重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、代理で経理を担当しています。
全く持って未知の世界です。教えてください。

旅費のうち、宿泊費は前もって(後日出張回数分支払うなど)例えば、1万を社員に預け、宿泊先は社員に探してもらいます。
その際、処理はどうしたらいいのでしょうか?
出金伝票にその旨記載し、処理すればいいのでしょうか?

本当に、ど素人の質問で申し訳ないのですが。
一応、高額な旅費に関しては、必ず領収書を発行してもらっていますが、ビジネスホテルで1泊程度ならばそのような形態をとっても問題ない!と伺いました。
今では、このような形態は難しいのでしょうか。

ど素人ですので、回答いただきましても、また追加質問してしまうかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

まずは経理規程の確認をしてください。



普通は先渡しの1万円は仮払金で処理します。高額の
領収書で処理する場合は、差額分と仮払金の両方を精算時に
旅費交通費などの科目で処理します。

1万円で泊まったことにした。ということにするのなら、
その旨を経理規程で定めていなければなりません。
その場合は、いきなり旅費交通費ということでいいでしょう。

何もなしで処理した場合は税務調査などで否認される可能性がある。
ということだけ頭にいれておけばいいです。
詳しくは顧問税理士などがいれば相談するのが確実です。
これは税理士と担当税務署のとの力関係によって解釈がかわることも
あるということから、その他のことでも逐次、確認は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

家計簿ならば完璧につけるんですけれど・・・・
法人の経理って・・・
状態です。

経理規程とういのがあるのですね。それすら知らない私です。
上の方と相談し処理します。
とはいえ、今回は、nararaさんのアドバイスに従って
処理します。

お礼日時:2008/07/01 11:56

前者の方と同じで、仮払金で処理をした方が良いと思います。


最後に使った科目毎に精算する方が後々の事を考えるとベストではないでしょうか?
一年間でどれくらいの頻度であるのかは判りませんが、その類の出張が頻繁にあるのだとすれば、年間の旅費交通費(領収書のない)が多額になる場合があります。
もし、税務調査があった場合、調査官によっては細かくチェックする人もいます。万が一、不明金が多い場合の事を考えたら最初から綺麗に処理をするのをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が書き損じになっておりました。
申し訳ございません。

初心者というよりど素人なので、判らないことで360度埋め尽くされております。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/07/05 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!