dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日派遣先で大規模な組織変更が株主総会で可決され、
なぜか?派遣の私も異動に巻き込まれました。。

4月末に今の会社に派遣され、約2か月就業しましたが、
今週に入って部長と面接した際、異動の話がありました。
部長は私を今の部署に残したいと言っていましたが、
人事からすると私を海外部門に異動させたいようです。
面談した時に私のスキルシートを見て、「一般事務の求人
辞めようかなあ」と愚痴をこぼしていたんです。

部長と面接した翌日、取締役が直に私と面接したいということで
面接をして、そこで「部署を異動してほしい」と告げられました。

それについて派遣元の担当者に告げたら、「今の部署に残す」と
聞いているといわれました(^^;)
私が「もし別の部署に派遣されたらそのままそこで
働いても良いのか」と聞いたら、「●●さんが良ければ」とのこと。
まだ今の部署の後任も決まっていないのでしばらくは今の部署に
残留する予定ではありますが。。

こういう場合、新たに派遣元が契約書を作ってくれるのでしょうか?
今の会社での派遣の異動は極めて異例だと聞いています。
派遣社員の異動ってそんなに頻繁にあるのかな?と言う疑問も
沸いてきまして。。
異動の経験がある方、派遣に詳しい方の意見をお待ちしてます!!

A 回答 (3件)

おまけですが・・・



異動した後、営業担当が放置プレイ型の使えない方に変わる事があるので、初回契約は必ず、三ヶ月更新にする事。

異動をきっかけに、新しいボスから、派遣元を変えて欲しいと言われた際に、質問者にとって有事が起こる場合が有るので、初回はとにかく、三ヶ月更新にする事。

有事が起きたら、無理に契約終了まで働く必要はないです。
転職したほうが良いです。

一度、海外とか翻訳を長期間やってしまうと、他の職種に移る時に、人事に眼を付けられる機会は多いかもです。
「どうして方向転換したいの?」
「実は、こっちをやってほしくて面接に呼んだんだけど・・・ダメ?」
という、うざい質問をする社員や人事は割といますね・・・

ちなみに、スキルシートを最初に見るのは人事部です。
指揮命令者となる予定の人物は、人事部から
「こいつと面接せよ。」
という感じで派遣と対面するので、本当に指揮命令者は、派遣を選べない仕組となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答ありがとうございます★
担当者には別に不満はないのですが、企業側が暴走?
しちゃっているのが現状のようです。。

前の会社では大したことは経験していないけど、
海外事業拡大の時期に私が入社したのがネックだったようで
海外部門に派遣されるのはむしろ嬉しいですが、果たして
本来の部署から海外部門へ派遣してしまっていいのかどうか
人事担当も悩んでいるようです。

面談当初、今の部署の上司は不在だったので人事担当のみと
面談しました。なので余計?スキルシートの英語のスキルが
気になったのかもしれませんね(^^;)
派遣は異動と無縁だと思い込んでいたのでほんとにびっくりしましたw

お礼日時:2008/06/29 19:53

異動って、新部長が古部長を追い出す事なので、その会社の端末システムに詳しい派遣だけは残して、あとは全員切りますよね・・・部長によっては、アデコを切って、テンプとパソナに入れ替える、みたいな。



翻訳事務、マーケティング事務、異動先のシステム操作に詳しい人は、使い回しされる可能性はあると思います。
だって、何年もかけて育成した人材なので、切るのもったいないでしょうよ。^^;

国内部門で育てた人を海外部門に流すって、企業にとっては大事な事なんだと思います。国内部門は20代前半の若手を育てる場所って事なんでしょう。今お世話になってる派遣先の海外部門は、45歳に見える女性ばかりです。国内部門から海外部門へ出世異動した社員さんが、しばらくして、国内時代の部下派遣さんを引っ張って来るとか、部下の貸し出しとか、やってますね。
担当コーディに連絡して、契約書の再発行と、時給の見直しは大切だと思います。

質問者は契約開始当初、国内事務案件?の見積金額で納入されてる訳なので、それを同じ金額で無断で海外事務案件に飛ばされたら、派遣元から見たら詐欺だと思います。もっと高値で他社に売り飛ばしても良い物件に進化した訳ですよ、質問者様は。
他の派遣先や派遣元に移る良い時期到来って事だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の場合は部長は実質退任になり、新しいかなり若い部長に変わりますが、
ほんの2か月しか勤務していないのに、いきなり海外部門へ
飛ばされてちゃんと仕事をこなせるか正直不安です。。

実は今回が初めての派遣で、登録当初英語の案件もなかったので
無職期間を埋めるために?ここで働き始めました。
でも後で聞いたら「半年更新です」と言われて、
今の部署の仕事は伝票処理だけだったので、できれば更新しないで
別の派遣会社に乗り換えようか悩んでいたのも事実です。。
毎日暇でどうしようかずっと苦しんでました(涙)

海外に取引先のある企業だったので、派遣に異動はないだろうと
思いながらも淡い期待を抱いていたんですが
まさか本当に異動が実現するとは夢にも思わなくて(^^;)

ただ、面談当初と人事担当も変わってしまうので本当にこのまま
異動が確定して後任者を探す作業に移るかはちょっと定かでないですが、
3月まである企業で6年弱海外部門担当の事務をしていたので
それを何かをきっかけに知られてこういう流れになったのかも?
とは思います。

最近になって海外に力を入れ始めた企業なので、人手が足りないとも聞きました。
タイミング良かったのかどうか解らないけど、
時給、派遣先、派遣会社とも全て自分に適した場所を選ぼうと思います!!

お礼日時:2008/06/29 11:19

派遣先で異動経験あります。



1回目は「休みが合わなくなったので辞める」と派遣会社に言ったところ、
割と長くいた派遣先だったため、派遣先上司が「辞められたら困る。
休みが合う部署に行け」と異動させてくれました。
その時はもちろん契約書はきましたし、終了する権利もありました。

2回目は、所属した部署自体が合併してなくなって名前も変わったので、
仕事内容やメンバーはほとんど変わらなかったです。
でも、契約書はちゃんときました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます★

派遣で異動ってあまり聞いたことないのですが、
実際あるんですね!!しかも2回も経験があるなんて(@@)
その部署が充足したらすぐに切られて当たり前と思ってました。
別の部署に異動して就業継続って形もありなんですね。
名前が変更・・・それは私も同じですけど、契約書もきちんと
差し替えされるんだ。。びっくりです!!

お礼日時:2008/06/29 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!