dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方左の耳が少々悪く、生活上は殆ど問題はないのですが、
ステレオなどを聴くと左の音だけが篭って聞こえ、音場が
おかしく、音楽を聴いていても楽しくなくなりました。

そこで、左の耳がどの音域がどれだけ聞こえにくくなっているかを調べ、
イコライジングでその音域だけを上げる事によって補正する様な事が
パソコン等で出来る方法を知りたいのですが、どなたかご存じない
でしょうか?

A 回答 (3件)

No.2です。


すいません。「左右独立の」というご希望を見落としていました。
その後解決しましたでしょうか?

窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/
で、「イコラーザー」で検索してみては駄目でしょうか?
参考
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/03/ …
等。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それは完全に左右独立ですね!
早速落とそうと思いましたが、どうやら日本から接続出来ない
らしいですね。残念です。

お礼日時:2008/07/21 01:26

クリーニングCD


http://www.cleanboy.co.jp/shop/1_11.html
には、たいていオーディオチェック用の音ネタが納められていまして、
そのなかに何種類かの周波数のサイン波が入ってる製品があります。
試しに探して聞かれてみてはいかがでしょうか。
(ノートPC非対応というのもありますので注意してい下さい)
(どの製品のクリーニングCDだったかは、ちょっと見つけられませんでした。すいません。。)

製品版になりますけど、
Sound It!という波形編集ソフト
http://www.ssw.co.jp/products/sit/win/sit50w/ind …
には、周波数アナライザ(FTP)表示がついてますので、
Sound It!で再生している曲の、どの周波数が大きい音で出ているかを表示してくれます。
クリーニングCDのサイン波をSound It!に取り込んで再生してみたりすると、周波数が視覚的にも分かるかと。。

iTunesのグライコは10素子ですけど、どうでしょう?

お役に立つか分かりませんが、ご参考まで♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

クリーニングCDにオーディオチェック用の音ネタが入ってるんですか。
知りませんでした。今度注意してみてみます。

グライコなのですが、どうも自分の耳は左の耳だけが高音の知覚が悪く、
左右独立のグライコがあればと探しています。

お礼日時:2008/07/15 02:55

私も一時期 似たような経験があり、その辛さはとても良く判ります。



多少の補正であれば12素子程度のグライコでも補正が可能かと
思うのですが、どこまで違和感が取れるかは実際やってみないと
なんとも言えない感じがしますね。

ヘッドホン限定にはなりますが、マクセルから聴覚感度補正ができる
高音質化システムヘッドホンが発売されていますので、こちらの
製品を試されるのも良いかも。
ただ高価な製品なので、思う結果が出なかった時が辛いですけど...

参考URL:http://www.vraison.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

例えばwinampのpluginで左右独立グライコを探したのですが、見つかりません、、。
グライコじゃないのはあったのですが、今回の用途には適していませんでした。

Vraison、こんなのがあったのですね!もう出て間が経っている様ですが、
試聴がまだ出来たら良いのになぁ。探してみます。

お礼日時:2008/07/10 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!