dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。今年初めてスノボーに行くのですが、友達から、バートンの板とブーツ、グローブ、ゴーグルなどセットで貰ったのですが、友達に「板の錆びを取っておいた方が良いよ。」とか、「ワックスをきれいに塗った方が良いよ。」とか言われました。でも、全然分からないので、教えてください。一様友達から、スプレータイプのワックス除去剤、スプレータイプのワックス、ピンク色のエッジの錆びを除去するやつ?も貰ったのですが、自分でやった事が無いのでさっぱり分かりません。詳しく教えていただきたいのですが・・・あと、スポーツ用品店などに手入れをお願いした場合どのぐらい、お金が(¥)かかるのでしょうか?友達も以前(2~3年前)に使用してそれから手入れなどはしていないそうなので、初心者な私でも、自分できちんとできる方法を、教えてください。あと、板の長さなのですが、自分のあごぐらいなのですが、長さは大丈夫なのでしょうか?ブーツはサイズもぴったりだったのですが・・・
いろいろ質問して申し訳ないのですが、手入れについてよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

初心者と言う事を前提にして簡単にしてお話します。


いろいろ難しいことは分からないしめんどうですよね?

まず、板の長さ。
OKです。

エッジのサビ。
もらったものが砂消しゴムのようなものであれば、それでエッジをこすって下さい。
だいたい取れればOKです。
家にあれば文房具の砂消しゴムでもいいですよ。
カドは丸めないように。

ワクシング。
まず、除去剤(リムーバーと言います)をまんべんなくソールにふって、ティッシュ(厳密に言うとあまり良くありません)やキッチンペーバーでふき取ります。
そしてワックスを塗る(スプレーする)。
それからコルク(あります?)でソールが温かくなるぐらいまできちんとまんべんなくこする。
コルクはスノーボード用品店で売ってます。

以上です♪

スノーボードの腕が上がってくればまたやり方や注意点も詳細になってきますが、今のところはこれでいいですよ。
それよりも楽しくスノーボードをすることに時間と気力を回して下さい。
    • good
    • 0

Snow Board Dependence Syndromeのホームページに色々とのっていますので、参考にしてみてください。

 

参考URL:http://www2.ic-net.or.jp/~angel/
    • good
    • 0

よかったら、参考にしてください。


用意する物:(1)アイロン、(2)ブロンズブラシ、(3)ナイロンブラシ、(4)馬毛ブラシ、(5)スクレ-パ-、(6)クリ-ニングワックス=BASE WAX(固形でも柔らかい物)、(7)滑走WAX(雪温に逢せる)

方法
(1):板の滑走面(ソ-ル)の溝に入っている汚れと汚いWAXを(2)を使い、
  汚れをある程度落とします。
(2):(6)を(1)(130度ぐらい)で溶かしながらソ-ルに塗っていきます。
  (1ヶ所に滞らないように、全体に伸ばす感じで)
(3):(6)WAXが柔らかい内に(5)を使い殺ぎ落とします。
(4):(3)で溝に入ったWAXをとります。
  (2)~(4)の工程を行う事により、ソ-ルに付着した汚れと溝の中のケバダチを取  り除いてくれます。
  ですから、貴方の場合は5,6回(2)~(4)をやった方が良いでしょう。
(5):(7)を(1)で溶かしながらソ-ルに塗っていきます。
  そして、また(5)で殺ぎ落とします。(3)で溝のWAXをとる。
(6):仕上げに(4)で余分なWAXをとる。

ソ-ルの中の粒子と粒子の間にいかに綺麗なWAXを刷り込み事が勝負です。
WAX次第で滑りが変わってきます。

ちなみに、チュ-ニングを出すと、13000円ぐらい、(店にもよる)
参考になりましたか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!