dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、基本情報技術者認定試験の勉強をしています。
DMA(直接メモリアクセス)チャネルについて、手元の参考書に
「パソコンなどで使用されるチャネルの一種(機能は劣る)」
とあります。
具体的にどの点が何と比べて劣るのでしょうか?

A 回答 (1件)

劣るというよりは機能が絞ってあるということです。


PCには普通チャネルは無いはずです。
逆に大型コンピュータにはDMAは無いはずです。

チャネルは入出力機器を制御する複雑な機能を持っていますが
DMAはその中のCPUを使わないで連続データ転送を行うという機能だけを分担していて
CPU利用率を下げるのに役立っています。
例えて言うなら小学生と大学生、あるいは新入社員と重役ぐらいレベルが違います。
大きな違いはかなりまとめた大きさの仕事を任せ切れるかどうかということです。
例えば機器の状態を判断して応用動作が出来るかとか。
今ではOSがそのあたりを面倒見てくれますので必ずしもハードでやらなくてもいいという面もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DMAは機器の状態を判断しての応用動作はできず、その点が機能が劣る(機能が絞ってある)ということなのですね。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/07/02 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!