重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

建築現場でよく地梁って聞くのですが、いったいなんのことなのですか?写真などありませんでしょうか。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

熊本城の復元工事にも木造ですが地梁が登場します。


この場合、土台の上に敷いているので、木造住宅の大引きに似てます。
違いは大引きは床束がありそれで大引きを支えますが、
地梁には床束はないということです。
http://www.sueyoshi-wood.co.jp/viewer.php?attmod …

でも、質問者さんが現場で聞く地梁は、鉄骨造やRC建築物の基礎地中梁だと思いますよ。
    • good
    • 0

地中梁でしょうね。


木造以外の鉄骨造とか鉄筋コンクリート造に用いられるもので
地中に埋設される鉄筋コンクリート造の梁です。

下はコンクリートを打設する前の配筋写真です。

参考URL:http://www.miyagi-kensetsu.co.jp/jyuuryoutekkotu …
    • good
    • 0

地中梁の事でしょうか?


建物の上階部分にも見える「梁」と役目は似てはいますが非常に大切な構造部ですね。
鉄筋コンクリートの独立基礎のねじれや不同沈下を防ぐ目的で、基礎同士を連結する梁のことです。構造計算で柱脚を固定にする場合には、必ず使用するもので、柱に生じる色々な力を負担するものです。

地中梁なら検索されれば色々な構造物がヒットするかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
地中梁というのですか。
さっそく検索してみますっ

お礼日時:2008/07/03 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!