dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メダカとミナミヌマエビを飼っている水槽に小さな虫が大量に発生しました。
前から何匹かいるのは知っていたのですが、放っておいたら自然に数が減っていたので気にしていなかったのですが、急に増えたのでなんとかしたいです。

丸い形の虫で、大きさは水槽に近づいて凝視すると確認できるくらいで1ミリ未満です。
色は茶色やグレーなどいろいろですが、おそらく同じ種類です。
水中泳いでいたりガラス面や水草にもいるのですが、底床の中に一番多くいます。

知っている方いましたら、教えて下さい。

A 回答 (2件)

虫みたいとの事ですが、もしダンゴ虫みたいな物ならミズムシかもしれません。

淡水魚を採集にいくと沢山居たりしますので、条件が会うと大発生します。最近は水生昆虫用の餌としてオークションで売られていたりします。実害はないのですが気になるようでしたら魚用の寄生虫駆除薬が効きます。ただし海老にも良くないので根絶するには水槽を再セッティングするしか無いかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
調べてみましたが、ミズムシとは形も違い、なにより大きさがミズムシの方が10倍くらい大きいみたいでした。
放っておいたら、メダカが食べているのかまた数が減っていました。

お礼日時:2008/06/28 15:09

正体は全く分かりませんがおそらく水草に付いていたと思います。


どこかに透明なゼリー状の塊はありませんか?
あればモノアラガイの卵です。本来5mm~10mm程度まで育ちますがエサ不足だと小さいままです。産まれた直後は透明で育つと少しづつ色が着きます。
小さいままだとまるで虫です。
底砂やフィルターに汚れ(ヘドロ)が溜まってると大繁殖します。(他の虫も)
飼育水(上澄み)で洗えばバクテリアに影響無く洗えます。
親がいないのに?何で?と言う感じです。(どこかに隠れてるかも?)

この回答への補足

底砂でかなり俊敏に動いてましたが、そんなに早く動くものでしょうか??

補足日時:2008/06/26 04:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前ヒラマキガイのようなものが自然に発生したことはある(別の水槽に移したら死んでしまった)のですが、モノアラガイはまだ確認できてません。
ただ底面フィルターにヘドロがあり、卵も見たことがあるような気もするのでよく見てみます。

お礼日時:2008/06/23 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています