dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カリフォルニア大学バークレー校の東アジア図書館にある書籍を閲覧したいと思っています。
私は研究者ですが、全くの学外者ですが閲覧できるのでしょうか。図書館のHPを調べましたがよくわかりませんでした。ご存じの方、登録閲覧方法などお教えいただけると幸いです。

A 回答 (3件)

バークレーではありませんが、同じUCの大学に居ました。


図書館で本を閲覧する自体は学外者でも出来ると思います(区別つかないから)。ただ、貸し出しや司書等に探してもらったりする場合、学生証必須です。学外者の場合、州民でお金を払って入手した図書カードがあれば貸し出しできるかもしれません。結構見回りの警備員が来るので、ビクビクして閲覧するよりEmailとかで問い合わせるなり、直接出向いて確認した方が確実と思います。

余り参考にならなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
図書館の様子がわかってうれしいです。やはりe-mailで確認が第一歩ですね。

お礼日時:2008/06/23 22:20

http://www2.library.ucla.edu/questions/1690.cfm

↑status:other でメールして訪問したい旨伝えればいいのでは。

+所属大学図書館で
英文のINTRODUCTION FORMを発行してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
バークレー校図書館全体と東アジア図書館との双方の質問フォームから質問メールを出しました。
後は待つのみです。

お礼日時:2008/06/26 00:56

国内の大学図書館同様、所属大学の図書館に問い合わせてもらい、紹介状を発行してもらうのは如何でしょうか?


その方が的確な回答が返ってくる可能性が高いと思います。

実際、大学の図書館員が海外に図書館を視察したり、実地研修も兼ねて留学することもあります。そういう人がいると、より具体的なアドバイスが得られるかもしれません。
質問の答えは出ていませんが、そういう方が書いた現地報告がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPまで教えていただきありがとうございました!
所属機関からのほうが確かに個人より確実かもしれません。色々がんばってみます。

お礼日時:2008/06/23 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!