dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JZX90マークIIグランデ(平成6年式)に乗っているのですが、ドアにある鍵穴のLED(?)とボンネットのフェンダーマーカーのLED(?)が光らなくなりました。
キーレスエントリーではない為、夜乗り込む時に鍵を差し込むのが大変です。
修理書とか新型車説明書を読んで見たのですが、原因がわかりません。
ご存知の方、教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんにちは。



昔JXZ90のマークII後期グランデGに乗ってました。
ドアにある鍵穴ですが、多分オプション装着されていたので、鍵穴が光ってたのかと思いますが、汚れなどで光が出なくなっている可能性も
ありますね。

また、ファインダーマーカー自体に電球が入っているのではなく、スモールライト
の光を利用して内部反射で光ってたと記憶してます。

いづれにせよ、年数も経っていますのでディーラーで確認されてみては
いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
光の反射で光っているようにみえるのですか?
ディーラーで見てもらいたいのですが、お金は掛けたくないから、自分でいろいろと確認してみます。

お礼日時:2008/07/08 23:17

フェンダーの方は、車幅灯、もしくはポジション球から変な光ケーブルみたいなもので光が伝わってあたかも点灯しているように見せています


そのへんてこな物が消耗劣化すると、光の伝導率が下がり、マーカーが暗く感じてきます

ドアの方は、単に反射材が付いているだけだと思います、室内のイグニッションスイッチの光ではないのですよね?ドアの外カギが電球によって光るものをみたことがないのでこちらはわかりません、しばらく太陽にあてていれば光りだすかもしれません

この回答への補足

ありがとうございます。
マーカー自体が光っていないのであれば、他の部分が悪いのですね。
調べてみます。

補足日時:2008/07/08 23:14
    • good
    • 0

平成6年頃ならまだそんなにLEDも普及してないでしょうから普通の電球ではないでしょうか。



いままで点いてたのが点かなくなったんならヒューズを見てみてはどうですか?

自分は「このヒューズ」と断定は出来ないので
「全部のヒューズを確認してみては」としか言えませんけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ヒューズ関係も見たのですが・・・どこのか?特定ができませんでした。

お礼日時:2008/07/08 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!