
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Don't worry, be happy!
という言い方をよく使います
「くよくよししないで、楽しくやろうよ」
Be happy and smile.
は上の例文を参考にすると、
「笑顔を忘れず、楽しくやろう」
といったニャアンスでしょうか
No.2
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目の終わりに近づきました。
このカテで書き始めて8年目に入りました。 私なりに書いてみますね。英語の表現の単語単語を辞書の訳を使って訳せばネイティブの伝えようとする事が分かったつもりでいてはいつまでたっても英語力はつかないし、もちろん、相手の言っている事も適切に分かるようにはならないでしょう。
まず、この表現には二つの使い方があると言う知識を持つ事から始まります。 それを持っていないとこのようなご質問での表現の意味合いを専門的に理解できないと言うことになるわけです。 つまり、学校では教えてくれない(なぜだろう?)所なのかもしれませんが、この辺をちゃんと理解していないと、英訳サイトと同じような事になってしまうわけですね。
二つの使い方とは、「お説教」をするとき、と、メールなどの最後に使う場合です。
後者の場合についてはhttp://okwave.jp/qa4023158.htmlで最近回答していますので参考にしてください。 この場合では、単語自身にあまり大きな意味合いを持たせていない表現方法だということなのですね。 あくまでもメールの最後の「挨拶」的な表現に過ぎないわけです。 よって、幸せ、笑う、と言う部分に気を惑わされないようにしなくてはならないわけです。 メールの同じような場所にLoveと書いてあってもI love youと言っているわけではないと言う理解と同じなのです。
しかし、この表現が「お説教的」に使われているときとか、そのお説教が本心からの「アドバイス」として使われるときもあるわけですね。 それが前者となります。
よって、文脈から英文を理解する必要があると言う人がいればその人も今回のご質問にも十分使う必要がある、と言うことになるわけです。 つまりこの表現が使われるいる状況を文脈(今回の場合はこの表現が使われた位置)でどう解釈するかの判断が決まるわけです。
どういうときのお説教なのか、と言うと、悩み事の相談を受け、それは気の持ちようだな、と感じたり、その人に必要なのは物事を消極的にみていすぎだな、なんて感じた時に、もっと気を楽にして自分の幸せを感じ微笑んでみろよ、なんていうときに使う表現だと言う事なのですね。
これは辞書的な解釈が使えるときですね。 上に書いたURLでも書きましたが、元カレが好きだった彼女の結婚式で「幸せになれよ、楽しい人生を送って(笑って暮らして)くれな」なんていうときにも使える表現ですね。 男性によっては最大に強がりで言う時もあるでしょうし、本当にその女性の幸せを願って本心から言う時もあるでしょうね。
幸せになってそして微笑む、と言うフィーリングもありますし、幸せでいなくちゃいけないし笑う事も必要だ、と言うフィーリングを出している場合もあるわけですね。 後者はお説教<g>の場合に伝えようとするフィーリングですね。
また、お説教でなくても、「あなたにはいつも笑っていられるような幸せを感じていて欲しい」と言うフィーリングを出している場合もありますね。 今回はそうなのかもしれません、メールの最後でなければ。
また、メールの最後であっても、bye bye, Take care,等を使わずにこの表現をその人は「選んだわけですから」ある程度のこのフィーリングは入っていない事はないと私は思いますよ。 ただ、真剣に言っていると言う表現方法ではない、と言う事なのです。
どちらも「あなたに対して」言っている事です。 ただそれが「挨拶的なものなのか」、文面上でその人のフィーリングを出そうとして使ったのかはあなたが判断しなくてはならないと言うしかない情報がご質問では書かれているいるわけです。 どちらであるかは私には判断できるわけはないわけです。
日本語の「気をつけてね」と出社しようとしているご主人にさりげなく言う場合と、最近多い事故(ニュースでお互いに知っている場合など)や流行っている風邪などの事を考えて「本当に気をつけてよ、最近危ない事ばかり起こっているんだから」と言うフィーリングを出している表現の時もありますね。 普段なら言わないのに今朝に限って言えば、ただの「気をつけてね」であってもその可能性は高くなるわけです。
もちろん、ご主人がどう受け取ろうと、もしかしたら「あなたが死んじゃったら毎月の生活に困るんだからね」なんて思っている奥さんもいるかもしれないし、門前で聞かれたってかまわないと言う奥さんの最大の愛情表現なのかもしれませんね。 その判断は私たちには出来ないでしょう。<g>
ちょっと冗談ぽい説明を含めて、この表現をどのように解釈したらいいか、そしてそれができるようになれば自分でも使えるようになると言うことを分かってもらいたく書いてみました。 適切に文章を理解し、適切に自分でも使えるようになって欲しいのです。
参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<幸せで微笑んでいてください。と励ます>
その解釈で結構です。
ご質問2:
<英訳サイトを使うと~相手に『私に対して』と懇願しているような感じです。>
その意味にはなりません。
1.この命令文は聞き手である2人称に対する命令文です。
2.従って、使われている動詞の主体を確認するには、Youをいれて文を作ってみるといいでしょう。
例:
Be happy and smile.
→You are happy and smile.
「あなたは幸せで笑う」
となり、「幸せになる」のも「笑顔でいる」のも「あなた」ということになります。
3.ちなみに「私に対して」であれば、「私を幸せにして」「私を笑顔にさせて」ということですから、動作の対象となる目的語であるmeを伴い、使役動詞を使います。
例:
Make me happy and smile.
「私を幸せにして笑わせて」
4.英訳サイトはいい加減な訳になることが多いので、このように疑問を感じられたご自身の感性を大切にされるといいと思います。
以上ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 【急ぎ!】英訳してほしいです! 3 2022/07/03 10:45
- 英語 第5文型及び第4文型で同じ動詞が反復する場合のその動詞の省略の可否について 7 2022/09/27 11:02
- 英語 「~その後~」の自然な表現について 5 2022/05/02 11:54
- 英語 限度感を表現したいとき 1 2022/11/25 15:33
- 英語 前の文章全体を受ける関係代名詞を使った"which"で、「それだけでも~」と表現する方法について 1 2022/06/20 14:19
- アイドル・グラビアアイドル 最近のTVでのジャニーズの出現率 4 2022/08/29 13:07
- TOEFL・TOEIC・英語検定 This has not yet been proven to be the case for an 2 2022/06/20 13:56
- 英語 Is it correct to assume that similar reactions to 3 2022/06/08 01:14
- 英語 andとsoについて教えて下さい。 1 2022/04/05 15:52
- 英語 Dear Dad, you will always be my hero. Dear Mom, yo 2 2022/07/25 15:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
It's three years since か It'...
-
no thank youとno needの違いは?
-
will be unable toとwon't be a...
-
「生まれてきてくれてありがと...
-
"accidentally " と "inadverte...
-
尊敬とリスペクト
-
you're が you were の短縮形の...
-
「~ if anything will.」 の訳...
-
good morning と good afternoon
-
in the morning と this morni...
-
write soon の和訳
-
how does she~に対しての答え方
-
what's up?what's going on?...
-
two hours と for two hours は...
-
Godのコアイメジージ教えて
-
I hope you are wellの意味
-
アメリカンジョークのオチがわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
you're が you were の短縮形の...
-
at what timeとwhat timeの違い
-
will be unable toとwon't be a...
-
no thank youとno needの違いは?
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
I'll be back. の意味
-
I hope you are wellの意味
-
尊敬とリスペクト
-
couldn't と was not able to
-
"if only because"
-
two hours と for two hours は...
-
That is how...ってどういう意...
-
英語 行き、往路の反対語は?
-
英訳お願いします
-
turn out/turn offの違い
-
「We can be friends」・・・友...
-
How oftenについて
-
just don't のニュアンス
おすすめ情報