
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
所謂「スイッチ」の役割をします。
家電製品ではドランジスターやICがその役割をしています。
まぁ、使う電気の大きさが違うのでそれでもいけますが、車の方が電気が大きいのでリレーを使います。
リレーの方が振動などに関しては強いので壊れにくいんです。
車の運転席周りにはたくさんのスイッチが必要ですが、リレーを使わないと太ーい電線が走り回り、パネル内には収まりません。
電線を細くすると必要な電力が得られないか、発熱してしまいますし、スイッチそのものも大きくなってしまい、使いにくくなります。
リレーを使うと、リレーの入力出力は太い電線で作ってエンジンルームなどに置きます。
そのリレーを動かすトリガーの配線は細くてもかまわないので細い電線を引き回して運転席まで配線します。
そうするとスイッチも小さく作れ、配線もたくさん使えます。
No.5
- 回答日時:
ちょっと省略しすぎた回答でしたので。
リレースイッチで検索してみて下さい。オムロンが有名なメーカーです。リレーとは一種のリモコンスイッチとも言えますが密閉されたケースの中に金属の接点とコイルが入っております。コイルに少々でも電流を流す事で接点を動かしそちらで高電圧大電流のONOFFをするものであります。工作機械や家電製品の場合は高電圧を扱う為の安全から、自動車は配線を減らし車体を軽量化したい、少々でも電圧の低下を避けたい所からでありましょう。
昔ならヘッドライトチューニングとしてCIBIEのリレーを装着してライトを明るくすると言うやり方がありました。ライトへ向かう配線がステアリングコラムまで引き回されているのでロスがあったものを解消したわけであります。
もうひとつの用途は自動でONOFFを行いたい場合、電子回路で電流を等間隔で流しそこにリレーを繋ぐとウィンカー、ワイパーですね。
参考URL:http://www.google.com/search?client=safari&rls=j …リレースイッチ&ie=UTF-8&oe=UTF-8
No.4
- 回答日時:
電磁式スイッチです。
大きな電流を使うパーツを動作させる場合、そのON-OFFに使います。
手元のスイッチでは別の場所に設置したリレースイッチの動作を操作します。
手元の小さなスイッチまで大電流の回線を引いてくる必要がなくなり、必要な部分だけ太い回路を使えばいいので合理的に設計できて安全です。
タッチパネルなども構造的な意味ではリレーですし、掃除機や電子レンジもリレーがないと軽圧プッシュスイッチは使えません。
(常にコンセント入力でON-OFFさせるのと同じ設計になってしまいます)
No.2
- 回答日時:
車用品としてより電子部品として調べてみてください。
メリットは配線と電力の無駄をへらせる、逆だと延々運転席迄つまり手元のスイッチまで各種電装品の電力を引き回すので無駄になります。あとウィンカーのカチカチ音もリレーの動作音です。
家庭電化製品ではあまりおもいつきません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車用電装品のリレーについて 5 2023/05/03 21:51
- その他(趣味・アウトドア・車) ギボシ端子について 1 2023/04/30 23:49
- 国産バイク アルファホーンとノーマルのホーンの交換をを考えています アルファホーンを着けるにあたりリレーは必ず必 5 2022/09/17 09:46
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティc(SG03J)についての質問です。 バッテリーを外して充電したのち、取り付けをしたので 2 2022/06/13 15:54
- 小学校 小学校の運動会のリレー 3 2022/10/07 16:13
- その他(暮らし・生活・行事) リレーの回路図、シーケンス図について教えてください 2 2022/04/15 00:34
- カスタマイズ(車) アイドリングでON回路 15 2023/08/01 09:28
- 工学 リレーと電磁接触器の選定について 2 2023/07/12 23:31
- 工学 シーケンス回路 近接チャタリング 近接オフ保持30秒後にオン 3 2022/11/14 18:20
- カスタマイズ(バイク) リレーの役割ってどんなものですか 4 2022/05/13 19:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォグランプの電源をとる場所...
-
キーを挿して点火まで回しす場...
-
フォトカプラ入力につきまして
-
リレーが作動する時間を遅延さ...
-
このCCFLイカリングフォグラン...
-
マグネットスイッチ(電磁接触...
-
ja12ジムニー をプッシュスター...
-
DCリレーのコイルのon/offサー...
-
フォグライト取り付けをDIYでや...
-
コイル定格電圧1.5V~2.5Vのリ...
-
LEDで野球用ボールカウント表示...
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
新車を買いました。 コーティン...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
オイルの膨張率って・・
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
オイル交換をしたら燃費が1km落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォグランプの電源をとる場所...
-
リレーが作動する時間を遅延さ...
-
1回押すとON もう一度押す...
-
マグネットスイッチ(電磁接触...
-
車中泊中に後席で窓を開けられ...
-
LEDで野球用ボールカウント表示...
-
エーモンのエンジン連動ON-OFF...
-
抵抗とコンデンサで遅延タイマ...
-
車のアースの太さのことを教え...
-
おもちゃのフラワーロックのよ...
-
キーを挿して点火まで回しす場...
-
インバーターのエンジン始動時...
-
100Wの電球ふたつを交互に点滅...
-
エンジンスタータを24V車に取付...
-
こんなスイッチはありませんか?
-
フォグの配線について教えて下さい
-
オルタネイトスイッチをリレー...
-
リレーを探しています。
-
キーOFF(抜くと)点灯するには
-
自動車 電装品 DIY 自作盗難防...
おすすめ情報