捗状況が出ます。→終わると知らせが出ます。
終わればDドライブを開き写真のフォルダが出来ているか確認します。
後はマイピクチャ-(ビスタはピクチャー)を開きいらない物を削除します。
以上の方法なら誰でも出来ますから、お試しください。
No.2
- 回答日時:
ハードディスクのクリーンアップを実行する。
[マイコンピュータ]をWクリック → [ローカルディスク(C)= Windows (C:)]を、右クリック → [プロパティ] → [ディスクのクリーンアップ] → 削除可能ファイルを検索/表示される → 「ごみ箱」と「古いファイルの圧縮」以外にチェックを入れる → 「これらの操作を実行しますか?」 → [はい(Y)] → [完了]
※「ごみ箱」は、別途ファイルを個別に確認しながら削除することをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「ディスクに十分な空き領域がありません。」が起きます。
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
PCゲームに必要なノートPCのスペック
ノートパソコン
-
-
4
IEEE1394何に使うの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
起動時に 固定ディスク起動メニューが 表示されない
デスクトップパソコン
-
6
NECのPC98用外付けHDDはDOS/V機で認識できないでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
終了処理中にフタを閉じるとまずいの?
ノートパソコン
-
8
RAIDボリュームの初期化?
デスクトップパソコン
-
9
パソコン起動時の異音について
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ISOファイルのインストール(Windows Server 2003 R2 180 日間限定評価版)
ビデオカード・サウンドカード
-
11
三国志11
BTOパソコン
-
12
旧機種PC98 内臓HDDなし 外付HDD起動不可に
BTOパソコン
-
13
Windowsムービーメーカを使っていると電源が落ちます
BTOパソコン
-
14
GyaOの動画がカクカクします
BTOパソコン
-
15
USBメモリにアクセスできない
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
5インチのHDD
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
手軽にハードディスクを壊す方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
外付けハードディスクにプログラムファイルをいれても大丈夫ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
USBメモリーをローカルディスクとして認識させるには
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
DVD-R→DVD-Rのダビング
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
Windows11のアップデートができ...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
Mac Book Air がトラブル
-
マックブックってテンキーが付...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelファイルなどのハイパーリ...
-
外付けHDDに移動して良い物、ダ...
-
ディスクに十分な空き領域があ...
-
自作pcを作ろうとしてます。そ...
-
Cドライブ内の写真をDドライ...
-
パソコンが重い
-
パソコンに詳しい方助けてください
-
pcを少しでも軽くする、方法...
-
PCから外付HDDへの音楽・...
-
自宅のノ-トパソコンですが、電...
-
Cドライブの容量が一杯
-
mhtmlドキュメントファイルが開...
-
ローカルディスク
-
SSDとHDDが両方入ったPCで、HDD...
-
cドライブの空き容量
-
HDDとSSDの使い分け
-
CドライブからDドライブに移行...
-
ハードディスクCからDへの移動...
-
Dドライブ
-
Cドライブの容量が急激に減った...
おすすめ情報