dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度も国産グッピーをペアーで購入するのですが雌だけお腹が大きくなり下にじっとしているなぁと思うと数日後に死んでしまいます。お産が上手く出来ない病気とかあるのでしょうか? お産がスムーズに出来る方法などありましたら教えて下さい宜しくお願いします

A 回答 (1件)

ご質問の前に、飼育環境について書いていただけないと、なんともアドバイスができません。



水槽サイズ、水量、ろ過器、底砂、水替え頻度、飼育個体数と種類、以前その水槽で外国産グッピーを飼っていたか?ろ過の立ち上げ方法と、立ち上げからの経過日数などです。 

お産がうまくできない「病気」はありませんが、
できなければ死にます。理由としては、細菌感染症、ストレス、寿命などがあります。
しかし、死に方からして、産仔できないのが理由とは思えません。死んだメスの体表(ウロコ)や、尾ひれに異常はありませんでしたか?(充血している、ヒレが溶けている、裂けているなど。)
また、購入するショップを変えてみてはどうですか?(少なからずホームセンターでは買わないほうが良いです。通販もできます。)グッピーの寿命は1年と短く、産仔は3度。約3ヶ月にわたって行いますので、できれば生後3~6ヶ月程度の固体が良いです。長く展示されたままの個体だと、途中で寿命が尽きてしまうこともあります。

産仔直前は、できればオスも別にして(オスが追っかけまわすので)単独飼育で、電気は消して暗くしてあげたほうが良いです。グッピーの産仔間隔は20~25日。産仔1週間前から水槽の隅でじっとしている(大体水槽上部)ことが多くなり、エサも殆ど食べなくなります。産仔直前になると激しく上下に泳ぐようになります。水替えなどのショックで産んでしまうことがあります。せまい産仔ケースに入れると暴れて、ストレスで産まなくなったりもします。ご参考まで。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/AYASIIDOU/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました詳しい説明有難うございました。

お礼日時:2008/07/17 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!