都道府県穴埋めゲーム

 今、私は中学3年です。
 2年の夏休み(8月)に4級‘160点台’、同じく2年の冬(2月)に3級‘170点代’を、そして3年の6月に準2級‘145点’を受けて、一発で受かりました。 1週間程しかしないで受けました
 次の漢検は8月22日(日)です。 学校の準会場なので。
そこで、2級を受けるかを悩んでいます。
 国語自体は毎回テストで70点以上は取っています。
中間・期末は漢字が20点あるけど、大体20点取っています。
 この前の期末は読みの部分間違えたのと、(猿人の化石を発掘する…‘えんじん’を聞かれているのに、“はっくつ”と解答)書き取り“置”という漢字の‘L’の所が消えていただけです。
 でも、今受けないと入試に書けなくなるけど、落ちたら一緒だし。
私立の学校を受ける気は無いので、意味無いと思いますけど…。
 国語の先生に聞いてみると、「1ヶ月集中すればなんとかなる!」
といわれました。
「でも、対義語・類義語が難しくなる」 とも言われました。
今の高1(卒業生)のヒトも受かったから……。
みたいなことも言われました。
 ダメ元で受けるのも、金銭的にも合格点が上がるのもあるんで、それだけは避けたいです。
 誰か、教えてください!
※長くなりましたが、つまりは【中学3年の夏休みの段階で漢検の2級は何とかなるか!?】という話です。

A 回答 (8件)

こんにちは。


私も中学3年です。
一学期に漢検2級を受け、一発合格しました。
その時の経験をもとにお応えしたいと思います。

参考書は、何冊も買う必要はありません。1冊で結構です。
また、そこまで厚く、大きくなくても、自分がこれでいい、と思ったら、それで大丈夫だと思います。
他人の意見を聞くのもよいですが、最終的には自分で決めましょう。
ただ、私的には自己採点テスト(過去問など)ができるもの(最低2,3回くらい)がよいと思います。

部首は、疲れた時にぱらぱらとみる程度で大丈夫です。
そこまで真剣に勉強する必要はありません。
それよりは読み・書きに集中しましょう。
また、似ている感じ、同音異義語などもチェックしておきましょう。
そして、私が一番苦戦したのが四字熟語です。
普段使わないもの、聞いたこともないようなものもたくさん出てきます。
しっかり見ておいた方がよいでしょう。
意味もある程度理解しておくようにしましょう。
確か、意味の選択問題が(そんなには移転は高くないと思いますが)あった気がします。

自分の心配な感じ、熟語、問題等にはしるしをつけ、あとで見直すようにしましょう。
漢字は暗記するものです。
また、暗記は一度見たり書いたりしただけでできるものではありません。
反復学習が必要なのです。

ざっとこんな感じでしょうか。
きちんと勉強すれば、受かることは可能だと思いますが、皆さんがおっしゃる通り合格は難しく、一緒に受けた5人のうち、合格したのは私を含む2人でした。

受験勉強の方も忘れないよう、頑張ってみてください。
内心にはそこまで大きく影響してくれないそうですが、達成感等は得られ、今後の学習意欲につながると思います。

しょせんまだ中3生の意見ですので、参考になるかはわかりませんが、とりあえず書いてみました。
こんなものでよろしいでしょうか?
    • good
    • 3

こんにちは



漢検を実際受けている人を見ると、準2級まではわりとすんなり行っても、2級で止まる人が多いようです。
見た目はそれほど変わる感じはしないのですが、多くの高校生が目標にしていることもあり、簡単には合格できないようにしているのかもしれません。

基本的には、出題範囲の漢字を読み書きでき、部首や四字熟語などの出題形式に対応できれば合格点が取れるはずです。
また、若い方が暗記力がありますから、その気になれば高3より中3のほうが点は上がりやすいでしょう。
とりあえず、漢検用の問題集を1冊仕上げて様子を見るといいと思います
    • good
    • 0

漢字に自信があるならばチャレンジするのもいいかもしれません。

それに、別に高校入試でなくても漢検で合格していればいいことありますし・・・でも、準2級で145点だったなら、相当の勉強が必要になるとは思いますが・・・場合によってはNo.3さんの言っている通り、英検や数検受けてもいいと思います。

                   Good Luck
    • good
    • 1

たびたび失礼します。



>NO.2の方
ではなくて、NO.3の方です。失礼しました。
    • good
    • 4

去年、中3で漢検2級を受験したお子さん数名の話です。


全員中2で準2級は難なく取れましたが、2級となるとグンと難易度が高くなり、合格できたのはごくわずかでした。
(ネット上で試験問題が流出した事件以後、さらに難しくなったとの話も…)

合格したお子さんは、受験勉強の合間にこつこつと勉強を続け、3度目の挑戦での成功でした。
(ちなみにうちの息子は、試験の1ヶ月前から漢検対策用の問題集を1冊ひととおりやっただけ。もちろんあっさり落ちました(苦笑)。)

挑戦するからには、心してかかったほうがよさそうです。
是非、頑張ってください。

それと…NO.2の方のお答えのように、夏は受験の天王山(!)ですから、受験勉強も大切に。
    • good
    • 1

個人的にイヤらしい話をしますと、「漢検二級の勉強よりも、高校受験勉強やってほしい」と思うのは私だけでしょうか?



もしくは内申対策するのなら、英検とか数検の準二級の勉強して欲しいです…
    • good
    • 1

一つ書き忘れました。



問題集をやるときは、すぐに解答を見ること。いきなり問題を解こうなどと考えないこと。それは時間の無駄です。とにかく最初に解答を見て、それを覚えまくる。
    • good
    • 0

漢字は覚えるだけなので、覚えるのが得意な人には、わけない検定です。

2級には筆順が出ない分、3級より易しい気もします。勉強に必要な時間は一ヶ月です。これ以上長くても短くてもだめです。

適当な問題集を一冊、用意する。一冊を完璧にマスターすれば、合格ラインに入れます。

読み・書きは、手抜かりなく完璧に。ここで点を落とすようではだめです。
部首は捨てましょう。いくらがんばっても、時間の割りに点数につながりません。最後、余裕があったら、問題集の問題くらいはできるようにしておくくらいで十分。
試験前最後の一週間は総復習に当てる。
覚えるのは、夜寝る前に、いらない紙に殴り書きしながら覚える。
翌朝、復習する。寝ている間が、もっとも記憶が消えにくいので、暗記ものは必ず、このように寝る前にやり、翌朝、復習すること。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報