dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第二次大戦などのガンカメラ映像を見ると海上のターゲットに対して
円を書くように機銃掃射をしているのは何故ですか?
弾の無駄ではないのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

機銃に限らず、銃というものは、


弾着にはバラツキがでるのです。
構造上、反動・摩擦、ノズルジャンプ等により、
弾に同じ軌道を
描かせることは不可能なのです。
それで整備のときに
平均衝突点を測定して照準点と
調整するのです。
これを零点規正といいます。
基本作業です。

で、機銃を連射すると、
弾は照準点を中心とする周辺円状に
ばら撒かれることになります。

だから円を描くように撃ってるわけじゃなくて
弾が自然にそういう風に撒かれるというだけです。
精度が高い銃ほど、円は小さくなりますが、
完全になくすことはできません。
爆圧で排出されるという構造は変わらないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、どうしても円を書いてしまうのですね。
わかりやすい説明で納得しました。ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/27 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!