dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貰ったかぼちゃを少しですが煮てみたら、汁気がなくなるまで煮たのに水っぽくて味も染みてませんでした。
丸ごと貰ったのでまだ半分以上残ってます(^^ゞ
おいしく食べられる方法やレシピがありましたら、教えて下さい。

A 回答 (4件)

カボチャのポタージュはどうでしょう。


フードプロセッサーやミキサーを使った作り方ですが、細かめの
ザル等でこしてもできると思います。我が家では甘みのない
カボチャや水っぽいときにもポタージュに利用します。
冷蔵庫で保存もできます。
美味しいので是非お試しを。


http://www.york.co.jp/pumpkin.htm

参考URL:http://www.e-recipe.org/regulars/191/020622_3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニンジンのポタージュなら作った事があるので、同じようにして作ってみます。
たくさんあるのでかぼちゃ尽くしに出来そうです(多分家族は嫌がると思うけど)
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/27 19:26

私は何を置いてもかぼちゃ好きです。



主食のようにかぼちゃをたべています。

かぼちゃには当たり外れがかなりあります。これは避けることが出来ません。
お店で選んでも値段で選んでも外れるときは外れます。

まずいかぼちゃはどう使ってもまずいです。

何のアドバイスにもならないかもしれないけど本当なんだよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まずいかぼちゃはどう使ってもまずいです。
正直私もそう思ってます。まして私はかぼちゃが好きなのですが大量に食べたくはないんです。
たまーにおいしいのを『少し』食べたいだけなんです。
なぜ今回この質問をしたのかと言うと、このかぼちゃは『舅』が持たせてくれたものだからです(^^ゞ
主人の手前捨てるわけにはいかないんですよ。
濃い目の味やポタージュ(他の野菜で誤魔化して)でちゃっちゃと消化する事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/27 21:53

こんにちは!azzaroさん。


私の母から伝授(大袈裟ですね(^^;)してもらった煮かたは、
ひたひたではなく、カボチャが3分の1程しか浸らない程度…
で、
材料を全部入れてから、いっきょに強火で!!で…
たいがいのカボチャはほくほくしているのですが…
やっかいなやつっていますよね~(擬人法でカボチャについて語るのもへん?)

カボチャのスープや、カボチャのテンプラあたりしか思い浮かびません~!(>_<)
そのまんま、カボチャを使ったレシピ集でいいものがあったので、載せておきます!

参考URL:http://www.nzkabocha.com/toppage/recipe_home.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

chiruchiru-さん、見つけてくれたんですね(笑)
実は今日は『いとこ煮』にしたのですが、小豆とかぼちゃの表面の溶けた所がいい具合になって(これはいいぞ♪おいしそう♪)…食べてみたら中がべちょっとして味がなかったんですよ(T△T)
一度煮たものを冷ましてまた火を入れたのに…
『やっかいなやつ』だったんでしょうね(笑)
皆さんがくれたレシピで頑張って食べ尽くします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/27 19:34

以下の料理が良いと思います。



http://plaza4.mbn.or.jp/~kodamasyouyu/syouyu/kan …より引用

~かぼちゃの甘煮~
1 かぼちゃ1/4位を適当な大きさに切り、皮のほうに、所々切り目をいれる。
2 かぼちゃが重ならないくらいの、大きめの鍋で、油でしばらく炒め、ほんの少しの水と砂糖(大さじ3位)、みりん(大さじ2位)醤油(大さじ1~2位)を入れ、弱火から中火位で蓋をして蒸し煮にし、最後は焦げないように強火で照りを出す。
ヒント 水っぽいかぼちゃは水なしでもOK! 水が多いと、栗・・のようにならない。
最後はちょっと目を離すとすぐに焦げてしまうので要注意!!
私はもう少し甘みを多めにいれてるかも・・。(砂糖だけのときもあります。)

参考URL:http://plaza4.mbn.or.jp/~kodamasyouyu/syouyu/kan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

油で炒めて…ですか。つきっきりで頑張ります(笑)
コクが出ますね、きっと。
ありがとうございました。試してみます。
残りがたくさんあるので(^^ゞ

お礼日時:2002/11/27 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!