dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在就職活動中です。
希望職種はプログラマーで、出来れば残業が少ないところに就職したい
と考えています。

この場合、正社員で探すか派遣会社に登録するかどちらがよいでしょうか?
派遣会社に登録した方が、残業が少ないところを希望出来るような気は
しますが、実際どうなんでしょうか?

A 回答 (6件)

派遣社員であるなら,その派遣先企業自体の残業が多かろうと少なかろうと関係ないんじゃないですか。

「私の勤務契約は9時~17時です,17時になりましたので帰ります」と言えばいい,それが許されるのが派遣社員です。
派遣先から残業を要請されたのなら,それを派遣元企業に言えばいい。派遣元はあなたに残業なんかさせずに,新たな派遣社員を売り込めるニーズとしてその情報を利用するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
派遣の方がよさそうですね。
逆に派遣のデメリットはあるのでしょうか?

お礼日時:2008/07/07 00:46

実務経験ゼロなら、正社員で3年くらいは仕事されるといいのでは。



派遣は即戦力になってナンボです。
新しい経験をさせて、キャリアを作ってあげよう♪なんて優しい会社はあまりありません。

経験がなく、ずーーっとテスターだけをしている30代男性を見たことがありますが、哀れでした。
    • good
    • 0

正規派遣会社は厚生年金・失業保険など、すべてありますので、スクール優待、施設優待までもあります。

ボーナスはありませんが、月50万で、差引き手取り40万は簡単です。

住宅ローンこそ組めませんが、それ以外の欠点が見当たりません。30歳までにキャリアを積んで、30歳になった時に正社員になればいいんです。大事なのは、これぞというものを極めることです。

ただし派遣はいと簡単に失業手当をもらえるので、途中で2、3ヶ月休職するとか、失業手当にうぬぼれていたら、人生の汚点です。
    • good
    • 0

>逆に派遣のデメリットはあるのでしょうか?



キーワード「派遣 デメリット」でGoogle検索してヒットするような内容は十分わかっている。それ以外の微細なデメリットの例をお知りになりたいということですか?
    • good
    • 0

よほど才能あって自社勤務できるプログラマなら別ですが、おそらく大半のプログラマは客先に派遣されるだろうとの前提で、断然正規派遣会社がわがままを聞いてくれるでしょう。



それに派遣会社は数千件もの情報を持っていますので、自分の成長したいキャリアに沿った提案をしてくれます。派遣会社なのか、システム会社なのか、わからないようなザコ会社に正社員で入るより百倍マシです。

私が正社員の時でしたが、横浜・大宮・・・何の遠慮もなく行かされてました。しかもまったく関係のない仕事。ネットカフェ代だけで大変でした。会社が100人程度の小さい会社でしたので、その程度の仕事しか取れなくて仕方なかったんですが、もう二度とあんな会社に入りたくないですね。
    • good
    • 0

正社員の勤務条件を見定めるのは困難です。

派遣のほうが条件にあった企業を探してくれると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/07 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!