
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なかなか難しい質問ですね。
でも、何のために問題を解いているのかを考えれば、どこまで整理すればいいのか分かると思います。つまり答えを見たとき、どういう物理現象を起こしているのかはっきり分かる形にするのが良いと思います。
とまあ、偉そうなことを書いたんですが、実際は高校生ということなので、基本的にsinやcosはそのまま手をつけなくていいと思います。まあ、sinθ/cosθ=tanθぐらいは計算したほうがいいと思います。
これで答えになったでしょうか…?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 現在高3私立理系志望(浪人するかもです) 英数物の3科目偏差値40〜45程度共テ6割 所属高校の偏差 2 2023/02/25 09:24
- その他(職業・資格) 弁理士試験の勉強方法について 1 2022/09/11 07:32
- 会社・職場 聞きすぎる性格との向き合い方 7 2022/08/29 12:43
- 物理学 微分方程式の物理現象への適用について 3 2023/05/14 12:22
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 物理学 大学で物理学を学んでいる人、大学で物理を学んでいた人へ質問です。 私は現在大学1年で、物理を学んでい 2 2022/10/03 20:00
- 発達障害・ダウン症・自閉症 中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。 今の私も、やはり境界知能でしょうか? そしてこれは、 3 2023/02/19 00:37
- 大学受験 参考書の勉強法について質問なのですが、参考書を一通り終わらせて、二周目を行う際、問題だけ解けば良いで 2 2023/06/30 20:19
- 大学受験 高3理系です。浪人を考えています。数学、物理についてなのですが、数学や物理を解いた後、解説を見るので 8 2023/01/01 23:49
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電磁気の問題です
-
物理の問題が一致しません
-
高校物理の質問です。 【問題】...
-
機械設計のねじ
-
√3sinX−cosX≦√3 (0≦θ≦2π) のと...
-
格子定数の求め方,近似について
-
-cosθがsin(θ-π/2)になる理由が...
-
矩形波duty比を変えた場合のフ...
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
空間平均について
-
有限長ソレノイドコイルの中心...
-
複素フーリエ級数展開を導くと...
-
重心について
-
力学の問題について
-
流体力学について質問です。 問...
-
フーリエ級数展開をExcelのFFT...
-
円錐の微小面積を教えて下さい。
-
sp2混成軌道
-
高校物理の質問です 参考書に ...
-
外挿法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
電磁気の問題です
-
質問です。傾角θの斜面上を、こ...
-
機械設計のねじ
-
高校物理の質問です。 【問題】...
-
矩形波duty比を変えた場合のフ...
-
-cosθがsin(θ-π/2)になる理由が...
-
√3sinX−cosX≦√3 (0≦θ≦2π) のと...
-
有限長ソレノイドコイルの中心...
-
トグル機構 Wikipedia
-
格子定数の求め方,近似について
-
速度の合成
-
毛細管現象と表面張力について
-
空間平均について
-
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
なぜsinθはθに近似できるのです...
-
変位と速度
-
フーリエ級数展開をExcelのFFT...
-
外挿法について
-
sp2混成軌道
おすすめ情報