dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
クレジットカードを作る時、申込内容の中に「他からの借入金:なし ○○万円未満 ○○万円以上」という欄がありますが、
申し込んでから申込み確認の電話がくる間に、カード会社は他社に借入があるかどうかを調べるのでしょうか?

A 回答 (3件)

> カード会社は他社に借入があるかどうかを調べるのでしょうか?


調べます。
何故なら法律に定められた手続きだからです。

一昨年貸金業規制法が改正されて、総量規制が法律に明記されました。
この法律により、無担保融資のカード契約時及び50万円以上に枠を設定する時は、信用情報機関に照会して他社の枠の合計に新規の枠を合計した額が年収の1/3を下回っていることを確認することが求められています。
クレジットカードには、ほとんどの場合キャッシング枠が無担保融資枠として設定されているので、この規制にかかると思われます。
破ると営業停止等の行政罰なので、手間と手数料がかかっても照会すると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。法律に基づいた理由があるんですね。勉強になりました。

お礼日時:2008/07/06 23:10

カード会社やローン会社は、幾つかの「信用情報機関」と提携し、


自社の顧客の「契約情報(クレジット情報)」を登録します。

この信用情報は提携各社も照会することが出来ますから、他社利用
の有無や限度額、またはその時点での利用額などを確認することが
出来ます。

例えば「CIC」の場合。
http://www.cic.co.jp/rgyoumu/gy05_touroku.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう仕組みなんですね。初めて知りました。URLもありがとうございます。

お礼日時:2008/07/06 23:03

調査するとき、信用情報機関で問い合わせしますから、わかります。


だから「調べます」が答えですね。
嘘を書いてもわかりますし、他でクレジットの申し込みをしていたらわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信用情報機関というのがあるんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/06 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!