
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は。
クレーン運転士です。(クレーン運転士は、玉掛け資格も必要なのです)
Q1:Q2の項目が補助業務です
Q2:この業務は全てやっても良いです。(有資格者がその場にいることが条件です)
ただ、ワイヤの点検はやっても良いですが、使用前の最終点検や定期点検は有資格者の業務です。
あと、クレーンに合図は出来ません、これも有資格者の業務です。
また、吊り上げ荷重又は、制限荷重1トン未満のクレーン、移動式クレーン又は、デリックによる玉掛け作業は、特別教育を受ければ有資格者として作業出来ます。(9時間の講習が必要です)
それと、ワイヤーの点検はやっても良いと言いましたが、ワイヤー使用限界基準があるので、それを、勉強してください。
参考サイト: http://www.fsk-fukusho.co.jp/syouhin/wp-haiki/wp …
この回答への補足
追加で質問させていただきます。
この補助業務の定義に関しまして、
法令で明文化されておりますでしょうか。
回答お願いいたします。
ご回答ありがとうございます。
確かに、ワイヤの点検は使用限界基準がわかっていなければ
安全が確保できませんね。
丁寧なご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- その他(職業・資格) これって玉掛の資格要りますか? 2 2022/08/07 11:15
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業の有資格者などの表記 3 2023/01/10 18:59
- 医療事務・調剤薬局事務 医師事務作業補助者について教えて下さい。 医師事務作業補助者に成るには資格が必要ですよね。 仕事内容 1 2022/04/21 20:01
- 農林水産業・鉱業 林業の仕事と資格(車両系木材伐出機械等の運転業務に係る特別教育)について 1 2022/05/27 00:36
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法書士の特権を補助員が遂行出来る規則はあるのか。 2 2022/04/29 14:08
- 事務・総務 医師事務作業補助者の仕事は無資格で入ると何から始めさせて貰えるのでしょうか? 1 2022/10/01 21:29
- 事務・総務 医師事務作業補助者の仕事は無資格で入ると何から始めさせて貰えるのでしょうか? 2 2022/10/01 21:51
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ここ、何処か分かりますか?
-
天井クレーンの運転の仕事だけ...
-
工場で働くために工業系の資格...
-
第二種電気工事士
-
皆さんはどんな資格をお持ちで...
-
とある現場仕事をしています。 ...
-
良く海で見る赤と白のこれって...
-
「デリック」の写真を探してい...
-
巻線型電動機のクレーンを使用...
-
クレーンと玉掛けの一人で作業...
-
大木伐採の予算ぜひ教えてくだ...
-
港にあるクレーンみたいなもの
-
天井クレーンで荷をトラックの...
-
資格について
-
職業としてクレーンに携わって...
-
ユンボは何キロまで吊り上げら...
-
床上操作式クレーン5トン以上の...
-
高層ビルのクレーン車はどうや...
-
仕事において、「(ある作業を)...
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玉掛け業務の補助について
-
クレーンの吊り荷の高さ原則2メ...
-
クレーンと玉掛けの一人で作業...
-
ユンボは何キロまで吊り上げら...
-
天井クレーンの逆ノッチとはど...
-
クレーンの作業開始前点検でク...
-
ガット船(石、砂運搬船)の「...
-
クレーンの運転資格の中に、跨...
-
製缶の製作費
-
枠組足場の大ばらしは何スパン...
-
クレーンの触れ止めがうまくで...
-
クレーン選定時の「定格総荷重...
-
天井クレーンの安全率ってどれ...
-
コンクリート打設の方法について
-
エンジンクレーンの運転資格
-
テトラポットってどうやって積...
-
タワークレーンの消費電力
-
荷上げの良い方法を教えてくだ...
-
クレーン・玉かけ免許の再発行...
-
建設機械:普通のBHとクレーン機...
おすすめ情報