dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてカニ釣りをしようと思っています。

魚だと絞めてクーラーに入れて持ち帰り、捌いて冷凍室へ、
というのが一般的です。

カニはどうしたらよいのでしょうか?

とりあえず生きたまま氷を入れたクーラーに入れる?
そのあと持ち帰って、すぐ食べるものは料理するから良いとして、
保存する場合は、どのようにするのでしょうか?
生きたまま強引に冷凍室に入れる・・・?

おしえてくださいm(_。_)m

A 回答 (2件)

#1です。

 再び失礼します。
カニは「絞める」という行為はしませんね。
漁師さんが獲って来るカニも港に到着次第その場でボイルする事が
ほとんどなので、カニは持ち帰ったらその日の内にすぐ茹でられた
ほうが良いですよ。 茹でてから冷凍すると美味しさを保ったまま
長期保存できるという事みたいですね。

ちなみにすいませんが「カニ釣り」ではなく「カニ獲り」だったの
ですね。 頑張ってください!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、茹でてから冷凍ですか!

ちなみにカニ獲りは失敗に終わりました。。
砂地だと思っていった釣り場が岩礁地帯で、
網を投げたら根掛かりしてしまいました。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/07/06 02:27

こんにちは。



氷の入ったクーラーにヒタヒタになる程度に海水を入れてそこに放り込めば良いと思います。(いわゆる水氷ですね)

ところで「カニ釣り」って、どこでどんなふうに、どんなカニを釣られるんですか? すごく興味があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

カニ網という網を使い、エサをつけて投げておきます。
少し時間がたったら巻き上げます。

私が特に知りたかったのは、持ち帰った後、冷凍室へ入れる前に
絞めるのか?絞めるのならどうやって?という点です。

もしご存知であれば教えてください。

お礼日時:2008/07/05 06:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!