dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度新車を契約したのですが、今の営業を変えて欲しいと思っています。
変えてもらう場合、もちろんディーラーの方に理由は言わなければならないと思いますが、
その営業は苦情内容によっては、今後不利な状況に立たされるのでしょうか?

変えて欲しい理由をあげると・・・
【1】
今は発表された型式ですが、契約時(約1ヶ月ほど前)は極秘情報で、
カタログもなく
営業も装備等の情報はあまり知らなかった車を契約しました。
(調べたり、確認すればわかると思いますが)
今私が乗っている車はホイールキャップなのですが、毎回スノータイヤに換えるときに
アルミがないので工賃も高く、冬用と夏用のアルミを買おうかと考えていました。
結局車検前ということもあり、車を買い換えることにしたのですが、
契約時にアルミが付いているか確認しました。
正直アルミが付いていることが一番の買い替えのポイントでした。
その営業は「付いています」や「今回の車はアルミ付なので楽だと思いますよ」
と確かに言ったので(その話で結構盛り上がったのでよく覚えています)契約に至りました。
しかし、契約後にあっさり「アルミはついていませんよ」と言われました。
しかも「もう発注してしまったので違約金(?)が発生します」といわれました。
正直かなり腹が立ちましたが、新車購入は他にもメリットもあったので目をつぶりました。

【2】
今の車に付いているオーディオやHID、内装などを移植する為に
今台車に乗っているのですが、約4日で納車できると言われました。
しかし納車日を決めてから「付け替えの件を業者に確認したら忙しいから4日間では無理、と言われました」
と電話がかかってきました。
さらに当初の予定では「4日間だけの台車なので、そのまま返してもらっていいですよ」
という話だったのですが、
2日目にして、
「台車は2日間しかおさえていません。前の車から取り外しはできたので、
残りの2日間は前の車に乗り換えてください」と言われました。
納車日の打合せをした時は、そんな話は一切していなかったので、
「2日共もう予定があるので、時間がとれません」と言い返しました。
7月からガソリンも高くなると思い、台車にガソリンも昨日入れたばかりでした。
結局台車はどうしても必要だという事で、私の予定をなくし、
台車を返しに行くことになりました。


他にも小さいことが色々とあるのですが、こんなことが重なり、
納車まであとわずかでも、営業を変えて欲しいと思っています。
もちろん納車後も色々と営業とはかかわりがあると思うので、今後のことも考え、不安です。
車はかなり大きな買い物なので、話の行き違いしだいではおお事になるとも思います。

もちろん営業をかばうような優しい言い方せず、ありのままを話すつもりですが、
この営業はかなり危うい立場になってしまうのでしょうか?

それとも私の心が狭いだけでしょうか?

わかりにくい内容で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

元トヨタの営業マンです。



随分といい加減な営業マンですね^^;
装備のあるなし、納車日の一方的な変更などキャンセルしても
おかしくないぐらいですね。

営業マンの変更については、店長に事情を説明すれば簡単に変更
してもらえるでしょう。店側からすれば誰が担当であっても、
大した問題ではないですから^^;
問題の営業マンの立場についてですが、質問者様が気にする事じゃないですよ。
おそらく過去にもいろいろトラブルがありそうな営業マンですしね。
まあ、自業自得です。
元営業マンからのアドバイスを1つ。
そのお店と長く付き合っていこうと思ってらっしゃるなら、
営業マン以上にサービスフロントと仲良くなる事をお勧めします。
車に関してはよっぽど頼りになりますよ^^
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

キャンセルしてやりたい、という気持ちもありますが、
残価型のローンなので、キャンセルすると車がなくなってしまいます。
乗り換え、再ローン、返却の中から「乗り換え」を選んだので・・・
仕事が車通勤なのでどうしても車は必要になります(^^;)

他の回答者様からの内容からも、事情は直接店長に説明するのがよいみたいですね。

今後は誰になるかはわかりませんが、サービスも意外といい加減なディーラーなので今後の契約はないと思っています。

次回も同メーカーにするなら、やはり違うディーラーで契約した方が良さそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/01 21:53

営業の立場を貴方が心配する必要は無いと思います。

(心配は仕返しのほうですよね?)
貴方が文句をつけなければ別の方が同じ目にあいますし、結局誰かが文句をつけるでしょう。
クレームを「嫌がらせ」と取るような営業ならこの業界には向いていません。
さっさと引導を渡してやるべきでしょう。

どうしても文句は言いにくいという事であれば、別系列のディーラーに持ち込めばいいと思います。
最初はあまりいい顔はしないでしょうが、次の購入を狙ってそれなりの対応はしてくれる筈です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり人によっては仕返しってあるんですよね・・・
仕返しなんて考えもしませんでしたが、怖いです。

他の方からも既にクレームが出ているかもしれませんが、同じ内容とも限りませんし、
確かに自分が言わなければ、また誰かが同じような目にあいますよね。

明日仕事の合間にディーラーに電話してみますが、
対応次第では別系列のディーラーという手も考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/01 21:58

ディーラーの担当営業マンは個人情報うんぬん関係無しに


あなたの個人情報を詳しく知っている訳なので、あなたの苦情によって
会社から処分を受ければ、逆恨みされたとき恐いのでしょう。

別に車の保証や整備その他は、買った店じゃなくても同じように
受けられますから、別のディーラーと付き合えばよいし、
いろいろの案内も無視すれば良いでしょう。
コトを荒立てるのを避けたいなら、その店に行かないことです。

今回の苦情点は新車購入時のトラブルなので、
次回買い換えるときに、別のディーラーにすれば、スッパリ関係切れます。
どうしても今すぐ嫌なら、出費覚悟で別メーカーに買い換えましょう!
また、次回は口約束は信じないで、すべて契約書に記入させましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

逆恨みですか・・・
正直、まったく思いもしませんでした・・・

そうですね、個人情報が心配ですね。
もちろん携帯番号も知られていますし、家にも来た事がありますから。

ここまで後々話が違ってくることは想定していなかったので、契約書以外はいつも口約束でした。

頭金でいっぱいいっぱいなので、買い替えはできませんが、
次回同社で買い換える場合は、今のディーラーではもう絶対買いません。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/01 21:47

>この営業はかなり危うい立場になってしまうのでしょうか?




顧客の信頼を得られない営業員は失格です。
立場は悪くなりますが、これは自業自得です。
お客の立場からすれば、手の平返しのようなことが続けば誰でも変えて欲しくなります。
担当営業とは長い付き合いになります。
信用できない営業は変えてもらうよう所長にお話下さい。

なお、このような営業姿勢がまかり通るわけがありません。
いずれいなくなる可能性が高いので、そのためにも、
優秀な担当と繋がっていた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

そうですね、やはり長い付合いになりますよね。
書き忘れましたが、家庭の事情で頭金が準備できなくなり、キャンセルしたい、と言ったときも
「私が立て替えますので何とかなりませんか?」と言われました。
家庭の事情といっても親が入院する、という一大事にも関わらず、
車がキャンセルされることばかりを気にする営業でした。
結局親の状態もたいしたことはなかったので、「頭金は大丈夫です」と返事しても、
親のことなど全く心配もせず、「良かったです。キャンセルするとお金かかりますからね」と言うだけでした。

電話でのやりとりだと、どうしても口約束になってしまうので、
営業を変えてもらうまでの間は、なるべく即答はしないようにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/01 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています