dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生です。工学部です。
読みたい参考書、勉強したい参考書がたくさんあります。
質問なのですが、
新品を買うか、メルカリなどで中古で買う、図書館に置いてあるなら図書館で勉強する。
どれがおすすめですか?

中古は安くていいのですが、新品で最初から使いたい気持ちもあります、

A 回答 (4件)

私も工学部でしたが


図書館でその分野の本を借りることはありました。その時気になることはノートに書き写しました。(まだコピー機が普及する前の話ですけどね)
専門書は自分で買いました というより 図書館には置いてありません
中古が手に入るならそれでいいでしょう。でも専門書で中古は記述が古い場合もあるのでやっぱり新品ですね。
    • good
    • 0

先輩にもらったりメルカリで良いです。




新品で買ってもほとんど使わないことすらあります。
もちろん新品でも、良いですよ。
    • good
    • 0

本は中古でいいから所有しておいた方がいいですよ。

将来使う可能性があります。
図書館でおいてある本も、なくて買ってもらった本も1年も、誰かにもっていかれ持ちません。
機械工学便覧は買ってくれって頼んだら2冊もあるんだからと初めて断られてしまいましたが、
このての本こそ、逆に版が改訂されると全く違う内容になることもあるので、
手に入れておいた方がいいかもしれません。
    • good
    • 0

参考書等は改訂される事が有るので経済的に許されるなら新書ですね。



友達どうしで融通するのも良いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!