dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコン(FX-55GP、XP-SP3)のスイッチを入れると、緑色の通電ランプはつくのですが、それ以上進みません。この場合、何がおかしいと考えるのでしょうか。以前から、スイッチを入れても起動しないことが時々見られたのですが、今回は全く起動する気配が見られません。スイッチ部分に異常がみられると判断すべきでしょうか。起動すためのアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (5件)

スイッチは正常でしょう。

画面にエラー我も、何も出ないなら、内部のもんだいです。ノートは分解できません、デスクトップですと、画面の差込口など、問題があるかも知れず、一度抜いて、さしなおしできるのですが。後は他の回答者のように、メーカー修理でしょう。
黒い画面上に英語でエラーが出ていれば、何とかなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

画面は真っ暗でメーカーのロゴマークもでません。以前は、ロゴマークが出ていました。

お礼日時:2008/06/15 14:02

はじめから持っていたノートを直そうと



同じ状態でジャンク出品していた物をオークションで入札
BIOSクリア6回したら直っちゃって
でも電池がニッケル水素でまったく機能しない状態でした
その状態でずっと使っていたので起動しなくなったのだと思います

はじめから持っていたノートは現在倉庫入りになりました

時間はかかるけど だめもとです
中身の構造を理解するためにもそれくらいはしてもいいかもです


この時は3台買って2台再生できて現在元気に活動中です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/15 19:50

たぶんシスボの電源ユニットか、BIOSが格納されているEEP-ROMチップかCPUの故障。


シスボ関係でしたら素人がいじって復帰できる内容の故障ではありません。
かといってVAIOのFXシリーズですとすでにメーカーにも補修パーツの
在庫が無い可能性があります。
もし、CPUならこのシリーズはCPUが交換できるシリーズなので、交換で復帰出来る可能性もありますが。
どちらにせよ、修理にはPC本体を全バラする必要があるので、ある程度の知識と経験は必要です。

一応、メーカーに見積もりを出してみて、修理不能と断られるようなら、
中古のシスボor CPUを入手して交換するか、諦めて廃棄するしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

古いパソコンなので、積極的に修理までとは考えておりません。
もし比較的な簡単に直りそうならと考え質問した次第です。

お礼日時:2008/06/15 14:23

メーカーに問い合わせをすべきでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/15 13:27

本体の故障しか考えられませんね。

修理でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/15 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!