dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 営業職ですが、上司のS(女、32歳)にヒドい目に遭ってます。入社間もなく表彰された時も、お祝いどころか  チクリとイヤミ。行事にカメラ持ってきていいか?と訊いたら、あれこれ理由をつけて“ダメ!”(他の上司は“全然O.K”って!)。会社にセーター着て来たら“セーターはマズイ”。カチンときて“禁止ってことですか!?”って言い返したら“遊びに行く服装だから、高価なものでもマズイ”とか言っておいて、自分はチープなセーターを平気で着て 来る。まともに新人教育らしいことをしていないくせに“そんなことも知らないの!?”とか“本当に大丈夫??”という 攻撃&軽蔑の言葉を平気で吐く。許せないのが、私が同期の子に面と向かって“バカ”とか“ノロマ”とか吐いて いたって営業部のみんなが言っていた、っていうデマで攻撃してきたこと。何かにつけ陰湿なトゲのある口を利くから“その言い方はやめて下さい”ってお願いしたら、“こういう性格だから治せない”(ワオ)。同期の子もヒドい目に遭っているらしく“殴ってやりたい”とかってすごいメールを送ってくるし、Sの元上司だった人も“(腹立つから) Sの顔を土足で踏みつけてやりたい”って。そうやって何人もの人を敵に回しているのに“私はなあんにも間違っていません、正しいです”って態度を貫徹。私も耐えてきたんだけど、ある日とうとうSの態度にプッツリ来てしまって活動報告書も出さずにキリキリ怒りながら帰宅しました。それ以来、マジSの胸ぐらをつかんで○×しそうだし、Sの顔を想像しただけで吐き気とか胃痛とかに襲われて、欠勤してます。営業部長にも事情を話して“到底Sにはついていけないので辞めたいです”って。でも本当は辞めたくないんです。お金も必要だし、Sさえいなければ平穏そのものだから。あのSを何とか大人しくさせられませんか?『平和』が欲しい!!!

A 回答 (12件中1~10件)

kuwachan21さんへ



昨日は、お返事ありがとうございます。
「負けないで」と言うのは簡単です。って、コメントお礼に書かれてるのみて
よほど、すさんでいらっしゃるんだなと、悲しくなりました。
辛かったんでしょうね。でも、本当に応援したのですが。。。。

kuwachan21さんは、かなり今の職場でご自身に毒をつけてしまったようですね。
今の職場の環境は精神的にも、不衛生ですね。
他の方のお礼に書かれておられましたが、

>だから新天地で(=同業他社に)新しい自分を見つけようかな(=転職しようかな)って思ってるんです。
>やり残したこととか、消化不良のものとかがいっぱいあるから。
>こういう考え方って、後ろ向きですか? 
思い切って土俵を替えてみてもいいと思います。
その方が、精神面でも良いのではないでしょうか?

昨日、私の友達が体調まで崩し、仕事を辞めた話をしましたが、
昨夜、その友達と会いました。
今、全然違う仕事をしておりますが(私が紹介しました。)、
環境がとても良いらしく、働く意欲を取り戻し、「楽しい」と言っておりました。
やっぱり、お金や仕事の内容も大切だけど、職場の雰囲気や仕事意識の指揮が
整って居るところが、良いと楽しそうに話してくれました。
彼女も、精神的に病んでました、辞めるまえなど。
胃も益々悪くなり、おかゆ以外食べれなくしばらくなったんです。
仕事を辞めてから、徐々に、回復しましたが。
そりが合わないところなのではないでしょうか。
それに、はっきりいえることは、そのような雰囲気をそのまま放置させてしまって
いるような会社は、低俗です。
私も転職を、17歳から働いておりましたので、アルバイトも含めますと
16回ほどしました(^^;が、良い職場は、働く人が一定の常識を共有して
雰囲気を崩さないように、指揮が整っております。
それに転職を重ねる事は、女性の特権です。
もう、kuwachan21さんも、そこまで 気持ちまで素直さを失うくらい
すさんでいらっしゃるなら、悪影響です。辞めてしまって、土俵替えをする事の方が
良いはずです。

友人と重なってしまいました。彼女も、本当に当時すさみきってました。
口から出るのは愚痴ばかりです。
それと、嫌な上司などに向う怒りの感情、言葉でした。
もう耐えれないと相談されたので、ずっと励まして来ましたが
辞めた方がいいよと最後に薦めました。
これ以上怒りに振り回されず、きれいにその悪い縁を切ってしまいなさいと
話をしました。
そのとき彼女と私の中で約束した事は、「(友達)あなたの方がその嫌な上司を
何年か後に、越えていなさい、高いところから笑って余裕の笑顔で挨拶できる
ようになろうね。」という事と、「必要以上の恨み、本人に返したい痛めつけたい
のは解るが、縁が切れる事があなたを最上に護ってくれることだから、
明日から顔を見なくて済むのなら、恨みも捨てなさい。
恨みの感情は、良い物を産みません。せめて相乗効果が出るのは負けたくない
と、いつか見返すという、ハングリー精神のバネ位だろうし。
恨みの位置に心をとどめていても、失う物の方が多いのです。
だから、会社を辞めたら、どのようにしんどい思いをさせられても、
きっぱり忘れなさい」と、一応約束しました。
口で約束するほど、簡単な物ではありませんが、彼女もそのように考えるように
努力しました。

今は、彼女から愚痴を聞きません。後、人に対する悪口もなくなってきました。
精神衛生部分が整ってきたんです。見ていて安心します。
笑顔も増えました。

kuwachan21さんは、お仕事きっちり頑張られているんですね。偉いですね。
そのガッツのあるやる気と、責任感を持って仕事をされる方のように私は感じますので
kuwachan21さんの良い部分を殺さず、伸ばして欲しいと思います。
kuwachan21さんは、ようは仕事をバリバリしたいのですよね。
そして良い職場も、自分たちで作っていくだけの意欲もあるのですよね。
なら、どんどん転職すべきです。
自分を伸ばしましょう。

kuwachan21さんのような性格で、出社拒否しだしたら、会社を替えた方が良いです。
会わないのですよそこが。昨日と全く逆のことを言ってますね。私。
だけど、こちらのご質問とご返答を拝見してると、そうしかもういえなくなってきました。

kuwachan21さんらしさを、良い風に取り戻してくださいね。
後、体だけは健康で居ないと、仕事はできませんから、これ以上健康を
損なわないように、配慮してください。

これは、お悩みとは関係ありませんが、胃が痛いんですよね。
蜂蜜は胃の粘膜を再生させる力がありますので、蜂蜜を摂取してみてください。
混じりけの無い物を選んで、暫く多めに取ってくださいね。
胃の調子が整いますから、後、私は柑橘系のフルーツを漬け込んで水で薄めて
飲んでおりますが、寝つきが悪かったり、イライラした時に良い眠りを誘って
くれるので、ぐっすり眠れますよ。寝る前に良いです。
私の友人も蜂蜜屋に連れて行って、試食している間に結構和らいでました。

kuwachan21さんの精神面が整う事と、お体の健康、そして良い職場のご縁に
めぐり合われる事を、祈っておきますね。

>あのSを何とか大人しくさせられませんか?
こちらの感情と、きっぱりご縁がきれいに切れる事も祈っておきます。
来年の今ごろ、1年後ですね、kuwachan21さんが、笑っていらっしゃる事を
理想に、頑張ってみてください。

では、長くなりましたが、失礼します。
本気で、負けないで欲しいと思います。
方法はイロイロ有りますから、切り抜けて、自分を高めて行って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 誠実なアドバイス、感謝してます。 
 >そのような雰囲気をそのまま放置させてしまって
 >いるような会社は、低俗です。
 悲しいですが、冷静に職場の実態を見つめていたら、そう言う部分が見えてきてしまいましたね。
 これでも業界ではかなりの大手の有名企業なんですよ。
(某国内系生保です。ああ、実際の社名と支社の名称を出してやりたい!)
 私みたいな人間は無菌室みたいなところじゃないと生きていけないのかな?とか思ったりも。
(例の営業部長とお客さんを接待していたとき、そのお客さんからは“彼女は純粋だから、仕事の教え方
一つでいくらでも成長するよ”って、営業部長の目の前で言われたことがあったんです。
でも、営業部長は何もコメントするでなし、何かするわけでもなし)
 私は入社当初から、絶対にいい成績を取ってやる稼いでやるぞっていう意気込みもあったし、顧客リストの
増やし方もハンパじゃなかったし、本当に営業部のよりよい姿のために意気込んでいたんです。
 でも例のS(本名出してやりたい!)も、営業部長(コイツも本名と実家の場所を公表してやりたい!)
も、いかに自分たち(だけ)がその日その日を平穏無事にやりすごすか、ということしか考えていないか?
ってことが段々判ってきちゃって。
 いい加減マトモにマジメにやっていることがアホラシクなって来ています。
 大して上司らしいこともしないで、ただ“ああしてくれ、こうしてくれ”で、何かあればブツブツでしかないし
何か起きても“私には関係ありません”って感じだし。
 そして責任のなすりつけ合い。“営業部長があんなだから…”とか。
 (こうやって書いていると、今まで見えていなかったことが系統的に見えてきてしまった)
 こう考えてみたら、最初から私が行くべき場所ではなかったのかも知れません。
 もっと責任意識とか問題意識とか誠意のある職場に行こうと思います。 
 キッパリ、今の職場は辞めます。新天地に向かって歩き出そうと思います。

お礼日時:2002/11/30 15:00

なんなら裁判もできるんじゃないでしょうか?


イライラしていて、新しい職場に移るにしたって体調も悪いし
性格もちょっと意地悪さんになっちゃっているんでしょ?
それ、会社のせいだもん。

Sさんの言ったことを日時を正確に記録する。一緒に聞いていた人も書き留める。
上司に「これでは仕事を続けられない」と訴えた内容も詳細を書き留める。
のれんに腕押しだったことも書き留める。
あなたの体調が悪くなったことについて、医師に診断書を書いてもらう。
そして弁護士に相談する。
区や市の無料相談もありますし、有料でも初回は5,000円くらいです。
今のあなたには、エステやグルメより効き目あるかもよ。

どのような事態になるかは、会社の性質やSさんの性質、あなたの性質によって
違ってくると思います。
でも、怒りがおさまらないなら、行動することをおすすめします。
黙って転職が一番パワー的には楽ですが、そうやってみんなが泣き寝入りするから
いまの職場のようなところや、Sさんのようなありかたが存続してしまうのよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 裁判、ですか。欧米みたいに裁判先進国ならいいのですがね、日本が。
 でもねえ、裁判を起こすと金銭的にも精神的もすごいシンドイって言うじゃないですか?
 しかも相手は、他人の言葉は受け入れない、自分が一番可愛い、責任を認めない、だからって
行動を改めようって意識も皆無、っていう始末に終えない連中なんで。
 これ以上このことで自分自身が精神的・肉体的に負担になることはしたくないんです。

 >そうやってみんなが泣き寝入りするからいまの職場のようなところや、Sさんのようなありかた
>が存続してしまうのよ。
 仰ることはごもっともですが、私も同期の女の子も何度か相談や活動報告書という形であれこれ
訴えてきました。でも、言うだけ虚しいだけでした。
 ほかの回答者の方も仰っている通り“事なかれ主義”だし、“嵐が過ぎ去るのを待っているだけ”
だし、“私には関わりございません”って顔しているし、みんな。
 お偉いさん方は、営業部の中のトラブルも成績が悪いのも、すべて営業部長(31歳のボンボン!)
に原因があるって、営業部長のことをしょっちゅうガンガン怒っているみたい
だけど、当の営業部長はなぜ自分が怒られるのか判っていないみたいだし、部下を引っ張るとか、
叱咤激励するとかってことを知らない人間みたいだし。
 (そんなダメ社員を生かしておく会社も会社だと思う。さっさとクビにすりゃいいのに)
 だから、この場で相談したんですよ。職場の中ではラチが開かないって判ったから。

 ただ、病院に行って、会社を辞める大義名分の為に病名はもらうつもりです。
 相手に誠心誠意を持って応える職場・上司ならば、こんな問題は始めから起きないはずだから、
“一番パワー的には楽な”方法をとるつもり。 余計なパワーを使いたくないんです。
 だったら転職活動にパワーを費やした方が、よほど建設的だし有意義。    

  あのSをギャフンと言わせて大人しくさせてやりたかったんですがね、どうやら“病気”と言う
大義名分を突きつけて、転職した方が利口そうです。
 同業他社に転職していい成績をあげて、数ヵ月後には笑って見返してやります。
 (あなたの指導の仕方じゃちっとも成績上がらなかったけれど、今度の会社の上司のおかげで、
物すごく成績が上がるようになったわヨ)とかってね。
 (ちなみに国内系の大手生保の営業職です、私。)
 あんな職場(上司)は勝手に淘汰されていけばいい、って思っています。
 

お礼日時:2002/12/01 16:36

人に厳しくて自分には甘いというのは、アタシの偏見混じりの感覚でいうと、オヤジの悪いところなのよね。

kuwachan21の上司は既婚の子持ち女性なのですかー? 結婚願望の強い未婚女性ではこういう人って見かけますが、既婚の子持ちでそういう人もいることに驚きましたのでカキコします。

人事に直接具体的な被害状況を報告することは試したのかしら? どうせやめるんだったら、打てるだけの手を打ってからにした方が良くないか~? 

同じ部署の被害者一同で、日にち、差別の内容、相手との会話の詳細、目撃者などを客観的にカキコした報告書を人事部に提出して、その上司の行動が会社にどのような損害を与えているかということを説いてみたら?

上司の連絡が業務連絡だったら無視はまずかったわね。仕事に私的な感情を反映させると、相手ばかりが悪いとは言えなくなるものね。

まー、こんなことくらいしか思いつかないけれど、感情的にならないで、冷静に行動するようにお気をつけになってね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>人事に直接具体的な被害状況を報告することは試したのかしら? 
>どうせやめるんだったら、打てるだけの手を打ってからにした方が良くないか~? もちろんやりますよ。
あの営業部長には何にもできないって判っていたから、最初から営業部長を抜かして、その上の業務課長に報告
しようと思ったんだけど、“営業部長にまず相談して”ってさ。
 業務課長だって、営業部長が何もできないって知ってるくせにね。(ああ、愚痴ばっかり出てきちゃう)  
 もう、支社長にだって報告しちゃいますよ、実害を。んで、到底あんな職場にはいられません、って堂々と退職します。
 私のフィールドはほかにもあるはずだから。

お礼日時:2002/11/30 15:20

こんばんは。


どこにでもいるんですね・・こういういけ好かない上司が!!
kuwachan21さんの上司は女性でしかもお子さんがいらっしゃるというのに
どうして部下にいやがらせをしたりするんですかね・・

私の前の会社にも、そういう先輩がいました。
34歳、独身、仕事はしないくせに人には厳しい、人の悪口ばかりいうので
みんなから嫌われていました。
私が中途入社で入ったばかりだったので、私がターゲットになって
いろんな人のあることないこと、吹き込んできました。
私があまり相手にしないと、今度は怒り出してネチネチといじめてきました。
「トイレのスリッパが脱ぐ時にそろえていなかった」(そろえたつもりです)
「トイレのダスキン(タオル)に口紅がついていた、あんたでしょ!!」(違う子だった)
「コピーがへたくそ!!線が平行になってない。やりなおして!!」(1ミリかそこらずれてる程度。しかも社内の用紙なのに。それにこのコピーのために
その先輩は帰ったのに、残業させられた)などなど・・・
トイレのダスキンに至っては、悔しくて涙が出ました。トイレでこっそり泣きました。

>私が同期の子に面と向かって“バカ”とか“ノロマ”とか吐いて いたって営業部のみんなが言っていた、っていうデマで攻撃してきたこと。

Sさんも、なんでこういうこと、言うんでしょうね??
あなたができる部下だからやっかんでるんでしょう、きっと!!
そこで評判をおとしめてやろうと思ってるのでしょう。浅はかですね~!!

>Sさえいなければ平穏そのものだから

全く!!分かります、その気持ち!!
私もくだんの先輩が、仕事をサボる名人だったので、みんなで「オフくん」と
密かに呼んでいたのですが(笑)
「オフくんさえいなければ!!!」と、どれだけ思ったことか。

>ある日とうとうSの態度にプッツリ来てしまって活動報告書も出さずにキリキリ怒りながら帰宅しました。それ以来、マジSの胸ぐらをつかんで○×しそうだし、Sの顔を想像しただけで吐き気とか胃痛とかに襲われて、欠勤してます。

Sさんへの怒りが頂点に達したのですね・・
お怒りはもともですが、ここでやめてしまっては、もったいないじゃないですか。
そんなヤツのために!!!
なんであなたが辞めなきゃなんないんですか!!!

もっとSより(呼び捨てでごめんです)上司の人に相談しましょう。
辞めるのは、もっとあとでいいです。
まずはSのあまりのひどさを分かってもらいましょう。
営業部長でも、その上でも、社長に直訴するくらいのつもりで
訴えてみましょう。なんとかなるかも知れません。

とにかく、そんなヘンなヤツに負けないで!!!!
悔しいのは分かります!!だけど今辞めたら損です!!
Sをなんとかしてから辞めましょうよ!!
上司にうまく言えるといいですね。
なんとか、この状況を打破してほしいものです。
頑張ってくださいね!!!負けたらあかんでー!!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 #8の方の回答の中に、>Sさんの上司は事なかれ主義という感じがしますし、とありましたが、全くその通りなんですよ。
 いかに無事に嵐が過ぎ去るのを待つか、ということばかり考えている営業部長なのだ、これまた。
 だから、営業部員からも支社のお偉い方からも、あんまり評判よくないんです。
 従順なように見えて、実は相手を怒らせないようにうまいこと相槌打っているだけで、結局何にもしない。
 (だからなのか、ウチの営業部の成績は常にビリを競っている)
 7月入社以来、11月までの5ヶ月間、私なりにあれこれ手を打ってきたんですよ~。でも全部むなしい結果でした。
 営業部長、もっとキゼンとして下さい!とか、もっと私たち営業部員に言うべきことがあるはずです!もっと語ってください!
とか、どれだけ言ったことか。でも、“暖簾に腕押し”、“ヌカに釘”状態。
 支社のお偉いさんたちだって、いかに面倒なことを回避しようかって感じだし。
 (営業部の中のゴタゴタは、全部営業部の中で解決してくれい、ってのがありあり。だから、お偉いさんたちに何を言っても無駄みたい)
 だから新天地で(=同業他社に)新しい自分を見つけようかな(=転職しようかな)って思ってるんです。
 やり残したこととか、消化不良のものとかがいっぱいあるから。
 こういう考え方って、後ろ向きですか? (二度とあんな業界で仕事するもんか!って思うよりはマシでないですか?)

お礼日時:2002/11/29 20:39

こんにちは、相当イタイ感じの上司なんですね。


私も前職を会社の上司とのソリがあわずにやめたので心中お察しします。
私はこう思う、という気持ちで書いているのでkuwachan21さんの意見と
まったく違って納得できなかったらごめんなさい。

Sさんの上司は事なかれ主義という感じがしますし、Sさんは言ってもわからないor
分かっていても自分の方が正しいと譲らないタイプという感じですね。

で、解決策とかそういうのではないんですが、No.7の方と同じくkuwachan21さんが
迷惑メールを送るのは私は間違っていると思います。
本当に、相当Sさんに迷惑をかけられて本当に腹が立っているんだと思うんですが
だから相手に迷惑メールを送るって・・・それは、「いじめ」に近いものがあると感じます。

事の元凶がSさんだからSさんが傷つくのは問題ないんでしょうか?
Sさんの性格をここまでのことから想像するに、余計に意固地になるか内心
ボロボロになるかどっちかなんじゃないかと思います。

「やられたらやりかえせ」というのは、やられている立場の人間からすると正論
に感じると思いますが、第三者の立場から見ると、kuwachan21さんがそれをすると
どっちもどっちだなぁ・・・と感じてしまいます。

我慢しようとしても体調が悪くなるようであれば、嫌な思いをしてまで無理して
居つづける必要はないですよ~。
もちろん転職活動が大変だということも重々承知です。
でも、転職先でいい仕事仲間に出会えたらきっと「あそこを辞めてよかった」と
心底思えますから。

頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いじめのメールを送る、ってのは半分本気で半分は冗談、というか私のホンネ?であって、
面と向かって言えば手酷くやり返されるのがオチなんで、言いたいことをガツンとメールで言うだけですよ。
>Sさんは言ってもわからないor 分かっていても自分の方が正しいと譲らないタイプという感じですね。
 まさにその通りなんで、私が精神的肉体的におかしくなる前に辞めようと思います。

お礼日時:2002/11/29 18:15

kuwachan21さんへ



kuwachan21さ~ん(汗 (・・@
>でも、ただ自分だけがツライ思いをするのもムカつくので、イジメ&意地悪メールを送りつけてやろうかと、Sに。

ダメですよ。気持ちは解るけれど、面と向って言うのと、意地悪メールは違うと思います。
そんなことしたら、あなたも、Sさんと同じ、同等になります。
戦うのなら、筋を通して、きっぱり戦って下さい。

出来ないのなら、そうとう胃もわるそうだし、きっぱり縁を切ればいいと
思います。
(実は、私の友人が最近あなたと同じで、しんどい思いをしたようで、胃炎を起し、
その後耐え切れなくなり、仕事を辞めました。)

戦い方を間違えないで下さいね。
辛くても、凛としていて欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 戦うつもりなんてないですよ。悪いけど、それだけの価値があるような人間ではない、と判って来たんで(5ヶ月間ソイツを観察してきて)。
 私の痛みを判らせてやる、って言うのと、アンタは所詮その程度の人間だってことを判らせてやる、っていう気持ちはありますね。

お礼日時:2002/11/29 18:27

kuwachan21さんへ



こんにちは。大変ですね。。。

昔、私も職場でイロイロありましたが、取り合えず、してきた事は、
逃げないって事です。
どんなにいやな目にあっても、泣いても、次の日には笑顔で出勤してました。
いつの間にか、周りを巻き込み返してました。

辞めるのはいつでも辞めれます、もう一踏ん張り、出勤できそうな時から
やり直してください。

後、アドバイスできるとしたら、敵には自分から、一対一で話を持つ時間を
作り、媚びるのではなく、取り合えず、相手と腹を割って話すことです。
誰だって、頼ってきてくれたら嬉しいものです。
本気で、鬼な人間で無い限り、はいて捨てるようには扱わないはずです。
もう嫌いのイメージが定着しているでしょうが、そうなるとあなたもきっと
少しは、ぎすぎすする態度で接していると思うのです。
彼女も人間です、直接話して見てください。

でも、体調が悪いようならば、仕事、職場を変えたほうが良いかも知れませんね。
出来る事なら、一踏ん張りしてから、どうしても無理ならで良いと思います。

出勤拒否は、あなたの立場も悪くなると思います。
どうぞ、心を休めリフレッシュして、どこかで区切りをつけて再挑戦してみて
下さい。

私なら、仕事帰りに時間を作ってもらって、話をすると思います。
問題は解決してゆかないと、前に進めませんから、タイマン張って話します。

Sさんも勿論、きつい性格ですが、上司が一番悪いと思います。
規律をまとめられない。
Sさんより、さらに出来るところや、強いところ、優しいところを見せ付けて
実績勝負で、張り合えませんか?
1年後に向って。

出社拒否は自分のためになりません。
仕事は自分のためにして下さい。
辛いでしょうが、周りはまわりです。
仕事だけしにゆきましょうよ。

私も、昔起こって暴動を起したりしたこともありますが、翌日には笑って出勤して
ましたよ。
出社拒否はした事無いです。
辛くあたられるのに、負けたと皆に見られるのが嫌なんです。

折角お休み取った日は、ゆっくりされて、元気出して、出勤してみてくださいね。
Sさんなんかより、自分から笑顔で大きな声で挨拶して、勢いだして
相手を喰ってやってください。

頑張ってゆけば、1.2年後にはあなたのほうが、仕事もエネルギーも回りからの
信頼もSさんを超えているでしょう。
では、失礼を致します。

(^^@  すいません、kuwachan21さんの求めていた答えで無いかもしれませんが

頑張っている姿は、誰かが見ています。
だから、負けないで。自分の行動に恥ずべきことが無いのなら、胸張ってゆきましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私も実は8月あたりから約4ヶ月踏ん張ってきたんです。
 でも、もう到底踏ん張れる力もない。失ってしまったんです。
 歯を食いしばって出勤したことも1度や2度ではありません。
 できる限り笑顔を振りまいて、元気を装って仕事してきたんです、4ヶ月間。
 負けないで、と言うのは簡単です。
 でももう私の心の中はすさんでいます。

お礼日時:2002/11/29 18:24

私も同じとまではいきませんが、似た経験をしたのでアドバイスを。

体に異常をきたすようなら、やはり会社は辞めたほうがいいと思います。私の場合、今年3月に上司が変わってから、徐々に体調が悪くなりました。もともと、苦手な分野の仕事ということもあってか、常に仕事を辞めたいとは思ってたのですが。その上司は、人によって、接する態度を変えるんです。私のほかに、2人同じような態度をとられる人がいましたが、明らかに他の人と違う、機嫌悪い顔であれこれ指示するのです。そのくせ、自分が間違った指示を出したのに、他人の責任にする悪い癖があったんです。もともとがまん強かった私も、6月にとうとう精神病を発症してしまい、何日か休む日々が続きました。休む時も、あれこれ言われ続けたので、症状がよくならず、9月についに退職しました。今もあまり状態はいい方ではないですが、気分的に明るくなりました。やっぱり、辞めてよかったな、と思ってます。
 今も体調がよくないのでしたら、心療内科・精神科に行かれる事をおすすめします。これはあくまでも私の体験談ですから、参考程度にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私も心療内科にかかって見ようかと思います。
 でも、ただ自分だけがツライ思いをするのもムカつくので、イジメ&意地悪メールを送りつけてやろうかと、Sに。
 でもホント、ノイローゼになっちゃいそうです。
 手遅れにならないうちに手を打とうと思います。

お礼日時:2002/11/29 13:57

人間の性格はそう簡単には直りません。

貴女かSさんかどちらかがその部署からいなくなることしか根本的には解決しないと思います。
会社を辞める覚悟があるなら、Sさんに1度ガツンと怒ってみたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ガツンと怒りたいけどなあ、“気が強い、絶対折れない”っていう評判だし、
こっちが逆にやられそうな。
 それに、私ってマジ怒ると口より手が早い凶暴人間だから…
 これは私が逃げるしかないですね。

お礼日時:2002/11/29 13:59

こんにちは。



かなりお怒りのご様子。文面から伝わってきておもわずエイサイトして
しましました・・。

問題のSさんって独身ですか?
自分の事分ってくれる人がいないから、八つ当たりしているように感じました。

#1の方の案が一番いいと思います。

その他の方法として・・
○みんなでSさんを無視。(仕事以外関わらない)

○わざとらしいくらい誉めまくる(その手のタイプの人ってお世辞に弱く
 ないですか?)

○彼氏が出来るように協力する(独身・彼ナシっぽい気がしたので・・)

Sさんの事でお怒りなのは良く分りますが、その事であなたがキリキリして
仕事が手につかなくなって、あなたの評価が下がったら意味ないじゃないですか。
仕事の事は仕事で見返す!くらいの意気込みで頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 むう。何人かはもうSを無視してまともに相手にしてないですよ。
 あとはあからさまに反抗的な口の利き方してるか(でも本人は全く自覚なし)。
 でも実は2児の母。家でもああいう態度取ってるのかと思うと、お子様方の将来が心配(知ったことか)。
 私もSからのケータイもメールも着信拒否しておいて、Sにイヤミと攻撃のメール送りつけてるし。
>自分の事分ってくれる人がいないから、八つ当たりしているように感じました。
 って言ったって、結局は自分で墓穴掘ってんのに、そのことをご親切にアドバイスしてやったってピシャッとシャットアウトですからね。 
 勝手にしやがれ!ですか? とにかく断固私も譲れません。人格無視みたいなことをされておいて黙っているつもりはないですよ。
 言いたいことは全部残らず吐き出します。

お礼日時:2002/11/29 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!